運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
894件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

先生御指摘のとおり、乳幼児向けワクチンうち、日本脳炎ワクチンおたふく風邪ワクチンにつきましては、現在、供給量が減少しております。その原因は、新型コロナワクチン製造などというものではございませんで、いずれもこのワクチンのメーカーの一部が製造施設におきます製造上の問題により一時的に供給を停止しているものでございます。  

山本史

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

できない場合にはペナルティーを科すという、この親に対する網の掛け方と、いやいや、その子供そのもの生活とか教育を守ってやるという意味において、子供にそれに相応する給付を行い、しかも子供に直接渡すのはなかなか大変なので、保護司のような方にちゃんと守っていただくような形で、子供生活教育に不安を抱かないでその先過ごせるようにしてやるという、大きくはこの、まあ二者択一ではないんですが、二つの方策があるうち、日本

大塚耕平

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

昨年六月三十日の国連人権理事会におきまして、RCEP協定参加国うち、日本、オーストラリア、ニュージーランドの三か国が香港の国家安全維持法に懸念を示す共同ステートメント参加をいたしまして、中国、カンボジア、ミャンマー、ラオスの四か国が中国政策を支持する共同ステートメント参加をし、残りのブルネイ、インドネシア、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの八か国がどちらの共同ステートメント

茂木敏充

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

しかし、世界企業ランキングについて、平成元年上位五十社のうち日本は三十二社、今はトヨタが二十六位の一社だけです。産業競争力平成元年当時は四年連続世界一位でしたが、昨年は三十七位まで落ちています。  賃金についても、平成七年、一九九五年がピークで、二十五年を過ぎた今日においてもそれを超えていません。

上田清司

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

令和二年度農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略では、国産酒うち日本酒、ウイスキー本格焼酎・泡盛が重点二十七品目に選定されました。そこで、本日は国産酒に関連した質問をさせていただきます。  私は、日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎と、エタノール以外は何でも飲みます。まず、日本酒ですが、実は十年ぐらい前に日本酒の利き酒師の資格を取りました。

須藤元気

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

この資料によりますと、分かるところは、この赤マークの一番上の段を見ていただくのがシンプルかと思いますけれども、この平成二十七年度のHNSの総額が約二千二百十億、うち日本側負担が千九百十億、米国側負担が約三百億、そして、この数字をベースにして計算されてここに書かれている総額に対する日本側負担割合が八六・四%。たまに出てくる八六・四という数字は、この資料が基になっているものであります。  

山尾志桜里

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

翻って、数年前の平成二十九年、二〇一七年の一月二十六日の衆院予算委員会議事録によりますと、当時の民進党さんの後藤祐一議員の要求に応じた試算では、総額約二千二百十億のうち日本側負担が千九百十億円支出、すなわち八六・四という数字があったということで、これもまた今日何度か質疑に出ていると思います。  

杉本和巳

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

我が国在日米軍駐留経費負担うち、日本側が支払いを行っている在日米軍従業員労務費在日米軍施設・区域における提供施設整備費については、我が国関係法令等に基づき適切に予算を執行しております。また、光熱水料等訓練移転費のように米側が直接支払っている経費については、米側から支払い書類など提出を受け、日本側でしっかりと確認、精査した上で負担額を確定しているものでございます。  

大西宏幸

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

平成元年は、世界時価総額上位五十社のうち日本は三十二社、上位十社の中で六社を占めておりました。今は二十六位のトヨタのみになっています。  GDP総額中国に抜かれ第三位ですが、一人当たりのGDPを見ると、平成七年までスイス、ルクセンブルクに次いで三位だったものが、為替によって順位は変わりますが、現在は二十七位になっています。  

上田清司

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

ただいまお話、御指摘のありました持続可能な開発目標SDGsの中には十七の目標と、その下に百六十九のターゲットが掲げられておりますけれども、我が国におきまして、政府のSDGs推進本部において策定しておりますSDGs実施指針に掲げております八つの優先課題につきましては、これは、SDGs目標ターゲットうち、日本として特に注力すべきものを示すべく、日本の文脈に即して再構成したものでございまして、全ての

米谷光司

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

約百五十か国で何らかの個人通報制度が導入されており、G7のうち日本を除く全ての国で導入されています。人権に関する国連の各条約機関日本に対して導入するよう何度も強く勧告していますが、実現されていません。  また、日本には国内人権機関もありません。国内人権機関とは、その国に居住する人であれば国籍の有無にかかわらず、侵害された人権の回復を求めていくことのできる公的機関です。

水岡俊一

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

その後、新型コロナウイルス感染症患者国籍情報公表を求める御意見を踏まえまして、六月十日十八時時点におきまして厚生労働省が把握している情報といたしまして、国内感染者一万七千八百五十一人のうち、日本国籍が確認されている方が七千五百二十八人、外国籍が確認されている方が二百五十七人であることを公表したものでございます。  今後とも、定期的に当該数値の更新、公表をすることとしているところでございます。

吉永和生

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

成文憲法を持つ世界約百九十カ国のうち、日本国憲法は十四番目に古く、一度も改正されていない憲法としては世界最古とされます。憲法は時代の変化に合わせてしかるべきですが、現行憲法は一文字も修正されずに今に至ります。  憲法改正は、時勢を受けて国会が発議し、国民投票をもってそれを果たすことが立憲主義の真の姿であり、立法府の責務です。

馬場伸幸