運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
494件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

残り半分の人は今やもうスマホで決済できるということになっているんですけれども、困ったときの公衆電話のように、やはりキャッシングしなきゃいけない、大みそかにお孫さんお年玉ネットバンキングで振り込んでおいたからと言ったってぴんときませんので。やはり現キャッシュで包んでお年玉ですから。  やはり、ATMは最後は必要になると思いますよ。

古本伸一郎

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

しんぐるまざあず・ふぉーらむの方々からも、何とか年を越すことができたとか、あるいは、雪が降るのにスニーカーしかなくて足に霜焼けができていたんだけれども、冬のブーツを買ってあげられたとか、あるいは、一人五百円のお年玉子供に上げることができたとか、本当に切実な声を伺っております。確かに、光熱費などを払うことができた、このような声を伺っているところであります。

古屋範子

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

全く関係ない話になるかもしれませんが、我が家には二人の子供がおりまして、今月渡したお年玉を精査して消費と貯蓄と寄附に分けて、子供たちは貧しい子供たちのためにという窓口に寄附をしております。去年から始めたんですけれども、去年はやはり九歳の息子に関してはもったいないという意識が高かったと思うんですけれども、今年は当たり前のように、去年もやったもんねというふうに受け入れているんですね。

梅村みずほ

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

また、別の人は、そのお金を七人の孫へのお年玉として使ったということです。おじいちゃんからもらったプレゼントやお小遣いがそのようなお金が元手だと知ったとき、家族はどんな気持ちになったでしょうか。  今回の河井夫妻選挙買収では、政治家だけでなく多くの一般の人にもそのお金が渡り、この事件に巻き込まれているのです。

水岡俊一

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

まさに、例えば藤巻が幾ら損すると個人倒産するかって聞かれたときに、いやいや、私は、いろんな要因がありますと、私の子供は小学生ですけれども、きっとお小遣いが増えるかと、お年玉が増えるかと思いますから大丈夫ですというもので、本質的に全く、一番根本的なことを考えればこれは簡単ですよ、私だって計算できますよ。一万一千円を割ったら日銀は債務超過になりますよ。

藤巻健史

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

先ほど来、地方銀行の経営が悪いとおっしゃった理由として、人口減の問題だとかそれから経費率が高過ぎるとか、そういうような末梢的なことをおっしゃっていますけれども、それは、例えば藤巻家が苦しくなった、それは息子たちお年玉が減ったせいだというようなことを言っているようなものであって、幹の部分は私の収入が上がるか下がるかなんですよ。  なぜ地方銀行の業績が悪かった、これマイナス金利でもありません。

藤巻健史

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

非常に歴史が苦手な子供が、こういったドラマを通じて歴史に興味を持ってくれたというのが、非常に、私にとりましても、親にとってもうれしかった出来事、お正月からいいプレゼントをいただいたな、お年玉をいただいたなという気持ちであったわけでございます。  ところで、この大河ドラマをめぐっては、観光面における地域活性化につながるということで、全国各地から誘致の要望があると思います。

三浦靖

2017-05-18 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

中国で今言ったLINEペイに当たるのがウイチャットペイってあるわけですけれども、あれが急速に普及した要因の一つとして御紹介をいただいたのが、旧正月のときにお年玉のやり取りみたいなことを大人もやり合うらしいんですけれども、そのときにこのウイチャットペイ使うと便利だということで急速に広まったというふうにお伺いをしまして、じゃ、これ日本でどうか。

平木大作

2017-04-28 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

驚いたのは、ことしのお正月に四百六十億件ものお年玉スマホ決済で送られているという話でした。銀行に行かなくても送金できるというのは非常に便利なわけですけれども、安全性という点では疑問もつくわけですね。  中国では、スマホ決済を利用した犯罪や不正送金というのはどういう状況なんでしょうか。

宮本徹

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

今から、ある意味では、クリスマスプレゼントではありません、お年玉でもありませんが、是非早急にこのことについて明確な方針を打ち出していただければ、被災者皆さん避難者皆さん母子家庭皆さん、大変私は喜ばれるんだろうと思います。大臣、いかがでしょうか。

増子輝彦

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

これは、人口構成の大きな変化等もございますけれども、例えばお正月になると、おじいちゃん、おばあちゃんお孫さんにいわゆるお年玉をあげる。大変美しい、ほほ笑ましい光景ですが、実はそのおじいちゃん、おばあちゃんの年金は、基本的には、御自身のお金ではもちろんあるんですが、よって立つところが将来世代の今はポケットから手を突っ込んで財源を確保しているという状況があります。  

野田佳彦

2012-03-28 第180回国会 参議院 内閣委員会 第3号

なぜかというと、自助の精神といいましょうか、誰か助けたいという気持ち、本当に自分たちのために、いつ起きるか分からないということを考えた場合は、みんな一人一人が、それはもうちいちゃなお子さんがお年玉の中から千円でも、そして一般人たちも千円出していただくことによっても、一千億なんていうのはたちまち集まってしまうわけでございます。

山東昭子

2010-11-16 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

電気代も払えず、子供お年玉をもらって貯金していたのを引き出して生活費に充てているんだと。こういう苦しさはどれほどのものかと思います。  派遣切りは今も続いています。派遣法を見直すんだと、この姿勢をはっきりと示すためにも、大臣違法行為を告発している派遣労働者から直接話を聞くという機会を是非持っていただきたいんですが、いかがでしょうか。

田村智子

2010-05-20 第174回国会 衆議院 本会議 第30号

この牛がいたからこそこれまで生きてこられた、そして、何よりも私たち老夫婦にとっては生きがいであった、子供同然であった、これがいたから子供たちお年玉を上げることもできた、そういうことをもうできなくなってしまった、そう言って、私の手を握って泣かれました。私も一緒に泣くしかありませんでしたよ。  このことは、委員会大臣にお伝えをしましたね。

江藤拓

share