運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-25 第5回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第1号

政府はこれらの地方公共團体一致要望に應えると共に、かたがた地方自治に関する行政部面財政部面とを別個政府機関が掌理していることの不便を克服し、民主的且つ能率的な行政運営を図るため、今回行政機構刷新一環として地方自治総合的連絡機関たる地方自治廳を設置しようとするものでございます。  次に本法案内容について簡單に御説明申上げます。先ず地方自治廳任務について申上げます。

増田甲子七

1949-04-21 第5回国会 衆議院 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

政府はこれらの地方公共團体一致要望にこたえるとともに、かたがた地方自治に関する行政部面財政部面とを、別個政府機関が掌理していることの不便を克服し、民主的かつ能率的な行政運営をはかるため、今回行政機構刷新一環として、地方自治総合的連絡機関たる地方自治廳を設置しようとするものでございます。  次に本法案内容について簡單に御説明申し上げます。まず地方自治廳任務について申し上げます。

増田甲子七

1949-04-21 第5回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府はこれらの地方公共團体一致要望に応えるとともに、かたがた地方自治に関する行政部面財政部面とを別個政府機関が掌理していることの不便を克服し、民主的且つ能率的な行政運営を図るため、今回行政機構刷新一環として、地方自治総合的連絡機関たる地方自治廳を設置しようとするものでございます。  次に本法案内容について簡單に御説明申上げます。先ず地方自治廳任務について申上げます。

増田甲子七

1949-04-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

政府はこれらの地方公共團体一致要望にこたえるとともに、かたがた地方自治に関する行政部面と、財政部面とを、別箇の政府機関が掌理していることの不便を克服し、民主的かつ能率的な行政運営をはかるため、今回行政機構刷新一環として、地方自治総合的連絡機関たる地方自治廳を設置しようとするものであります。  次に本法案内容について簡單に御説明を申し上げます。まず地方自治廳任務について申し上げます。

増田甲子七

1947-11-25 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第17号

併し從來やはり國の力の方が強過ぎたという点に非常に懸念をいたしまして、そして又今後においても、國の方が強過ぎては、この委員会の趣旨が達成できないのではないかという、そういうような点も懸念いたしまして、かたがた地方自治團体自主權の尊重、地方民主化という点から、民主的な機関として作り上げます場合にかような人数の比率になつて參つた次第でございます。

林敬三

  • 1