運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-08-05 第16回国会 衆議院 法務委員会 第31号

○古屋(貞)委員 さつき証人は、十二月十七日ごろにすずきとぼらを持つて板垣が東川クラブに来た、自分が料理して二階へ持つて行つて光田と御飯を食べた、五、六歳の子供を連れて来た、こういうことを言つておりましたが、前十五国会における当法務委員会において、鹿地君が自殺未遂をいたしまたあと自分が食事を運んでおつた、こういうことを証人言つていました。

古屋貞雄

1953-03-05 第15回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第2号

それで私が署長室へ参りまして、検事、署長、各関係取調べ官のおるところで実は調べた結果、こういう挙動をするのだがどうかという結果になりまして、自殺されては困る、それでは逮捕状を執行させねばいかんだろうという結論が出まして、初めて逮捕状を本人に見せて身柄を拘束したのであつてさつき証人が言うように逮捕状を見て驚いたから自殺行為に出たんだということは多少違うと、こう思うのであります。

堀部克之

1952-03-28 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第16号

○佐竹(新)委員 そうしますと、さつき証人の言われたように、火薬を使えば当然艦体を毀損する、艦体を毀損してはならないということを建設省は厳重に言つた火薬使つて搭載物件引揚げれば艦体に傷がつく。艦体をある一部破損しなければ搭載物件は出ないということをあなたは認められるのですか、認められないのですか。

佐竹新市

1951-09-05 第11回国会 参議院 通商産業・文部連合委員会 閉会後第1号

それも、じやもう少し細かく申上げますが、さつき証人山崎さんからもちよつと私の言つたことについて誤解があつたのじやないかと思いますので、実は選挙と関係しているということでございますね。それはまあ山崎さんや何かが立候補の御意思があるというようなそういうことはないのでございます。御承知の通り都会議員に五人候補者が立ちまして萬田さんという人が当選しました。

柴山則敬

1951-02-20 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第3号

カニエ邦彦君 過拂になる先の請求した当時、つまり二十三年の十二月十四日に請求書が出ておるのですが、その頃に、さつき証人が言われたような事情を情調としては大体了解、暗黙のうちにでも了解しておつたようなふうでしたか、或いはそういう製品はできていないが、一月の半ば頃になれば完納できるというような事情を全然知らずにおつたような状態であつたか、どういう工合に証人はお考えになりますか。

カニエ邦彦

1950-11-16 第8回国会 参議院 厚生・文部・地方行政連合委員会 閉会後第1号

従つて武蔵新田の問題も、さつき証人の方がお話になりましたが、私は詳しい事実は知りませんが、最初吉原にあつて、軍が施設を作るからどけと言つて羽田行つて羽田で又どけと言つて武蔵新田に来た。これは戰時中の問題であろうと思いますが、警視庁側といたしましても、既定の事実は事実としてこれは認めて、尚将来においてこれを正業に成るべく復帰するように指導しなければならない、かように考えておるわけであります。

田中榮一

1950-10-24 第8回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第6号

それからもう一つさつき証人参考人にしたらどうかという御意見がありましたが、これは特別委員会でありましてもやはり参議院の議事規則に従つて行くべきものであつて参考人として出てもやはり言うたことは証言になる。であるから名義証人参考人という、ただ名義上の変更だけであつて、言つたことは全部証言としてとるべき建前になつております。これは名前に拘泥する必要はない。

山田節男

1950-04-11 第7回国会 参議院 法務委員会 第23号

警視庁を眺めて行きますと、今証人がおつしやるような、警視庁の重要なポストにおる方が十分の自覚を持つて行動されておると信じたいのですが、恐らく警視庁の内部におられるために、そういう感覚が麻痺し、我々が外部から眺めた場合には、思わしくないと思える人と非常に密接な関係を持つておられるということがあつたのじやないかと思いますが、そういう点は、例えばこの佐藤という方が警視庁に出入されるというのについても、さつき証人

羽仁五郎

1950-03-15 第7回国会 参議院 法務委員会 第13号

羽仁五郎君 ちよつと一言伺つて置きたいと思うのですが、さつき証人がお述べになりました中に、味の素事件の際に、佐藤という人について調べなければ、今後捜査を進行することがでなきいというふうにお感じになつたというときの御説明の中に、どういう意味で佐藤という人を調べて見なければならないかという最初理由として、昭和電工事件のときの事件関係もあつた人ということをおつしやつておられましたが、それは具体的にはどういうことなのか

羽仁五郎

1948-06-01 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第26号

鍛冶委員 証人に尋ねる前提として、委員長さつき証人に、お答えになりませんか、と言つて、答えなければそれで終つて答えぬでいいのですか。法律上拒否すべき理由があればそれは拒否してよろしいが、言いたくないと言えば、答えぬでいいのですか。それを、あとお答えになりませんか、と言つて、答えなければ聽かないということでは、何のために聽いておるかわからない。(〔はつきりした質問をせい。」

鍛冶良作

  • 1