運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-05 第185回国会 参議院 法務委員会 第2号

大臣は、その中で、現行法の再検討から出発すべきで、この分野には既に多くの立法がなされており、決してしり抜けの状態になっているのではないというふうに認識を示されて、その後に、防衛機密などを保護するには、保護する体制は更に強化された、現在の法体系は十分であるという認識を示されているんですが、これが変わられたということになるんでしょうか。

真山勇一

2011-10-28 第179回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

広野ただし君 北朝鮮には日本の独自の制裁措置をやっているわけで、それのしり抜けのないように厳正にお願いをしたいし、外務省におかれては、やはり注意喚起あるいは警報といいますか、そういうこともよく皆さんに伝わるようにお願いをしたいと思います。  終わります。

広野ただし

2011-04-22 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、一方で、その上の、バイオマス廃棄物の話ですとか有害鳥獣をもう少し捕獲できるようにしようというような改正については、これから政省令ということになるわけで、こういったものをパッケージで、まさに政務官がおっしゃったように全体として取り組んでいくためには、これはできたけれどもこれはできないというのではなかなか、しり抜けになってしまうので、まさに、これから政省令以下についてもしっかりやっていただくということが

後藤祐一

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これは建前であって、特殊法人独立行政法人は除外されているではないか、あるいは、退職後二年間に限られていて、二年を超えれば自由に天下りできるというふうな批判がありまして、それはまさにそうであって、しり抜け規定だということで問題を指摘されていたわけなんです。しかし、国公法建前としては、少なくとも、原則天下り禁止だということをうたった上でいろいろな例外は認めていたというふうになっておりました。  

晴山一穂

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

この五年というのはおかしい、もっと長くすべきだ、それから、二年間で切るのはおかしい、二年待てば自由になる、その間特殊法人に天下って民間営利企業に行く、しり抜けだというふうな批判があったわけですが、それはそれで問題なんですけれども、やはり原点は、役所と営利企業が不当に癒着をして行政をゆがめることを防止することがまさに天下り禁止だ、そこに原点があるんだというふうに、その前の国公法規定も踏まえて思っております

晴山一穂

2010-03-16 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

要は、そのキャップを掛けてしまうという総量キャップの掛け方に私は大変な疑問を持っておりますし、片側で、原単位方式があたかも何かしり抜けのような形で扱われることに大変な疑問を私は持ってまいりました。  そういう論調に対して、今日は環境省の方から田島大臣に来ていただいておりますので、田島大臣の方からこの総量制のとらえ方の考え方についてお伺いしたいと思います。

藤原正司

2009-07-09 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

篠原議員 今ここに法案条文そのものを持ち合わせていないのでちょっと正確じゃないかもしれませんが、どういう企業かというのが非常に抽象的な表現だと、それではほわっとしていてわからないので、一億円以上の企業はだめよということを明確にするために、むしろ、しり抜け云々じゃなくて、逆に、一億円以上の企業というのは特別な関係になってきてしまうので、それはだめですよ、それは三年後を待たずにもうだめだということを

篠原孝

2009-05-12 第171回国会 衆議院 予算委員会 第27号

いろいろな意味で、KSD問題だったかな、要するに、政治家が旧公益法人を悪用して、資金のしり抜けに使ったということもありますね。だから、そういうことも改めていかないといかぬということだったと私は思っています。  最後に申し上げますが、私もこの第一号認定された組織についてよく知りませんでした。しかし、いろいろ調べていくと、会長さんが今、現職の国会議員であり、かつ政務官をされているんですね。

市村浩一郎

2009-04-24 第171回国会 衆議院 法務委員会 第7号

割合としたら決して多くはない反面、それだけの方が不法入国不法滞在、まあ、オーバーステイが八割、不法入国が二割という形であって、決してそれ以外、相当悪質ではないということは聞いているとはいえ、やはり国民にとっては、今までも厳格であって、さらにこれをせっかくこれだけ厳格化するという形になっても、最後最後異議申し立てだ何だかんだで上まで行ったら大臣特別許可を出すのであれば、結局こういった問題がしり抜け

赤池誠章

2009-04-20 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

つまり、私が申しておりますように、重ねてなんですが、監査を厳しくしても結局こんなしり抜け監査、手続上間違ってませんという監査をしているんですよ。これ、大臣答えてください。これで本当にいいんですか。事件が起きて一か月後に監査をしながら、全く結構ですというような監査をしている監査法人。同じようなことをやっていいんですか。国民的理解なんか行われないと思いますよ、絶対に、こんなままでは。  

木俣佳丈

2009-04-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

このことと同義語ではありませんけれども、我が国がきちっと、我が国営業秘密も、それから外国の営業秘密もきちっと守るというものがなければ、我が国は何かセキュリティーホールになってしまって、あそこはしり抜けやでということになると、我が国の信用、ひいては我が国経済活動にも影響を及ぼすと思うんですが、その点はいかがでしょう。

藤原正司

2008-11-25 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

国務大臣(二階俊博君) これは中国と北朝鮮との問題でありますから、日本が特にこれに対してどういう措置ができるかという具体的な対応のしようはありませんが、しかし当然、六か国協議等に臨むに当たって、対北朝鮮と対する五か国、五つの国はやはりしっかりした連携を取って、そして一緒になって対応するということでなければ、六か国協議何回やってもしり抜けになってしまうということは、我々は以前からこのことに対しては、

二階俊博

2008-11-19 第170回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そうすると、仮にすべての市町村学校が、もちろんやらないよというところもあるんでしょうが、結果を公表するということになれば、これは実施要領で幾ら言って、大臣決意をされても、これは全部しり抜けになっちゃうんじゃないか。いずれにしても、市町村学校別順位表がつくられるような結果を招くんじゃないかという心配があるわけですが、文科省としてはそれでもいいよということなんでしょうか。

日森文尋

2008-10-14 第170回国会 参議院 予算委員会 第3号

そういう調査もちゃんとしなければ、まさにこのまましり抜けになってしまうというふうに思っております。そういうことも是非ちゃんとやっていただきたいと思っております。  最後に、北朝鮮に対する国際的な圧力を弱めないためにも各国に対して働きかけをしていくべきですが、どのように取り組む方針ですか。そしてさらに、拉致問題解決のためにどのようにしていくのか。総理の決意のほどを改めてお伺いいたします。

衛藤晟一

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

ただ、特定商取引法では過量販売について行政処分の制度も設けておりまして、行政処分における過量販売基準というのは政令で具体的に定めることになっておりますので、この辺りを消費者生活実態を踏まえた現実的な基準にして、しり抜けにならないようにしていただくというところが今後の大きな課題になってくるかなというふうに思っております。

村千鶴子