運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-07-15 第162回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

柴山委員 今、要は要するに、特定政治団体に対して寄附をすることを約束するというような趣旨のことだというようにおっしゃったんですけれども、そうしたら、一たん寄附をした後に、事後的に、あれは、では特定政治団体について寄附をすることにしましょうというようにした場合、これは当該寄附につけられた法律行為付款ではないわけですけれども、こうした事後的な約束についてはどういうことになるんでしょうか。

柴山昌彦

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

工藤政府参考人 先方の説明一つに、簿外経理をなぜしたかということの理由の一つに、私どもの通知違反になるのを避けるためということもあるんですが、もう一つには、一たん寄附金をいただいた方に、入学辞退をされてお返しするのに、学校法人会計に入れちゃうと不自由なので、お返ししやすいように簿外経理したという御説明がございます。

工藤智規

1997-02-07 第140回国会 衆議院 予算委員会 第9号

牧之内政府委員 あくまでも一般論でございますが、一たん寄附として収受したものであれば、たとえ後に返却した場合でありましても寄附を受領したことになります。  また、献金の額が政治資金規正法で認めた額の範囲内であるかどうかということにつきましては、寄附をした側あるいはそれを受領した側によりましていろいろと内容が異なっておりますので、個々具体の事例でないとお答えできません。

牧之内隆久

1993-02-05 第126回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ところで、検察審査会議決書にもこれは明らかにされているわけでございますが、先ほど委員は、金丸議員あるいは生原秘書を取り調べていないというような御発言があったかと思うわけでございますけれども、検察審査会議決書にもこれは明らかにされているわけでございますが、捜査の過程におきまして、金丸議員生原秘書は、五億円は金丸議員がその指定団体に一たん寄附して、その団体から約六十名の候補者に分配したというふうに

濱邦久

1993-02-03 第126回国会 衆議院 予算委員会 第4号

先ほど申し上げましたように、検察審査会議決書にもあるわけですが、金丸議員生原秘書は、本件五億円の取り扱いについて、本件五億円は金丸議員指定団体である新国土開発研究会に一たん寄附した後、その団体から約六十名の候補者に分配したという供述をしている。これは議決書にもそのとおり指摘されているわけでございます。

濱邦久

1993-02-03 第126回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ただ、先ほどお答えの中で申し上げましたように、証拠関係内容に立ち入ったお答えはいたしかねるわけでございますけれども、それゆえに先ほど、既に検察審査会議決書にも書いてございますし、公になっている証拠関係としては、先ほど触れましたように、金丸議員生原秘書供述、これが、本件五億円は金丸議員指定団体である新国土開発研究会に一たん寄附した後、その団体から約六十名の候補者に分配したという供述をしているわけでございます

濱邦久

1993-02-03 第126回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もう一度、委員おっしゃっておられるのは、その証拠を出せとかいう御趣旨のお尋ねかと思うわけでございますが、証拠内容に立ち入ったお答えは、これはいたしかねるわけでございますけれども、先ほどお答え申し上げましたように、既に公になっております検察審査会議決書にもございますけれども、金丸議員あるいは生原秘書供述として、本件五億円の取り扱いについては、金丸議員指定団体である新国土開発研究会に一たん寄附

濱邦久

1989-10-31 第116回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

その場合におきまして、公益法人において寄附財産公益事業新規開設または事業規模の拡張に伴う基盤となる財産取得等のために譲渡する、つまりただいま御質問がございました、一たん寄附を受けた財産譲渡、つまり売却をいたしましてそれをその用途に使おうということになるわけでございますけれども、その譲渡代金金額売却代金金額をもちまして建物等減価償却資産土地または土地の上に存する権利を取得し公益事業

福井博夫

1987-05-13 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ところが伺いますと、一たん寄附はするけれどもそれは皇室用財産として従来と全く変わらない、自分の家として使うのでしょう。そうするとどういうことになるのですか。普通の市民なら、今の国税庁の言うところだったら二十三億何がし財産税を払わなければならない、相続すればですよ。それが全然払わなくてもいい。そして国の財産になり皇室用財産になって、しかもそれは今までどおり使える。

正森成二

  • 1