運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

それができずに、あたかもたばこ業界の言いなりになっているのではないかと国民から思われるとすれば、それは大臣としても不本意なことではないかと思います。  受動喫煙に関しては、国民の命と健康を守ることを所管とする厚労大臣ならば、大臣の考えるところの最終形として、受動喫煙による死亡者ゼロを目指すとおっしゃっていただきたいと思います。

三原じゅん子

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

これも広く出回っている記事でありますけれどもハーバード大教授が、日本受動喫煙対策新興国以下だ、こういう刺激的なタイトルをつけて出回っている記事がありますけれども、ここに書かれている中で、私も一つ気になりましたのが、日本では財務省が、JT日本たばこの株の三割を保有しているけれどもたばこ業界の影響によって積極的に受動喫煙防止の政策がとられにくくなっている面があるのではないか、こういうことも言われてしまっているわけであります

井坂信彦

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

先生からお話がありましたように、未成年者喫煙防止という観点から、いわゆるタスポについては、たばこ業界による自主的な取り組みとして、平成十三年以降、開発導入が進められているところでございます。現在、全国のたばこ自販機約四十八万台のうち、八割強の四十万台が既にタスポ方式自動販売機となっております。  

中村明雄

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

○後藤(斎)委員 次長、今のようなことで、税投入はしていないという御趣旨で、ただし、たばこ業界が自主的にシステム開発自販機の入れかえをなさっているということであります。  最後に、ちょっと今、三日月議員運転免許証をお借りしたんですが、例えば、これと、タスポICチップがあるもので、これを自販機にかざすとたばこが買えるんですか。

後藤斎

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

ガムなのに、財務省から出ている紙だと思うんだけれども、あるいは財務省じゃなくてたばこ業界で出したんだろうと思うけれども、「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう 喫煙マナーをまもりましょう」と。喫煙ということが書いてあるんです。だから、たばこなんですね。吸い過ぎということはないですね、ガムですから。吸ったらのどに入っちゃいますから。だから言葉がおかしい。

加藤尚彦

2004-03-31 第159回国会 衆議院 外務委員会 第10号

また、現在、たばこ業界等においては、成人識別機能つき自動販売機導入に向けた実験的試行が行われていると承知しております。  したがいまして、この条約のもとで、未成年者たばこ自動販売機に近づけないようにするためにどうしたらいいかという措置を今検討しておりますけれども、この条約自体は、そういうたばこ自動販売機自体を禁じておりません。

門司健次郎

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

この計画は、十年後の到達すべき課題として七十項目にわたる健康管理、がんに関する数値目標を示しておりますが、当初厚生省は、二〇一〇年までに成人喫煙率たばこ消費量を半減し、未成年者喫煙をゼロにするという目標を示しておりましたが、これが公表されるや、たばこ業界が反発し、自民党農林部会などの圧力の結果、この数値目標は取り下げられたといういきさつがあるということが、二年前の五月十三日付のマスコミ報道で紹介

吉井英勝

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

アメリカの連邦政府の方も九九年に、たばこ業界たばこの害を国民政府に正しく伝えなかったために、肺がんなどたばこによる病気が多くなり、その分、医療保険などに対する政府補助金がふえたと主張して、大手五社に対して損害賠償を求める裁判を起こしているというふうに思うんですが、どういう内容か、簡潔に伺っておきたいと思います。

吉井英勝

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ども、大変に今たばこ業界というのはグローバルで、大変熾烈な再編と申しますか、起こっておりまして、私どもJTといたしましても、たばこ事業を中核にして成長するためには、国際化なり規模メリットの確保というのは必須条件であるということで、実は、先般RJRナビスコ海外部門を買収いたしたわけでございます。  その買収に当たりましては、私どもも、まさに訴訟リスクというものについては慎重に検討いたしました。

本田勝彦

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

たばこ業界といたしましても、例えば未成年者喫煙防止の徹底を図るために、平成八年四月から、深夜の時間帯においてはたばこ自動販売機の稼働を自主的に停止するとか、たばこ広告について、たばこ事業法及び広告を行う際の指針、今申し上げましたような指針を踏まえまして、自主基準を作成しまして、本年四月からはテレビラジオ等によるたばこ広告を中止する予定でございます。  

伏屋和彦

1996-05-31 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

御承知だと思いますが、このたばこ業界の直接の所管大蔵省理財局ということになっておりまして、私ども厚生省としては、そうした関係省庁に対しても、国民の健康という観点から、あるいは未成年者喫煙防止という観点から、今申し上げたような方向で対応していただけるよう協力を求めていきたい、このように考えております。

菅直人

1995-06-06 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

酒販組合自動販売機撤廃を決定しているのに、たばこ業界でなぜできないのでしょうか。  国際的には、たばこテレビCMなど認めている国はないと言っていい生言えます。また、たばこ自販機についても、イタリア、アイスランドでは全面禁止、韓国のソウル市でも五月に、たばこ自動販売機の新規は全面禁止、八月末までに既設の自販機撤廃を義務づけた条例を可決しています。

岩佐恵美

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

どもは、たばこ業界に対して、例えば日本たばこではスモーキング・クリーン・キャンペーン、それとか喫煙マナー、ほかの人に迷惑をかけないようにしようとか、それから、例えばポケットに入る吸い殻入れを配るとか、それから各方面に灰皿を備えつけるとか、最大限努力するように業界を指導しております。  

寺本泉

1993-03-22 第126回国会 参議院 予算委員会 第6号

上記答申を受けまして、たばこ広告につきましては平成元年十月にたばこ事業法に基づく大蔵大臣指針告示を行いまして、これを受けまして、たばこ業界団体であります日本たばこ協会におきまして自主規制強化が決定されまして、現在業界が実施しております。規制内容といたしましては、未成年対象とする広告は行わないこと、これはメディアのいかんを問わず行わないことでございます。  

寺本泉

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

まず第一のたばこ広告については、平成元年十月にたばこ事業法に基づく大蔵大臣指針というものを告示しまして、これを受けてたばこ業界団体である日本たばこ協会において自主規制強化、これが決定され、現在業界で実施されているところであります。  規制内容としましては、まず第一に、未成年者対象とする広告活動は行わない。第二点は、女性に喫煙を奨励するような広告活動も行わない。

峯嶋利之

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○鈴木(喜)分科員 今、日本では、たばこ事業法に基づいて大蔵省指針を出して、それに基づいて自主的な基準を立ててたばこ業界が今おっしゃったような形での自主規制をしているということだと思いますが、各国でのそうしたコマーシャルの規制について、おおよそのところで結構でございますけれども教えていただきたい。特に全面的な広告禁止を行っている国があれば、その名前を教えていただきたいと思います。

鈴木喜久子

  • 1
  • 2