運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-04 第201回国会 参議院 予算委員会 第6号

いはさせていただいているところでありますけれども、なかなかやっぱり、都道府県もそれ以外のことにもしているという状況でありますけれども、この数字重要性、そういった意味での重要性、これをお互いしっかり認識をして、リアルタイムでも私どもに上げていただくし、また都道府県も、少なくとも都道府県もその数字を見ながらやっぱり地域判断をしていただかなきゃなりませんから、この数字重要性をしっかり認識をして、お互い認識

加藤勝信

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

外国人への災害周知必要性というのも、これもお互い認識しておりますので、是非このことについても、今後、予算委員会でも申し上げましたが、来年は東京オリンピック・パラリンピックもありますし、何よりも国交省の最大の目標である四千万人インバウンドを受け入れるという形を含めて、極めて外国人皆さんに対する災害対応というのは重要だと思っていますので、このことはよろしくお願いをして、答弁は結構でございます。  

増子輝彦

2018-03-28 第196回国会 参議院 総務委員会 第4号

又市征治君 大変厳しい状況にあるという認識だということ、この点についてはお互い認識は共有できるんですが、問題はどうやってこの危機的な状況を克服していくかということなわけですね。しかし、どうもせんだってからのここでの議論を聞いておっても、あるいは今日もそうですけれども、総務省の抜本的な克服策というものがどうも見えてこない、こういう気がしてならぬわけです。

又市征治

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

しかも、自立性を求めている、自主性を求められているわけですから、そういうことからすると必須な制度ではあると思うんですが、同時にこういうことも内包しますよということをお互い認識する中でその発展につなげていけたらいいなと、こう思います。  ちょうど時間でありますから終わりますけれども、ありがとうございました。

儀間光男

2013-04-10 第183回国会 衆議院 予算委員会 第22号

教育改革の中でお互い認識したんですけれども、教育教師力である。  そういう意味で、昭和四十四年ですか、田中角栄総理人確法人材確保法というのをつくって、教員の給料をばっと上げたときがありました。しかし、あれから四十年以上たって、だんだんこれが薄れてきて、普通の地方公務員と変わらなくなっているんです。

中山成彬

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

その合意を踏まえて、丁寧な議論が行われてきたと思いますけれども、我が党の樽床座長実務者協議のもとでの議論ではもう限界があるということで、今、石原幹事長のお話がございましたとおり、これはもう幹事長レベルに上げて政治判断をする時期であるということにお互い認識を共有できていると思いますので、我が党の輿石幹事長からお呼びかけをさせていただいていると思いますし、我が党の輿石幹事長には、早急に結論を得るように

野田佳彦

2011-11-08 第179回国会 衆議院 予算委員会 第3号

もちろん、どっちが先だとか後かではなくて、社会保障全体を考えればもう避けて通れない課題だということは総理もおっしゃっておりますので、ぜひ、そういう点ではお互い認識を共有できるのであれば、社会保障の安定のために、国民皆さんからお預かりしたものを国民皆さんに還元する仕組みとしてこの税というものがあるんだという認識の上でこれから法案づくり等をやっていきたいと思っておりますので、御協力をぜひよろしくお願

安住淳

2011-03-24 第177回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

例えば、北隣協を窓口にした組立てを政府としても更に検討できないかということで、未解決の領土問題があるよということはちゃんとお互い認識しながら、それの解決に向けてやるんだということを明確にしながら、そこに向けて可能な様々な形態のアプローチを考えていくということですよね。

紙智子

2010-10-27 第176回国会 衆議院 外務委員会 第2号

やはりこれをしっかりとお互い認識する中で、大局に立ったウイン・ウインの関係というものを、グローバルスタンダードに立ったさまざまなお互いの考え方に基づいて進めていくということが大事だと思います。  二つ目は、体制が違う国でございます。中国の場合は共産党一党支配ということであります。そういう意味では体制が違いますけれども、体制が違う中で、やはりしっかり議論をしていくことが大事だと思います。  

前原誠司

2009-04-21 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

すなわち、今までの議論の中にもございました、この経済情勢についてのお互い認識を共通にしたいということと、もう一つは、いわゆる今まで官は悪だと、そして規制は悪いと、これまでの行き過ぎたこういう自由主義経済の推進の結果が、そういう認識の中で行われてきたことが今日のような経済危機を招いたことの一つではないかなと。すべてとは言いません。

渡辺秀央

2007-12-04 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そういう意味でも、合同貿易委員会も設立を見ることができたということでありますし、また南アフリカ経済統合を推進するために横断的なインフラ整備重要性お互い認識をされてきたということでございますので、この辺のところをよく踏まえながら、今後積極的に、やはり甘利大臣がこの資源外交の先陣を切って、日本の将来に向けての経済産業大国としての国の本当の意味の旗を振りながら、活力をつくりながら、この国を育ててきたという

増子輝彦

2006-12-12 第165回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

前段では一致したんですけれども、後段はちょっとお互い認識が違うなと、こういう点であります。  ただ、ファルコナー議長は、どう進めるかということについて、技術的な点も含めて、農業交渉分野の中でそれぞれグループがございます。日本で言うとG10でありますが、そういった各グループ間で技術的な検討も含めて進めるための作業を詰めてくれ、こういうような観点でありました。  

松岡利勝

2006-03-24 第164回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

これ、いずれこの問題が大きく、今現に取り上げられていることはお互い認識しておるところでございますから、どのぐらいの割合か分かりません、あるいはどういう内容かは分かりませんけれども、いずれ日本側がその一部の経費を負担しなければならないであろうと、これについては私もそのように思っております。  

山本順三

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

要するに、国が国の立場だけで県、市町村にこうすべし、ああすべしということはありませんので、やはり、国、県、市町村が、それぞれの立場で、お互い施策を、先ほど申しました、効果あらしめるためにどういうふうにやるかということをよくお互い認識し合いながら、そういう中で進めていくものであろうと思っています。

小林芳雄