運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これは、地元皆さん江戸の町並みを楽しむのに対し、迎え入れる側もやはり江戸時代の扮装、中にはかつらでちょんまげの方がいたり日本髪の方がいたり、途中で捕り物とか人情話時代劇が突然町の角で行われる、時の鐘のそばの角には人相書きで立て札が上がっていたりと、大変おもしろい、実験的な挑戦を地元の若い人を中心に行われたと聞いております。

小宮山泰子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ふだん、着物を町に着て行くというのは、お客の方が着て行くんですが、これは何と商店主らが本格的な、ちょんまげもいるんでしょうか、エキストラも含めてプロも入るようですけれども、江戸時代の服装になり、また、さまざまな姿で江戸時代タイムスリップをするという企画があるそうです。  ぜひ、大臣も、さまざまな地域おこし、また、そこに恐らく外国の方もレンタル着物で、本当に大勢の方が楽しまれております。

小宮山泰子

2014-10-17 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今、昔の本を読んでも、明治時代はおもしろかったろうな、私はそう思いますが、あの時代にもし生きていたら、ある日突然来て、杉本、おまえ、そのちょんまげを切れとか、全部一方的に決められちゃうわけですね。着物はだめだとか、三味線は全部禁止するとか、全部ギターにしろとかバイオリンにしろという話。

麻生太郎

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

グローバルスタンダードを超える、もっと世界標準、見本になるような日本医療体制提供体制を整えていくのかというふうに考えると、ちょっとちょんまげと刀は捨てて、そろそろ大きくかじを取っていく時代なのではないかなと思います。  世界標準世界最強のチームをつくっていく、それを目標にすべきだと思いますが、どう考えますか。

山口和之

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

結局、今使っておられる官僚というのは、幕府の幕臣みたいなものですよ、ちょんまげを結って。その幕臣に対して政策の大転換をやれと言ったって、なかなかそれはうまくいきませんよ。だったら、真っ先に人事制度、組織、これを変えるべきだったんじゃないんでしょうか。(発言する者あり)質問していませんから。  

渡辺喜美

2007-10-09 第168回国会 衆議院 予算委員会 第2号

何もちょんまげをつけて劇をする必要はないけれども、やりとりがある程度ユーモラスでなきゃいけない、あるいはもっと勉強になるようなことを言ってくれ、そういうようなことも聞くわけでございます。なかなかそう言われても簡単ではございませんが、できるだけこのテレビをごらんの皆さんにわかりやすく、かつ、本当にどうなんだろうかという気持ちになっていただくような質問をできるだけしたいと思います。  

細田博之

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

言ってみれば、明治維新の際のお侍さんから刀とちょんまげを取り上げるというようなショック療法でございまして、皆様方にもこの国会の場で、ではどうするのか。例えば、この環境委員会では率先してそれをやろうではないかという委員長の御提言ぐらいが出たらいいなというふうに思っているわけでございます。  

小池百合子

2003-06-12 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

暴力団組員とは当初知らなかったと述べていますが、その事実を知った後も二カ月にわたって給与肩がわりを受け続けていたこと、さらに、松浪君みずから認めているように、政治資金規正法違反と知りながらこの給与肩がわり政治資金収支報告書に記載しなかったこと、加えて、この会長に頼まれて当時指名手配中だった当該会長捜査状況大阪府警に照会したことなど、どう考えても、政治家としてのモラルを云々する以前の問題であり、ちょんまげ

長浜博行

2002-04-10 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

あなた、あしたから、全部男はちょんまげ結いなさい、女の人は全部黄八丈を着て商売しなさい、そこは地域の個性からいってすぐにでも商売になりますよ、そういう話をして役所からお金借りるんだよ、これが新しい時代だ、こういう話だった。  私たちは、特許というものは非常に技術的なものではありますけれども、それ以外に知恵というものはもう社会にいろいろあると思うんですね。

中山義活

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

ちょんまげをつけておった日本が四十年後にはナポレオンに勝ったロシアに勝つなどとはだれも思わなかった。それだけ速い変革を日本は遂げた。  戦後も、一時は全部国じゅうが焼き払われ、国外の資産はすべて失われ、国際的には犯罪国家の烙印を押された日本が、再び自由を許されて国際社会に入ることを許されるや否や、たちまちにして強大なる経済大国になったわけでございます。  

渡部昇一

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

開国によって失うものはいっぱいあるわけです、武士のちょんまげも皆失ったわけですから。抵抗できたかということですね。  抵抗できませんと思いますので、抵抗できないのなら、うまくこれに取り入ってこれを利用する方に行くべきである。それで、守れるものはもちろん十分守ります。しかし、守れないものを守ろうとして規制なんかをやるのは、これは勇者に刃向かう蟷螂のおのといったようなものではないかなと思います。

渡部昇一

2000-03-22 第147回国会 衆議院 建設委員会 第5号

それで、治水上この堰は全く要らないものというか、無用のものということでございますけれども、当然、これは長い歴史の中で、初めはやはり、ちょんまげ時代と言ったら表現が乱暴過ぎるかと思いますが、その時代からの農業用水での営みといいますか、水との格闘であったのではなかろうかと思います。

林田彪

2000-03-14 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

英国ではもう一八二五年には汽車が走っていましたけれども、日本は、ペルリが来たとき汽車のおもちゃを持ってきて、ちょんまげを結った人たちがそれにまたがってびっくり仰天したというような、そういう突然近代社会に入った国でございます。パリやロンドンは全部三層の環状道路がありますが、東京でさえまだありませんし、その上に五十三億時間のタイムロスがあると言います。

中山正暉

1998-10-08 第143回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

(資料を示す)こういうことで郵送で出すことができるわけですけれども、この一番の売りの文句が、ここにこういうふうにちょんまげの頭の上にリンゴが乗っかっている。この矢は外れているわけですね。ところが、こちらの方のウィリアム・テルのこのリンゴにはちゃんと命中している。これに文章が書いてあるんです。「日本ではハズしるのが普通ですが、オーストリアでは当たるのが普通です。」、こういうふうに書いてあるんですね。

富樫練三

1998-06-03 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

女性にかかわる日本法律というのは、きょうはもう時間がありませんので申し上げませんが、とてもとてもここで話せるような問題じゃないような、それこそちょんまげ時代法律がそのまま残っているものもあるわけです。ですから、そういう点で世界の国から日本の考え方、あり方が非常に注目をされているわけです。  

清水澄子