運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-05-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第13号

しかし、それは大変短かい言葉で要約をされておりまして、これ私が常日ごろから考えておりました問題点を大変簡潔に要領よくまとめていただいたんではないかというふうに考えておりまして、まさにこのことがこれから先の放送大学にとって一番考えなければいけない重要な要素になってくるんではないか、このように考えております。

小西博行

1979-03-01 第87回国会 参議院 建設委員会 第3号

こういうことを見て、河川管理についていろいろと問題あるわけですが、国として河川改修を含めた総合的な国土保全策はダイナミックに推進することは必要なんですが、こういったことを踏まえて、河川管理を徹底するために建設大臣はどのようなひとつお考えであるか、また、河川局長河川管理に対してどういうふうな視野を持っておられるか、これはもう短かい言葉でひとつお答えを願います。

茜ケ久保重光

1959-08-11 第32回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

ことに現地の知事なども、そのことを強く、短かい言葉であるけれども、言っておりまするし、これを受け入れようとするところの東海村自身でも、その問題については非常に心配をしておるわけでございます。この問題についてのそこの地域住民に対する安心感というものを与えることなくして、設置の問題などもそう簡単に、スムーズにいくものではなかろうと思うわけです。

石野久男

1959-07-03 第32回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第2号

これは非常に抽象的で、きわめて短かい、言葉足らずの所信表明でありますが、とにかく、新しい要素を織り込んだ長期経済計画を樹立して、経済の適切な発展と国民福祉の向上とをはかっていきたい、こう言っておるのであります。ところで、参議院選挙中に、岸総理は、所得倍増論を述べられた。その後あまり言わなくなって、そしてこの所信表明では倍増というようなことは具体的に出ておりません。

竹谷源太郎

1959-04-07 第31回国会 参議院 建設委員会 第24号

そこで、もう一つ伺いたいのは、御発言の中の、結局まあ俗な言葉で実体を短かい言葉で言えば、家主借家人という意識が、これはとうてい払拭できないわけですね、こういう気持は。従って、これが今お話のように家主居住者は、家に対しては共同者だというような意識を持てば、むろんその住宅というものも平和な住宅が建設される。

田中一

1959-03-25 第31回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

だから、最初にはあなたが誤解しておったものだから、私が短かい言葉で言うものだから、フロア・ミリットと言うものだから、あなたは誤解しておった。ですから、これは官房長一つ責任がある、大臣に向って、大臣がそのくらいの答弁の準備ができるようにするくらいな心組みで、あなた資料を出さないからいけない。大臣は何もかも知りやせぬ。

田中一

1959-03-20 第31回国会 衆議院 文教委員会 第14号

○加藤(精)委員 関連ですから、非常に短かい言葉でいたします。学術団体という名前をつけておけば、実際は目に余るPR活動、誤まれる社会教育活動をする団体であっても、これに政府補助金を出してもいいなんということにつきましては、政府のお取扱いについて十分将来御研究を願いたいということを、希望として申し上げておきます。  なお千葉県の青年団代表の例は、これは天下に証拠があります。

加藤精三

1958-03-07 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

私はその結論を聞いてまことにけっこうだと思っておりまするが、ただそれだけでは、そういった短かい言葉だけでは、この問題のすっきりした運輸当局考え方が私どもには納得いかない。そこでどういう経過を経てさっき申し上げたような、自分の在任中には許可するわけにはいかない、こういう結論になったのであるか、もう少し親切に、審議なさってその結論に至るまでの大臣の心境を重ねてお伺いいたしたいと思います。  

中居英太郎

1957-05-11 第26回国会 衆議院 文教委員会 第23号

校長はいわゆる校務を総理する、同時に職員監督するという、きわめて短かい言葉で表現されている。そこにいろいろな解釈の方法も生まれてくると思うが、それだけを眺めてみた場合に、いわゆる校長職員監督する、権限は地教委にあり、その監督というものはどういう範囲の監督かということにも問題があるが、一体授業運営それ自体のことが校長の専権としてゆだねられておるかどうか疑問があるのです。

辻原弘市

1957-04-08 第26回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

すなわち、多数者の支配たる民主政治という短かい言葉で、この思想はある程度表明することができると私は思う。そうすると、多数者の支配たる民主政治、すなわち自治をこういうふうに言いかえていくことができるわけでありますが、そうすると、地方自治の首長は公選であります。

井堀繁雄

1957-03-06 第26回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

というのは、英語があまり上手でないんで言わないんですが、短かい言葉でなかなかうまいことを言うんです。そういうスエーデンからの提案だということで、これも非常におもしろいんですが、科学委員会結論を出すまでは一応やめとこうじゃないかということは、それは非常にけっこうなんです。ところが、科学委員会が一体いつ結論を出せるかということを私たち考えてみますと、結論は出しましょう。

都築正男

1956-03-22 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

○一萬田国務大臣 高碕大臣が、短かい言葉でもあるようでありますから、それにどういうような御意図であるか、私ここでそのお考えを注釈するわけにいきませんが、しかし私が繰り返し申し上げますように、これは国際的な金融公社であります。しかもこういう国際金融公社をなぜ作るかという理由考えてみた場合、この公社性格公社運営というものはかようになるだろうということを私は申し上げておる。

一萬田尚登

  • 1
  • 2