運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
247件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

すき焼きでもできるんですからね、一人でね。まあそれはいいことなんですけど。そういうことを是非考えていただきたいなというふうに思います。  済みません、ちょっと一人飯の話題で法案の時間が短くなったんで、すぐ行きますけども。  今回の本法案では、四十歳未満の方の事業主健診、これは本来、健診を受けた後、事業主に返すものなんですけども、それを保険者にも渡るようにしていこうと。

梅村聡

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

それから、今、私どもとして、こういった中で財政が極端にきつくなっているというのを、昔、塩川正十郎先生小泉内閣のときに、地方の方にいろいろ国が金やるものだから、離れの方ですき焼き食って、おまえ、本家の方は雑炊じゃねえかという話が出ていまして、結構話題取りましたよね、あのときね。たしか先生のあれだったろう、あれ。俺、意外と記憶合っている。たしか上田先生じゃなかったかなと思っていたんだけど。  

麻生太郎

2020-06-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

そうすると、例えば事務所主催会合ということで、すき焼き用の高級肉をいっぱい買って、ネギも買って、何かみんな消費税無税で買って、日本人職員は自宅に持ち帰って、またビールや高級ワイン、こういったものも全部消費税なしで買って、たばこも買える。そういう中で、無税で買って、で、すき焼きやったけど余った肉はうち持って帰る、こういうことだってできるんじゃないですか、これ。どうなんですか。

白眞勲

2020-06-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

白眞勲君 いや、ですから、私、今聞いたのは、事務所主催会合ということですき焼きとか何か買ったらということを言ったんですよ、私、今。ちゃんと聞いてください。個人がうちですき焼きを食うんだったら、それは分かっているんだ、私は。事務所主催すき焼き食って、全部、肉が余ったから持って帰った、これ、どうなるんだという話なんです、例えば、細かいようですが。  

白眞勲

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

私、この発言を見たときに、塩川さんのおかゆすき焼き、一般会計が厳しいときに特別会計は安易にやっているんじゃないかということが、もう十何年ぶりですけど、また同じような指摘が委員の中からも出ているということは、やっぱり襟を正すというか、きちっと考えなければいけないんではないかというふうに思います。  

大門実紀史

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

二〇〇三年、小泉内閣塩川正十郎財務大臣のときに特別会計見直しが大きな議論になりまして、塩川財務大臣、亡くなられましたけれども、大変分かりやすい物言いをされる方でございまして、いわゆる母屋一般会計母屋おかゆを食べているのに、離れ特別会計すき焼きを食べているというような表現をされて、非常に分かりやすく特別会計だけが自由にいろんなことをやっているということが指摘されて、この委員会でも相当見直

大門実紀史

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

前の農水大臣林芳正大臣大臣時代に、おい、日本にリピーターで来た人たちが何を一番日本食の中で食べたいか知っているかと言うから、いや、存じ上げませんと申し上げましたら、そのときに私が言ったのは、おすしですか、すき焼きですかと、こういう日本食中心的なものを挙げたんですが、違うと、卵掛け御飯だというわけですよ。

野村哲郎

2020-03-25 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

特に、生活水準が向上いたしましたアジア圏中心に、いわゆる日本のスタイルの食肉文化が普及してきておりまして、薄切り肉を使うすき焼き、焼き肉を出す和食店がふえております。そうしたところでは、肩ロースあるいはバラといった比較的手ごろな部位の需要がふえてきており、そうした意味では、今後、我が国和牛産業牛肉産業のビジネスチャンスというのはまだまだ広がっていくのであろうというふうに考えております。  

宮路拓馬

2019-04-25 第198回国会 参議院 総務委員会 第9号

日本中の市町村の半分が過疎地域になって、そこへどんどんどんどん過疎法や何かで、すき焼き離れでやるという昔話があったけど、母屋の方はおかゆさんなのに。そういうやり方じゃ駄目なので、今までのやり方じゃ駄目なので、今後二年後の方式については新しいことを是非考えてもらいたいと思いますが、大臣審議官、いかがですか。

片山虎之助

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

本来であれば、この六百五十億円、税収として入ってきているはずなのに、それが使われずに返礼品になって、例えば私の地元の兵庫県であれば神戸ビーフとか、それはおいしいからいいんですけれども、でも、そういうものに、特定の個人、しかもそれなりに税金を払っていて裕福な人がこれを利用して、月に一回神戸ビーフすき焼きするんだとか、そういうことに使われているわけですよ。  

櫻井周

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今、日本食といえばすしとかてんぷらとかすき焼きとか言っていますけれども、ウナギというのは必ず世界はきちっと我が国の食べ物、日本食トップスターの一つになる、こういうふうに考えています。歴史がある、それから食べ方、それから我が国の中でも東西にも違いがある、そして非常にシンプルなものである、こういうところ、本当にいろいろな要素をたくさん持っているわけです。  

吉田豊史

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

お好み、たこ焼き、すし、うどん、ラーメン、すき焼きおぜんざい、おでんに串カツ、てっちり、カニすき、食い倒れです。別にパチンコ、競馬をやりに、あるいはカジノをやりに来るというよりは、そうしたところに光を当てて、もっともっと観光施策、誰も不幸にしない、これ以上依存症をつくらない、そういう観光施策をやるべきで、私はIRをだしにするべきではないと思います。  

清水忠史

2016-03-08 第190回国会 衆議院 本会議 第14号

かつて言われたとおり、一般会計という母屋おかゆをすすり、特別会計という離れすき焼きを食べているという例え話そのもの状態が続いていると考えますが、厚生労働大臣の御認識をお伺いいたします。  我が党が結党時に掲げた基本方針に、国民全体に開かれた社会を実現し、教育と就労の機会の平等を保障するとの項目があります。  

浦野靖人

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

そこでは、牛肉はブロックで、塊で販売をされているわけですけれども、すき焼きしゃぶしゃぶ向け和牛のスライスの方法を教えたり、現地のニーズを掘り起こすという努力もしております。また、検疫協議等輸出環境課題への取組も進めてきておりまして、幾らか実績が上がってきているところでございます。  

森山裕

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

牛肉輸出振興のために日本食文化の普及と一体的に進めるということが大事なことだと思っておりますし、できましたら、すき焼きしゃぶしゃぶという日本のすばらしい野菜と一緒に食していただくということが大事なことではないかなというふうに思っておりまして、そういう調理の方法等を含めて頑張っていかなければならないと思っております。  

森山裕

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私は、仮称、食の日本遺産みたいなものを、農林水産省を中心に、全国、日本のおいしいものといったら、すき焼きとかそれだけじゃなくて、それぞれ地域のものがあるよと。例えば、私は高知県ですから、カツオのたたきなんというのはまさしくカルパッチョみたいなものなんですね、さまざまほかにもありますけれども。そういう食の日本遺産的なものをぜひ宣伝して、大いに日本各地のものを宣伝してもらいたいなと思います。

石田祝稔

2015-02-03 第189回国会 参議院 本会議 第3号

かつて、塩じいこと塩川正十郎財務大臣は、一般会計特別会計について、母屋おかゆを食っているのに離れで子供がすき焼きを食っていると、特別会計の浪費を表現しました。その後、特別会計については民主党政権下で相当の見直しを行いましたが、第二次安倍政権発足後は、当初予算補正予算とが同じような逆転現象を生んでいます。

藤田幸久

2014-06-19 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

私としては、塩川財務大臣に敬意を表して、一般会計特別会計のことを塩川さんは、母屋おかゆ離れすき焼きと称したわけですが、基金は、幾ら特別会計一般会計改革をしても、その下の基金がずさんであっては地下室で宴会をやっているようなものだというふうに申し上げたわけであります。  そこで、この基金改革をしなくてはいけないと思っておるんですが、もちろん私のところでもう議員立法も用意しております。

大塚耕平

share