運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
777件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-12-21 第96回国会 衆議院 外務委員会 第1号

このために、今次交渉におきましては、ソ側は、日本海を含みまして操業条件の緩和ということを非常に強く打ち出してまいっておりまして、特にソ連側は、かん詰めとかあるいはボウチカ漬けといったようなイワシ利用をしておりますけれども、これには大形のイワシが必要でございまして、本年の初めに日本太平洋岸のマイワシが春先やや小形だったということから、夏からは自国の二百海里に参りまして大形のイワシをとっていた。

松浦昭

1981-11-26 第95回国会 参議院 商工委員会 第5号

もともとアルミ電気かん詰めと言われるくらいで、大体五〇%ぐらいコストに占めておると私は聞いておるわけです。そうした場合に、一体この問題をどう解決するか。石炭に転換するとしても相当な資金が必要であり、期間も必要である。しかし、そうしなければならないならば、一体政府に対してどういう御要求をお持ちであるかどうかということをお尋ねしたいと思います。  

阿具根登

1981-11-24 第95回国会 参議院 文教委員会 第7号

で、日本学校給食会が主要四品目といって、輸入肉とかその他の肉などを扱って、あとのものは余り扱わないということを言っていますけれども、実際はタケノコかん詰めとかその他、輸入かん詰めなどが回されてくるわけです。  高知県のお母さんが言っていましたけれども、自分の地域はタケノコの産地なのに、どうして自分子供たちに新鮮なタケノコを食べさせてやれないんだろうかということを言っていました。

雨宮正子

1981-11-12 第95回国会 参議院 文教委員会 第6号

で、どうしてそういう一般物資、たとえば一般物資ミカンかん詰めの場合を申し上げますと、大体買い付けを暮れから交渉を始めるわけです。そして、大体ミカンかん詰めになりますのが三月の末ぐらいに大体の価格が出ると、そして最終的にはもう一月か二月おくれて仕入れ価格というものが業者との間で契約されるわけです。ところが一方、日学給の供給する物資は二月ごろ価格の提示を現場にするわけです。

高石邦男

1981-11-11 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第7号

一回に七時間も八時間もかけて、そのために区長かん詰めになって仕事もできないということを指摘し、前の区長もその前の区長もそのために病気で入院をせざるを得なくなったという実情も私は指摘したわけですが、しかし、これまた現場責任者が報告をするところを見ると、現場協議は年間四十七、八回やっている。これは月に直せば四、五回やっているということになるんですね。一向に改まっていない。

伊藤郁男

1981-11-11 第95回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

それから、前はKDD関係では、贈り物の一覧表も、まあこれは個人名でなくてイニシアルではありますけれども、洋酒だとかワイシャツ布地だとか、かん詰めだとか、個数も資料として出しておりますが、せめてそういうような資料の提出をここで要望しておきたいのと、それからいま総裁が言われた、そういうことを厳密にするために、労務関係予算、これは郵政はそれなりにあるみたいですが、公社は予算費目がないのですね。

村上弘

1981-11-06 第95回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

○清水小委員 いずれにしても、電力かん詰めとも言われるアルミの場合、電力料国際価格と平均して実に四倍弱である、こういうことでは、業界内の自助努力も相当行われなければなりませんが、それだけではどうにもならない、この辺のことはよく理解ができます。実は先月の商工委員会で、わが党の藤田委員がその辺に触れて政府側にただした経過もあるわけであります。  

清水勇

1981-10-29 第95回国会 参議院 文教委員会 第4号

その間、バター、チーズ、水産かん詰め、クラッカー、こういうような若干の数量を取り扱ってまいったのでございます。  昭和四十五年から米利用実験に伴う米飯を行いまして、昭和五十年度まで取り扱ってまいりまして、今日米につきましては、全体的に週二回実施するという考え方から、日本学校給食会が一括全面的に取り扱うようになっております。  

高石邦男

1981-10-29 第95回国会 参議院 文教委員会 第4号

小麦粉製品 日学給開発製品」「ミルク入り中華めん 日学給開発製品」、それからかん詰めの「さば 日学給開発製品」「フィッシュボール 日学給開発製品」「牛めしの素 日学給開発製品」「はるさめ 日学給開発製品」「ソフトカレールウ缶詰 日学給」と書いてあるでしょう。これ一つ一つどこにそれでは委託してやっているんですかと聞いているんですよ。

本岡昭次

1981-10-23 第95回国会 衆議院 商工委員会 第1号

あるいは、これはさらにむずかしい問題かもわかりませんが、政策料金的な立場から、電気料金に対して、いわゆる電力多消費型のそういう不況産業に対しては、特別料金制度というような問題にまで手をつけるぐらいな構えで取り組まないことには、電気のかたまりだと言われ、電気かん詰めだと言われるこのアルミ問題の解決にはならぬのじゃないかと思うのですが、そのあたりの見解をひとつぜひ聞かせてもらいたいのです。  

藤田高敏

1981-09-16 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

それから屎尿処理につきましては、特に静岡県等におきましてはかなり深刻な問題として受けとめられておりまして、避難所があちこちにあるんですけれども、そこに多くの人が集まってきまして数日間そこにかん詰めになるというようなことになりますと、いまおっしゃられたようなことになるわけです。

川俣芳郎

1981-06-03 第94回国会 衆議院 法務委員会 第18号

人間がそういう極限に達した場合に精神病になった例があるわけですが、そういう病気になってしまうか、あるいはそれを思い込んで洗脳されてしまうか、あるいは逃げて帰ってくるか、数々の例からいうならば、そういう状況において統一神霊協会かん詰めで行った洗脳のやり方というのは、結果としては彼らの目的をかなり達しておるわけです。

横山利秋

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また政令上、いわゆるかん詰めまたはいま御指摘がありました干しバナナまで含めて配給対象にした事実はあるわけでございます。ただ、私どもといたしまして、これは非常に食糧が窮乏いたしました時代におけるきわめて考えられる限りの主要食糧の拡大の範囲ではなかったかというふうに考えておるわけでございます。

松本作衞

1981-05-29 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第7号

あれは廃棄物発生量という、特に原子炉の中に発生する水あか、専門的にクラッドと言ってますけれども、その水あか発生量を間違ったために、非常に液体系廃棄物処理が不完全な形で、あの原子力発電所発電に入り、しかもドラムかん詰めなりにして処理できると思っていたその水あかが処理できないために、フィルタースラッジなんて言ってますけれども、スラッジが処理できないためにタンクの増設増設という形で、その場しのぎ

高木仁三郎

1981-05-13 第94回国会 衆議院 文教委員会 第15号

それから、それ以降もう少し問題なのは、かなり古いものが日学給から回ってくるということで、たとえば桜桃かん詰めこれは五十一年に製造した桜桃かん詰め、外国産のものです。それが現場配給になっているのは五十四年、もちろんそれまで継続してあるのですけれども、古いのは五十四年になおかつ供給されている。

湯山勇

1981-04-22 第94回国会 衆議院 文教委員会 第11号

そのことによりまして、たしか四十三年ごろかと思いますが、ミカンかん詰めによりまして、学校給食への柑橘類の導入ということを具体に取り組んできた、その結果、いまは一七%程度でございますが、当時でございますと、営業用ミカンかん詰めの約六割は学校給食に回った、このことによりまして、学校給食の果物の活用による食事の多様化に大きく寄与したというそのときどきの動きもございまして、現実に、いま御指摘のように二十一品目

柳川覺治