運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-03-27 第166回国会 衆議院 本会議 第17号

年老いたお百姓さんが額に汗して農作業にいそしんでいると、地域活性化号という列車ががたごととあぜ道のほとりの線路を走っていく。あれは何だべとお百姓さんが見送りますが、地域活性化号はむなしく通り過ぎていき、農村現場には何ももたらさないというものであります。また、乗り込む車両によって行き先がばらばらであり、気がついてみたら全く違った場所に連れていかれるのではないか、そんな声も聞かれます。  

黄川田徹

1983-10-05 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

ですから、それから先のことをがたごとがたごとやって悶着を起こすというのは、任命される方にもやはり失礼な話なんで、それは保田さんかカタダさんか、あなたが優秀な官僚として一つの考え方を持っている、勉強しているというのはいいですよ、役所の優秀な官僚の仕事だから。しかし大臣、基本的な筋としては、法律に忠実ならばそう解釈さるべきではないのでしょうか。そのほかは言いません、それだけ——カタダさんはもういいよ。

伊藤茂

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

しかし、五十年一日のごとく、がたごとがたごとと全然スピードも変わらない。ただ、無人駅はふえました。しかし、無人駅はふえたけれども、無人駅にはとまってくれない。また、スピードも、私が子供の時分と同じことであります、五十年一日のごとし。はたして一体これでいいのかどうか。とにかく、沿線の連中は一生懸命これについて陳情しておる。なるほど、地元の電鉄の局は局長以下一生懸命にやってくれております。

前田佳都男

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

ほんとうにがたごとがたごとということで五十年一日のごとく走っておるんでは地元は発展しない。ただ私鉄沿線だけは、その近くの私鉄沿線は同じ距離をわずか三十分か四十分で走っておる、一方は一時間半以上もかかっていると、こんな格差があるんです。これじゃ地元の発展たまりません。われわれは国鉄であるとか、あるいは私鉄であるとか、そういうことは関係ないんです。

前田佳都男

1968-04-23 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

まあシャッターをおろしておけば、中は火は入らないで済むでしょうし、おろすには商品をがたごと動かさなければならないし、まあ火事になればあわてちゃって、それこそめちゃめちゃになるんじゃないかと、こうおそれているんですけれども、そういうような点ですね、シャッターのそばなんか、おりるようなところには、何かもう少し制限つけてもいいんじゃないかと、こんなことを一つ思ったわけです。  

原田立

  • 1
share