運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-12-08 第125回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ただ、そのほかにえんきょく語、つまりえんきょくに表現するという意味で、えんきょく語というところで探してみますと、学習障害、学習困難、ラーニング・ディスアビリティー、LDという言葉が使われておったり、先ごろ精神薄弱者と言われる方の通勤寮落成式等がございまして行ったときに関係者から訴えられたのですが、精神薄弱という言葉も何とかしてくれないかと言われた。

沢藤礼次郎

1992-12-08 第125回国会 衆議院 文教委員会 第2号

それからラベルは瓶に張るものであって人間につけるものではないというような言葉もあったのですが、ここはえんきょく語、つまりえんきょくという言葉を辞書で引いてみますと、物の言い方がやわらかである、角が立たないさま、露骨でなく云々というふうな、ここにはやはり思いやりみたいなものがあるわけですよ。

沢藤礼次郎

  • 1