運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-27 第201回国会 参議院 予算委員会 第16号

森ゆうこ君 例えば、三月二十二日のさいたまスーパーアリーナのK―1イベント、これは知事の要請にもかかわらず強行されたと。今回、二回目のやつは要請に従っていただくようですが、みんな生活懸かっていますから、なかなか判断も難しいわけですよ。  もし緊急事態宣言をしていれば、四十五条三項に基づいて開催停止を指示できたというふうに考えますが、そうではありませんか。

森ゆうこ

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

杉尾秀哉君 さいたまスーパーアリーナですか、K―1がありましたよね。結局一万人近く入ったんですかね。何かそのうちの一人が発熱したとかといってネットで騒ぎになっていましたけれども、こういうのを、まあ確かに要請しかできないんですけれども、今後続くんじゃないですか、対応どうするんですか。

杉尾秀哉

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

おととい、K―1という人気の格闘技イベントさいたまスーパーアリーナ開催されました。このことについて、政府関係者埼玉県知事からも遺憾の意思表示がされ、また、国民の一部からも主催会社を批判する声が上がっています。しかしながら、私は、このケースは主催者だけを責めることは到底できないと考えています。  

音喜多駿

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

いよいよ今月の四月二十七日木曜日から、世界盆栽大会さいたまスーパーアリーナ開催をされます。世界盆栽大会は今回で八回目の開催、一九八九年の第一回大会開催以来、二十八年ぶりの日本での開催となりました。今大会は、盆栽発祥日本開催されることもありまして、世界じゅうの盆栽関係者愛好家が多数来場される熱い大会になるのではないかと予想されるところでございます。  

佐藤英道

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

さいたまスーパーアリーナでのバスケットというふうに、さまざまな競技もされるところでもあります。  当然、東京圏というのは大変広うございますし、その中にもさまざまな魅力があるし、また、今現在ある施設の活用という意味においては、こういった東京都下以外の施設を使うというのは、千葉県もしかりですけれども、大変いいことだ、大変妥当なことだと考えております。  

小宮山泰子

2012-04-25 第180回国会 参議院 憲法審査会 第4号

それから、もっと広いところで住民対応しないと役場職員が参ってしまう、住民のための職員がもう徹夜して対応しても対応できないくらいいろいろな要求のために参ってしまうから大きいところが必要だということで、さいたまスーパーアリーナの方に行きましたけれども、メディアからはどうして県境を越えてきたんですかと言われました。それは、例がないからだと言いました。そういう指示もなかったということですね。

井戸川克隆

2011-08-31 第177回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

そのため、当初は、さいたま市にありますさいたまスーパーアリーナに避難しておりましたが、受け入れ期間に限りがあるということで、三月末に、素早く受け入れ体制を整えてくれました同じ埼玉県の加須市へ、大震災当日七千百四十人であった町の人口のうち、約千二百人の町民とともに、町役場機能ごと移転したというものです。  

高木美智代

2011-04-05 第177回国会 衆議院 総務委員会 第8号

埼玉労働局が、双葉町など、福島県からさいたまスーパーアリーナに避難した被災者を対象にアンケートを実施したそうですが、三分の一の方が勤務先を失っているということでございました。  そこで、笹木文科副大臣にお尋ねいたしますが、原子力損害賠償法は、原発事故によって生じた損害原子力事業者賠償責任を負うこととしております。東電から被害者に対して賠償金はいつ支払われるのかお聞きいたします。

塩川鉄也

2011-03-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

塩川委員 あの双葉町の場合にも、さいたまスーパーアリーナから加須市の旧騎西高校の跡地に移ると。自分たちの学校を開きたいと思ったけれどもそのスペースがどうもとれそうもないということなども町長さんはおっしゃっておられたということも聞いております。そういう点で、文科省など関係府省のしっかりとした連携のもとで対応することが必要だ。  

塩川鉄也

2011-03-25 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

避難先においても、既に二千名余りの方が避難されているさいたまスーパーアリーナ、先ほど先生がおっしゃった、スーパーアリーナにおいても昨日よりハローワークの出張相談窓口を設けて御本人の状況に応じた相談を進めているところであります。三月の二十三日には、既に百六十三人の方が相談に来られている、こういう報告を受けております。  

小林正夫

  • 1