運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

まず、第一期のまちひと・しごと創生戦略の総括に関連してお伺いをいたします。  今回のこの創生総合戦略の中では、地方への新しい人の流れをつくるということが掲げられているわけであります。  我が高知県も人口減少は非常に深刻でございます。昨年の十月の段階で人口は七十万人を切りました。六十九万七千六百七十四名でございます。これは、大正五年、一九一六年と同じ水準まで下がってきております。

広田一

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

先ほどもお話ししたように、この制度を更に広く周知しまして、経済界というと経団連とか日商とか同友会などありますが、そういった方々のいろいろと意見も踏まえまして、第二期のまちひと・しごと創生戦略今つくっているところでございますから、その策定に向けた検証等を踏まえて、先生おっしゃったように、やはり企業が地方に行くためのメリットがない、低いという状況ではなかなか目標に達しないわけでございますから、その点

中根一幸

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

通院等生活基盤として、それからインバウンドの観光活性化、その他様々な面で重要でございまして、公共交通自体地方部で非常に厳しい状況がずっと続いておりますので、モビリティー不足の解消のために住民同士の助け合いで自家用車の相乗りを探索するとか、そういう課題も今出して、いろいろな会議でもんでいただいておる次第でございまして、御指摘のように、モビリティー問題は、地方創生の中でも、我々がまちひと・しごと創生戦略

片山さつき

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

それを織り込んだ地方創生戦略まちひと・しごと創生戦略を作っていけるような指針を我々も作ってまいりたいと思いますし、やはり地域が豊かになるには、そこに仕事があることが必要で、特に女性が東京に吸い寄せられているということは、女性に魅力のある仕事地方につくらなければ無理だということなんですね。  

片山さつき

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、昨年十二月に閣議決定されましたまちひと・しごと創生戦略二〇一七改訂版におきましては、この取組を全国展開するとともに、制度効果検証を行った上で必要な見直しを検討することとしておりまして、今後、関係省庁とも連携しながら、しっかり取組を推進してまいりたいと考えております。

長坂康正

  • 1