運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21755件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250500250750

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

とめるときには、そのかわり短期間です、短期間で全てをとめる、やるときには一斉にゴーで動き出すというとめ方の方が、私も地元でいろいろなお話も聞きますけれども、結局は、いろいろな感染対策をしていたら食事に行ってもいい、旅行に行ってもいいというような感覚を持っておられる方も確かにいてるのも事実です。だから、そういった中で、とめるんやったらとめる、そのかわりその間は経済活動がストップしますよと。

井上英孝

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

ですから、やはりこの民間から集めるのも、経団連とかにただお願いして、大手ががっと来るだけじゃなくて、例えばベンチャー企業とか、なかなか出してくれるかわかりませんけれども、そこはぜひ平井大臣が口説いて、本当に幅広い優秀な人材を集めて、そのかわりきちんと、働く人にも、あるいはその提供した会社にも広くメリットが行くような、そういうデジタル庁をぜひつくっていただきたいと思います。  

高井崇志

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

今言われた、例えばクラスターが、五人以上が二つ以上起こったようなところで、これは優先的に、そういう感染者とかかわりのあるような介護施設は、無症状者も含めて、これは優先順位高目でやってくださいというところなので、ここに関してどうしていくかというのは、一義的にはやはり保健所が絡む話だと思いますので、ちょっとよく自治体とも相談をさせていただきながら、どういうやり方が一番、感染はある程度拡大していますので、

田村憲久

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ただ、ハイケアユニットの病棟でやっている手術管理かわり一般病棟でやらなきゃいけない。そうすると、新たに手術管理を行うための一般病棟体制を夜勤も含めて厚くしなきゃいけない。しかし、看護師さんはもう絶対的に不足していますから、別の一般病棟を閉めて、この一般病棟手術管理体制のために対応しなきゃいけない。  こうしたケースの場合はコロナ対応空室確保料の対象になるんでしょうか。

宮本徹

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

例えば、航空機を買うかわり日本水陸両用装甲車を買わせるとか、あと、最新の組立てのライセンス生産とか、農産物とか技術投資とか、いろいろ経済産業省としても、こういった貿易慣行において、バーター、条件契約等もできますが、タイもインドでも、欧州でも、イタリアでも、交換条件にしていろんな契約をいたしております。

中谷元

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

そのかわり、肉は、当時二%だったのが今八%。乳とか乳製品は三%が七%にふえています。それから油脂、油、いろいろな油があるんでしょうけれども、六%が一五%になっている。こうやって今の日本人はカロリーを摂取している。大幅に変わってきています。これが食料自給率とどういう関係にあるかということも、明確な分析はないと聞いております。  

重徳和彦

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

もう今すぐやって、何とか、本当に、私もいろいろな飲食業の方からお話を聞いていますけれども、今すぐ、もう思い切って中断なら中断補償もさせていただく、そのかわり、年末年始の稼ぎどきには再開をいただけるような、ぎりぎりのタイミングなんですね。  そして、西村コロナ担当大臣はこうおっしゃっていますよね。

柚木道義

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

さらに、安全保障の観点からは、以前、創憲会議として草案をまとめる一員となられた加藤秀治郎先生から、オーウェルの言葉として、絶対平和主義者が暴力を放棄できるのは、かわりに誰かが行使してくれるからという言葉、あるいは、細谷雄一先生からは、戦前の日本軍国主義という名前孤立主義に陥ったとすれば、戦後の日本はむしろ平和主義という名前孤立主義に陥っていると言うべきではないか、こういう御指摘もいただきました

山尾志桜里

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そこで、かわりに、私、当時、官房長官として菅総理は本件に関して何度も国会答弁をされています。そこで、配付資料の五ページですけれども、それをまとめてみました。  安倍前首相の主張というのは次の三つだと思います。事務所はこの前夜祭には直接関与していないんだ、それから二つ目は、明細書はないんだ、三つ目は、五千円会費でできるんだ、補填はないんだ、こういう三点です。  

大西健介

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そのかわりに、例えば一人親の御家庭ですとか、そういうところに届けるという宅食子供宅食という動きが少しずつ広まってきております。  この動きは非常にいい動きだなと思っていまして、今コロナで厳しい状況に置かれている御家庭がふえていて、ややもすると、自殺がふえたり、それからお子様の虐待につながったり、そういうおそれがある。

齋藤健

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

今、文化関係皆さんにもお話をして、とにかくこのコロナをしのいで何とか越えていこう、その暁には、やはり皆さん方も御協力して自分たちも協力して稼ぎ出す、そのかわり、政府としても、国としてもそれに対して一定のおつき合いをするような形でぜひ新しいスキームというのは検討してみたい、こう思っているところでございます。

萩生田光一

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そのかわりに、短距離離陸垂直離着陸STOVL機を搭載した軽空母ライトキャリアを、また、新型強襲揚陸艦アメリカ級、こうしたもの、今、第一号機というか第一号艦は佐世保にあるわけですけれども、十二機程度のF35Bを搭載したこうした軽空母等について増強する、これが六隻配備をされるということが想定をされています。  

柿沢未途

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

来年産から、JAなどの生産者団体また集荷業者が、都道府県の生産の目安などに基づいて、農家ごと用途別の米の生産数量を決定をしていく、その上で、JA生産者から委託を受けた上で水田活用の直接交付金かわりに受け取って、そして、その交付金と非主食用米主食用米販売代金を合わせて、それをプールして、共同計算をしてJAから生産者に支払うという仕組みが今検討されているということです。  

緑川貴士

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

その上で予想した収穫量がふえたとなれば、私たちが御飯をもう一杯おかわりしたくらいでは需給が合うとは到底思えません。大胆な方策が求められています。  そこで、過剰米政府で買い入れていただき、備蓄米援助米として活用するなどして、大胆に供給を抑えることが必要ではないかと考えます。あわせて、コロナ禍における生活や消費スタイルの変化、また、多様性に対応した米の消費拡大策を強化していただく必要があります。

小寺裕雄

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今のところ、県で条例をつくっているところも多いですし、なかなか種子法がなくなったから一気に予算を減らすということはやりにくいかもしれませんけれども、だんだん地方交付税措置が減っていく中で、そのかわりとして許諾料というものを取って、いわゆる農家から取って補おうとしているんじゃないかなというふうに私は感じておりますので、そういう意図があるのではないかと思っております。  

亀井亜紀子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

私も、この期間中というか、コロナのことがいろいろ問題になってから、Zoomを使ってオンライン会議をやろうとか、そういう機会もありましたけれども、私がよく友人とやっていて目にした風景は、小さいお子さんがいるうちなんかは、Zoom後ろお子さんたちが走り回って出てきたりとか、うちはもう一番上は高校生で、一番下も中三なので、余り後ろでばたばたしているなんということはないんですけれども、そのかわり、猫がやってきて

森田俊和

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

そういうところに、京都府知事は、京都市のことは京都市長がやってください、そのかわり私は、京都、残ったところですね、残ったところのあらゆる課題に専念しますと。京都市の選出の京都府議はその分もう要らなくなるわけですから、もっと手厚く、例えば府議だったら地域に振り向けることができるかもしれない。

井上一徳

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これをコストとそれぞれの質の担保とかで選択していくという経営判断をしていくということだと思うんですけれども、例えば、許諾料を取るかわり種子コストが今までよりもマーケット的に値段が下がるということも合理的に考えるとあり得ない話じゃないんじゃないかなと思うんですが、これは可能性としてはあるんでしょうか。私見で大丈夫なので。  

藤田文武

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

買ってきて、入れて、できることは、来年三月からもしかしたら健康保険証かわりになるかもしれない。そのためにわざわざやらないですよね。それがまさに、国民の当たり前のところに行っていないんですよね。だから総理に聞いたんです。何でマイナポータルにログインしなかったんですかというのは、国民の総意なんですよ。  もうちょっと簡単にできるようにしないと進まないと思いますが、いかがですか、総理

後藤祐一

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、鉄をつくる際、現在利用している石炭のかわり水素を使うこと、また、発電所では、化石燃料かわり水素燃料とすることでCO2の排出量は大幅に減らすことができると考えます。  梶山大臣に伺います。  水素をさまざまな場で活用するための技術開発、また、その先の社会実装、どのように進めていくのか、国としての方針をお示しください。

小渕優子

2020-10-07 第202回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柚木委員 ぜひ、副大臣加藤官房長官かわりにお越しいただいていると聞いていますから、聞かれたことを端的に、明確にお答えください。  具体的な理由をお答えになられないと今言われましたが、私、過去のことを調べましたよ。答えているじゃないですか。  自民党政権政権再交代で戻って、その翌年、石原環境大臣、まさに今回と同じような構図ですよ。

柚木道義

2020-10-07 第202回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柚木委員 政府認識を今問うたわけですから、これはきっかけとして、政府としてですよ、内閣府と内閣法制局がそういうやりとりをしたのは、私はまさに二〇一七年のこの軍事研究学術会議としては協力しないという声明が一つの発端になっているというふうに、いやいや、官房長官かわりで来られているので、副大臣、そういう認識を持っておりますが、それは間違っていますか、あるいは一部でも当たっていますか。

柚木道義

share