2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号
このような実施形態は、常設的な店舗においてゲーム機を置いて少年たちがたむろする、そして非行につながるというようなことはないと。常時監視の下に目が届いているという形になるわけでございますが、このeスポーツ大会で参加者がゲームをプレーしたときも、そのゲームで現金化が図れるようなゲームポイントが生じるものでもなく、あくまでもそのプレーを競い合うというものになっております。
このような実施形態は、常設的な店舗においてゲーム機を置いて少年たちがたむろする、そして非行につながるというようなことはないと。常時監視の下に目が届いているという形になるわけでございますが、このeスポーツ大会で参加者がゲームをプレーしたときも、そのゲームで現金化が図れるようなゲームポイントが生じるものでもなく、あくまでもそのプレーを競い合うというものになっております。
遊びながら仕事をしないで役所にたむろしている人がいっぱいいるんですか、厚生労働省。いないですよ。みんな役所にいるときは仕事をしているんですよ。当たり前ですよ、それは。そういう、何かこう、民間企業に勤めた経験があるんですかね。普通の発想で、役所にいて遊んでいる人なんていませんから、そういう発想だと全額出ないんですよ。 田村大臣、役所にいるときは、基本的には命令をかけて、残業代をちゃんと出すと。
だって、時間や場所ではなくて、八時以降にコロナウイルスが大きく拡大されるわけではなくて、場所も飲食店だけではなくてやっぱりいろんなところで、例えば駅のホームだとかコンビニの前とか、たむろして輪になって飲食している子ら、いっぱいおるわけですよ。
これも非常に大切だと思うんですけれども、はっと気づいたのは、いわゆる町の形、町の構造がどうなっているか、町並みがどうなっているか、これは実は、人がそこに来たいと思うか、また来たいと思うか、たむろしたいと思うか、滞在したいと思うかというのが非常に重要じゃないかと、はっと気づかされました。 この辺に関する社長の御知見をもう少し教えていただければなというふうに思います。
また、負けを取り戻そうと、乗ってきた車まで質に入れた挙げ句、浮浪者になる人が二、三千人も出ているということで、カジノでつくった借金のために一家離散するケースや、子供を学校に通わせるのに浮浪者がたむろしている、その状況を危険に感じ、ほかの町へ引っ越す親子、地元に残ったのは行き場のないお年寄りだけでありました。
マカオでは、カジノの周辺で十代と見られる若い女性が大勢たむろし、露出度の高いファッションで男性に声を掛け、客が見付かるまでぐるぐるホテルの中を歩き回っていることから、競馬場のパドックとやゆされておりました。若い女性が昼夜を問わず客引きをさせられているその背景には、裏組織の過酷な監視があると聞きました。若い女性がカジノとセットになった商品として使い捨てされているという現実も見てまいりました。
今回の件も、すぐ隣に公園があったということで、そこでひどいときは何十人とたむろしてたばこを吸っていましたから、火事でも起きたんかというぐらい煙がもくもくと出ていた時代もありました。 公園等も、実はいろいろな人たちが集まるところですから、規制すべきなんじゃないかなとその事例を見ていて思ったんですけれども、黒澤参考人、いかがですか。
深夜に大声で騒いでいて眠れない、子供が起きてしまう、夜中にマンションの廊下でたむろしていて、女性や若い方にしつこく声をかけて絡んでくるですとか、集合住宅の中には、管理人さんや理事会でさえ、家主不在型民泊を行っている部屋がどこなのかという、その部屋の特定もできていないというようなところもあるという話も聞きます。
これらの中身については、ほんの少しだけ申し上げると、多言語案内などによる観光客の移動支援でありますとか、国際通りなどは大変観光客が多くて、その多いところに荷さばき車がたむろしているということもありますから、こうした荷さばき車には駐車スペースを確保していくとか、あるいは、最新のAIを使ったような、ビッグデータを使った渋滞対策、どこの地域に何時に大変な渋滞があるよというようなことが事前にわかるような仕組
そのまますぐ帰ってくれればいいんですけれども、大体、その中で楽しんだ人は余韻というものが残るので、道端にずっとごろごろ座っちゃって、たむろしている。たむろしているのが世間から見れば怖いというふうに映ったり、場合によっては、ずっとそのまま延長で、店は終わっているんでしょうけれども、今度は、コンビニエンスストアでお酒を買ってきて、朝まで座っちゃって、そして小学生が通行するのに何かたむろしている。
香椎線の宇美駅の駐輪場の管理人の方に聞きましたら、駅周辺には夜中にたむろしている者もいる、駅員がいるかいないかで随分違うとおっしゃっていました。 私の地元のことで、大変不名誉なことですけれども、福岡県の犯罪発生率は全国三位で、無人化対象駅がある九自治体のうち六自治体が県の平均の犯罪発生率を上回っています。
○アントニオ猪木君 私も、ちょうど六四年でしたかね、アメリカに修行に行って、そんなときに、まあニューヨークはまだそれほど日本人はいなかったんですが、ロサンゼルス辺りだと、どうしても目的意識がはっきりしていなくて、それで結局は外人社会に、アメリカ社会に入り切れなくて、みんな日本人でたむろしているというような場面を見ましたが、そういう中で、やはり留学、あるいはそういう海外に出ていくときのしっかりした心構
それで、道徳という意味で、倫理観、教科書問題につなげていきたいんですけれども、先ほどの事例の子どもさんの親は、コンビニでたむろしている子どもたちに注意をしたそうです。
だけれども、無償化をしたといっても、コンビニの前で学校をサボってたむろしている子どもたちによう声をかけます。おまえら、国の施策で約一年間、ランニングコストで百万円かけて学校行かせてもろうているんです、わかっているかと言うたら、おっさん、そんなもんわかってるかと大体言いますよ。だけれども、現に、百万円近くコストはかかっているんです。
せんだって大阪に帰っていまして、たまたま喫茶店に入りましたら、地元のおばちゃんらがたむろしてはりまして、こうちゃん、国会どないやということで、いや、この前ね、初めて質問を財務金融委員会でさしてもらいましてん、何をやったんや、このマイナンバー法案のことをやりましたんやということを言うていまして、あれな、あんなのしたら私らの銀行にこそっとためてあるお金も全部国にばれてまうのやろとか、どうも、おばちゃんらは
さらに一方、深夜に少年少女たちが駐車場で集まってたむろするといったような青少年健全育成にも悪影響を与えるということで、実は地方のコンビニは地方の教育委員会からいろんなことを言われております。
私も、深夜地元に戻りますと、駅の近くのコンビニの路上で中高生と見受けられる子どもたちがたむろしているという状況を見ると、この子たちはうちにも帰らずここで何をしているのかと、本当に心配になります。
その中で、日本の最古の憲法と言われる聖徳太子の十七条憲法の第一条は、先生方御存じのとおり、和をもってとうとしを旨となせ、人皆たむろありと。たむろというのは、各政党の党と書いてたむろと読みますが、要は、人間が三人寄れば二対一に必ず分かれる、派閥争いをする、だからこそ胸襟を開いて仲よくしなさいというのがその意味だと思います。
なぜかといいますと、やはり私どもの町で二十四時間やられていますと、夜は青少年が何とか座りという座り方をして、あそこにたむろをして、うちに帰らない。それで非常に、例えばお酒の問題に関しましてもチェックが余りできないわけですよね、従業員さんも少ないから。夜間でも今お酒を売っておりますので、そこでもチェックができるのかどうかと、それもまた心配でございます。
土曜日にあるいは放課後に居場所がなくて、コンビニの前でたむろしている、あるいは家に帰ってもテレビゲームをする。これは小学校六年生まで、大体小学校の高学年に、そうではなくて、楽しい勉強の補助だとか、あるいは文化、芸術、スポーツ、こうしたことに関して共に過ごせる場を提供するということが必要ではないかと思います。 もう二つ目の意義は、教育は社会総掛かりと言われております。