運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-12 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

ところがそこで掘ったすず鉱を製錬していた生野製錬、原料が来ないものですから、ストップして不況に陥った。そうなると、一業種一事業所だから、やはり法律に照らされるものだから、事務当局の皆さんは、これはちょっと、こうなる。  二つ目、新潟県の鉄鉱石を生産している赤谷鉱山というのがあります。

川俣健二郎

1963-06-20 第43回国会 参議院 商工委員会 第33号

これは鉱業審議会で諮ってきめることになっておるわけでございますが、たとえば鉱物で申しますと、銅鉱鉛鉱亜鉛鉱あるいはすず、マンガン鉱あるいは硫黄鉱候補に上がるのではないかと考えております。  それから金属といたしましては、銅、鉛、亜鉛あるいは水銀すずというようなものが候補に上がっております。

川出千速

1963-06-18 第43回国会 参議院 商工委員会 第32号

政府委員(川出千速君) この政令で定めます鉱物及び金属は、これは鉱業審議会にも諮りまして最終的にきめたいと考えておる次第でございますが、現在たとえば鉱物といたしましては、銅鉱鉛鉱亜鉛鉱すず、マンガン、あるいは非鉄金属の、鉱物ではございませんが、硫黄というようなのが一応考えられるかと思います。それから金属自体といたしましては、代表的なものといたしましては、銅、鉛、亜鉛等でございます。

川出千速

1963-03-15 第43回国会 衆議院 商工委員会金属鉱山に関する小委員会 第1号

まず金属鉱物でございますが、金属鉱物の中で昨年の九月以前にすでに自由化されておるものは、金鉱銅鉱鉛鉱亜鉛鉱すず、水銀鉱鉄鉱——もちろん砂鉄を含むわけでございますが、以上の金属鉱物のほか、非金属鉱物といたしまして、石灰石、明ばん石、ほたる石、けい石長石ろう石、滑石、耐火粘土、重晶石等がすでに自由化されておるわけでございます。

川出千速

1963-03-12 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

しかも金鉱、銀鉱、磁鉄鉱あるいは褐鉄鉱、赤鉄鉱すず、長石、重晶石耐火粘土あるいは硅石、その他いろいろな鉱種があるわけでございますけれども、これらの問題について配慮が行なわれてないということはどういう理由であるかということです。しかもこれらの十四種に限定されて、その他の鉱種からの、鉱業区からの離職があった場合、いかなる施策が行なわれるかということです。

五島虎雄

1955-12-12 第23回国会 参議院 商工委員会 第2号

まあすずであるとか、これは私まあ、すずも経営しているのですが、すず鉱などはよほどウラントリウムに近いものがあるので、同じ鉱区内においてこのウラントリウムを私の鉱区の上で取りたいというかりに先願をしておった。今までの鉱業法は大体先願権というものは非常に大きな力であって、あとから出したものは非常に迷惑をこうむるのではないか。

小野義夫

  • 1
share