運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6018件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

済みません、いろいろ質問を準備していたんですが、短く、もう一点だけお伺いをいたします。  私たち、これまでずっとバブルの穴を指摘してきました。機能しないんじゃないか、いろいろな指摘をさせていただいております。ホテルの警備員、この人たち関係者に本当に付いてコンビニに行くのかとか、きちんと管理ができるのかとか、動線は確保されているのか。

塩村あやか

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

安全性の上からは必要なことではあろうとは思います、後でちょっといろいろ質問していきたいんですけど。  妊娠継続に必要なホルモンを抑えるのがミフェプリストン、子宮収縮効果のあるミソプロストールとの組合せで中絶薬として、フランスでは一九八八年に承認をされて、その後、七十五か国以上で薬事承認され、既に世界で広く使われています。

田村智子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

いろいろ質問もしたかったですが、オリンピック、まさに感染を拡大するという結果に本当になってしまうんではないか、対応は本当に難しいというふうに思います。物すごい数の人たちがやっぱり動くわけですから、オリンピックは私は中止するしかないと、それに備えてあらゆる法的なシミュレーションをすべきだということを強く申し上げ、質問を終わります。

福島みずほ

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ですから、いろいろ質問通告してありますけれども、やはり、今日まさかやるとは僕は思わなかったから、申し訳ないけれども、質問通告中身をちょっと変えますが、ただ、法律の中身関係したいわば確認答弁のようなものですから、これは別段何か細かい数字を出してくれとかいうことではありませんので、なるべく手短にお答えをいただきたいと思います。  一つは、やはり資金交付制度のことなんですよ。

海江田万里

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、聞きたいこと、いろいろ質問したいことはあるけれども、市の案内にはコールセンター電話番号だけだった、これだけでは困るという話を伺いました。  三月三日に障害者への合理的配慮を求める通知というのが出ていますけれども、もう少し丁寧に徹底をしていただけたらなというふうに思っています。  

宮本徹

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

これまで総論でいろいろ質問させていただいてまいりましたが、今度はちょっと各論で深掘りをして、実態についていろいろと質疑させていただきたいと思います。  まず、上川法務大臣確認をさせていただきたいんですが、法務大臣として、現在自治体において取り組まれている外国人労働者に対する相談窓口整備状況について、大臣としてどのように御認識されているのかという現状認識をお教えいただきたいと思います。

川合孝典

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

経営委員会としては、あくまでもガバナンス観点から注意を行ったものでありまして、郵政三社から言われたことの事実関係確認するためにいろいろ質問はしております。  しかしながら、あくまでもガバナンス観点から注意を行ったものでありまして、放送法第三条あるいは三十二条の規定のとおり、経営委員会が番組の編集に関与できないことは十分認識して議論しております。

森下俊三

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

それで、これ、もう八番は質問先ほどしましたので、今、外交の基本的な方針に関しまして、あるいは現下の課題に関しましていろいろ質問させていただきましたけれども、それ以外で残っているところで、大臣所信の中でも言及されておりますし、私どもも問題意識を持っております点について何点か御質問させていただきたいと思いますが。  

浅田均

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

以下、通告に沿ってお聞きしていきますが、三月十七日、私の質疑の中で、検察審査会法条文解釈についていろいろ質問をしました。大臣からは、一般論として前置きしたとしても誤解や疑念を招きかねないという理由法解釈について答弁がなされなかったり、あるいは刑事局長からは、裁判所の判断が示されていないなどという理由でなかなか答弁がなされなかったわけです。  

階猛

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

今日はカーボンニュートラルについていろいろ質問したいと思っています。  新聞、テレビしか情報が余りないもので、見ていますと、ぽつんぽつんと報道されるんですよね。例えば、経産省がやっているときはこれとか、環境省がやっているのはこれとか。

柳田稔

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

私は、私自身も首長さん、知り合いの首長さん等からいろいろ質問を受ける機会がありますので、言わばそういう国民、地方首長さんを代表してちょっと分かりにくいところだけ質問させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  資料をお配りいたしております。一番目の資料一、これがいわゆるV―SYSですね、バクシネーションシステム。

浅田均

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

北朝鮮の問題、いろいろ質問準備していたんですけれども、後日に譲らせていただきます。  ミャンマーについてだけ。外務大臣、そして総理、お答えいただきたい。  何をやってきましたか、このミャンマーの事態に対して。もっと、日本は特別な外交のパイプがあるので、日本がやるべきことに期待されているんですけど、これからもっと積極的に行うと、これまででやってきたことと、御説明をいただきたいと思います。

森ゆうこ

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そこで、今回の質問で、地域手当とは一体どういうものなのか、どういう制度で、どうやって算出をされて、地方公務員地域手当や様々な価格単価設定基準になっている現在の仕組みをどうすればよりよいものにすることができるのか、どうすれば困っている自治体各種福祉関係団体等を助けることができるのかという視点で、いろいろ質問をさせていただければと考えております。  

小寺裕雄