運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
590件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

まず、そでにされたことに対して菅さんが抗議をしていることもありません。そしてその後、この尖閣をめぐる、あるいは日本の企業やお店が壊されたことについての抗議もここではしていないようだ。ここでのメッセージは、今度はゆっくりお会いしましょうね、お話ししましょうね、こういうことだと思います。  そして、これは私たちだけじゃなかったんですね。

小野寺五典

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

ただ、今、いろいろ対処します、そういうことがないようにいろいろな窓口を設けたり、いろいろな形で努力をしていきますということなんですが、これは、制度が結果としてそういうものを助長するようなものを含んでいるときには、法律を除外して考えれば、人間は一番合理的に動こうと思うと、どうしても、そでの下、賄賂、そういったものが一番合理的だと思えば、商売をやる方はそれで動くんですね。

緒方林太郎

2010-03-31 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

折しもこの二十五日は参議院で子ども手当が通った日でありまして、これは偶然といえばそこまでなんでしょうけれども、言ってみれば子ども手当が通るまで、四万六千人も待機児童がいる、現物給付が必要なんだ、そういう国民の見方を、そでにしようとしたのかどうかわかりません、これはあえて質問いたしませんが、この辺は指摘をしておきたい。  

菅原一秀

2009-07-01 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

それから、そでの下によろいが見えるのではないかと。私はODAの目的というのは、ODA大綱に書いてあるとおり、世界の平和と安定をもって、それをもってそれが日本の平和と繁栄につながるんだと、まず相手国の開発に資する、相手国国民の生活、福祉の向上に資することによってそれが巡り巡って日本に返ってくることだと思います。  日本の援助は、じゃ、しかるにどういう評価をされているか。

山田彰

2009-05-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第21号

何かうちの子だけそでにされたみたいに思うのですわ。今までは隔離病棟で隔離していると、非常に手厚い手当てをしてもろうているのに、うちの子供行ったら、ひょっとしたらインフルエンザかも、新型かも分からぬけど、家で寝といたらよろしいでと。何か手抜きされたような気がして非常に心配をしているんです。

谷川秀善

2009-03-25 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

そうすると、そでの下を渡さなければいろんなものがうまく育たないというところもある。  そういう中で、今回PCIの事件がなぜ発覚したか。これは簡単な話で、日本人が直接現地の政府高官お金を渡したから発覚したんですよ。それも内部告発があったから。多くのいろんな雑誌とかに書かれていることは何かというと、地元エージェントお金を渡し、地元エージェントが官僚とか地元政府関係者との間を調整しますと。

藤末健三

2009-01-30 第171回国会 衆議院 本会議 第8号

まさに、天下りなし崩し的容認であり、天下り禁止を求める国民の声をそでにするものです。公益法人に対する天下り規制を強化する考えはないのか、総理の見解を求めます。  後期高齢者医療制度についてお尋ねします。  年を重ねれば、だれでも病気にかかりやすくなります。高齢者に十分な医療を保障することは当然です。

重野安正

2008-10-28 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これもうマスコミには、そでにされたとか蚊帳の外、さらには日本外交の敗北と表現されてしまうことになってしまうんだと思うんですね。  私は今回、これで何言いたいかというと、つまり、結局こちらが頼んだことにはマスコミの用語で言えばそでにされちゃって、それで先方のお願い、つまりインド洋の給油ははいはいと受けるのですかということなんですよ。  

白眞勲

2008-10-22 第170回国会 参議院 本会議 第6号

日本外交そでにされたと言われるこのアメリカの決定に対する河村官房長官の所感を伺います。  そして、新しい質問として、中曽根外務大臣に伺います。  今朝の報道によれば、北朝鮮が核施設を無力化する見返りとして受け取る重油支援のうち、日本が拉致問題を理由に支援を延期している分について、オーストラリア等が肩代わりする方向で調整中とのことであります。六か国協議の拡大との観測もございます。

藤田幸久

2008-06-06 第169回国会 衆議院 外務委員会 第17号

これはそでの下を渡さなきゃいけないという意味だなと思って、そでの下を渡そうとしたら突き返してきた。こういうものは受け取らないのが我々のプライドだということを言われたということがあるんですね。今度、荷駄というか荷物を積んでもらうのに人夫の方にまたいわゆるチップを払おうとしたら、人夫の方もそれを返してきた。

小野次郎

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

ここまで無駄をなくして、そでは振ってももう何も出ない、どうにもならないから国民皆さんにも御協力をお願いしたい、痛み分けをしていただきたいとするのがある意味では誠実な姿勢だというふうに思っております。そこまで今の日本がいっているのかどうかということは、我々はまだいっていないというふうに思っているわけです。  ここで、資料の一をちょっと見ていただきたいんです。これは北海道の夕張市ですね。

松木謙公

2007-03-20 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

だから、これは大臣、役所の諸君たちが一生懸命そで引っ張っているの分かっているんだ、今、渡辺の発言に軽はずみに甘い発言をしないでくれということはよく分かる。分かるけれども、しかしこれは、もしも、私もまだこの場にいる人間ですから、この問題は問い続けていきますし、主張し続けていくつもりです。一気に百点を下さいと言うんじゃない。

渡辺秀央

2007-02-22 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そういう中で、国防長官と事務的な話をするときに、先に副大統領と話しては失礼に当たるとかというのは、相当一部の話についての、かなり建前の話であって、大臣としては不本意かもしれませんが、この報道も含めて、少なくとも、多くの日本国民といいますか、特に報道において、要は久間大臣そでにされたような報道をされて、それは正確かどうかわかりませんよ、こうしたものは主観的なものですから、それは私が決めつける立場じゃありませんけれども

津村啓介

2006-04-05 第164回国会 参議院 決算委員会 第5号

谷博之君 これは出どころがはっきりしませんからこれ以上のことは言いませんけれども、いろんなこういうメールが錯綜しておりまして、結局、そでの下も税金が掛かりますとか、どこそこの商社どこそこの会社がどこそこの、これはインドネシアの多分ことだと思うんですが、その政府高官賄賂を贈ってくれとか贈っているとか、こういうふうなことが、これはある意味じゃ根拠のない情報かもしれませんけれども、こういうのがどんどん

谷博之

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

私は、構造の先生のところに付いて大学出て、卒業するときに設計図に色刷りで鳥瞰図みたいなのを書いたりしなきゃいけないんですが、そういうときに、これ、意匠系の先輩なんかが来て色を代わりに塗ってくれたり、そこをそでが長くて手のひらが隠れるような長いセーターを着てきてセーターで絵の具をこすったりするんですよね。

和田章