運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-03-10 第65回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そのちようどまん中のところが工場の壁面でございますが、そこに横に板を打ちつけた部分がございます。それをドライバーかペンチか何かではずしまして、犯人は上から入りまして、はり伝いに下へ、ちょうどその四十五工場と四十六工場の中間のところに飛びおり、そして問題のその倉庫室というところは四十六工場の一番北側のほうにあるのでございます。

羽山忠弘

1954-09-29 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第40号

船のちようどまん中重点といいますか、その重点のちようどころ合いのところに貨車を積んでおるのでありますから、船の復元力というものはこの貨車のために減殺されておる。従いまして一旦倒れるというような状況になりますと、復元力を失いまして、船が転覆するのでなかろうかということは、常々私が考えておつたことなのでございます。

山崎岩男

1954-03-18 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第12号

しかしながらちようどまん中ごろの、現在の法律の建前上最小限度受信料の増減は国会ができる、従つてそれに関する限り支出面の修正もできると解して、現行の範囲内でそれくらいまでは行けるのではないか。あと立法論の問題になりますがこれは差控えさしていただきます。大体以上のように考えております。

川口頼好

1954-03-02 第19回国会 衆議院 通商産業委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第1号

この表でごらんをいただきますと、上の欄でちようどまん中重油という欄がございます。これが二十六年、二十七年、二十八年の重油輸入量と国内の生産量を示した数字でございます。これをごらんいただきますると、二十六年度の重油輸入数量は九十九万九千キロリツターでございます。

佐久洋

1953-12-07 第18回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そこで、あそこの土砂は非常に深く埋まつておりますので、これを私の方で浚渫するということにしまして計画してみたのですが、あそこは、潮が差込むところと上の方との、ちようどまん中ぐらいになると見えまして、潮が差込むときはあそこのところまでずつと来る、引けるときもあそこでたまつてしまうということで、あれをいつも通すということになりますと厖大な経費がかかる、こうい計算が出ておりました。

岡安彦三郎

1952-05-15 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第22号

参加したいという申入れに対しては、中部地区は非常に人が多くて、労働組合でもお断りしておる状態であるから、これはいけない、東部に入つて、しかも順序はすでにきまつてつて、その順序を変更するわけに行かないから、最後尾についてもらおう、それから朝鮮人の団体につきましては、南部へ入りましたが、これは南部地区実行委員会——地区にも実行委員会があるのですが、地区実行委員会と話合いの上、南部地区の行進のちようどまん中

島上善五郎

1952-03-29 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

○今野委員 この設置法の一部を改正する法律案で、少年院拘置所などが設けられることになつておりますが、たとえば小田原少年院などについては、小田原市のちようどまん中にこれが設置されることになつて、過般来この工事が進められております。これは敷地や建物はもともと法務府の所有らしいのですが、それに営繕を加えてやる。

今野武雄

1951-10-23 第12回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ただ事務的に話しましたところでは話がつきませんで、閣議が最後におきめになりました関係のものが、あとの表をごらんいただきますとおわかりになつていただけると思いますが、改良局のところの—ちようどまん中辺のちよつと上でございますが、統計調査部関係と書いてございますところに、一万四千九百四十二人の定員に対しまして六千五百二十人を整理いたします結果、八千四百二十二人が残るという関係定員と、食糧関係で現在やつております

臼井俊郎

1951-10-17 第12回国会 衆議院 予算委員会 第2号

主としてこの物価騰貴に基きまして、国鉄の牧支関係がどうなるかという点を、三ページの表で見ていただきますると、こまかい数字の御説明は省きまして、この計のところで申し上げますると、二十六年度といたしまして、ちようどまん中より少し下のところに、差引不足額四百十五億というのがことしの不足の額でございます。

津田弘孝

1951-08-22 第11回国会 衆議院 人事委員会 第1号

たとえば十八歳の男子の独身者中等度労働を行つておる人の基本給を、俸給表のどこの点にとるかということにつきまして、この前の勧告におきましては二級の一号にとつておりましたのでありますが、われわれは、二級の一号にとるということはどう考えても実績の上からいつて妥当でないというふうに考えまして、これを二級のちようどまん中の四号にとつたのでありますが、その後人事院で年齢別職員の数等を検討せられまして、二級

菅野義丸

1951-02-06 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第4号

ちようどまん中ごろであります。「また政府は、全国にわたつて共産党員並びに活動的労働者一万七百二十名を職場から追放して、民主的な労働組合を破壊し、ストライキを彈圧し、デモを禁止し、民主的集会をさしとめ、民主的出版物一千数百種の発行を禁止し、その機関に彈圧を加え、その関係者を逮捕している。

牧野寛索

1950-12-01 第9回国会 衆議院 人事委員会 第6号

一方政府案におきましては、六級職以上の比較的上級職員以上を民間ちようどまん中のところに置きましてそれ以下、すなわち下部の職員に対しては民間より下まわつている、そういうふうに考えられるわけでございます。これは非常に重要な点として、われわれ特にこの際御考慮をいただきたいと考えるものであります。

佐藤忠夫

  • 1