運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-05-09 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第18号

家庭での経済的な負担もいろいろ就学前と後とでは随分差が出てくる、こういうことも考慮いたしましてこの義務教育就学前まで、これは平成三年の改正でちょうど三歳未満に特化すると同時に、特化する前にちょうど就学前までやっていたそのときに戻して就学前までと、こういうふうにしたところでございます。  

大野由利子

1986-03-25 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

今、静岡県の事例が指摘されましたが、我々も静岡県の盲学校小学部六年在籍のお子さんいろいろ就学関係をめぐって問題があるということは承知しているわけでございます。このお子さんの状態は、県の方から聞いてみますと、全盲で、しかも重度の精神薄弱という障害があるということでございまして、端的に考えれば、盲学校における教育が重要であるというふうに考えております。  

山田勝兵

1978-06-06 第84回国会 衆議院 決算委員会 第14号

○諸澤政府委員 就学指導委員会の言ってみれば能力といいますか、その点は先回のこの席でも大分先生からいろいろ御意見がありまして私もお答え申し上げたと思いますが、その後いろいろ就学指導委員会を構成する医者のメンバーというものについて検討もいたしましたけれども、その専門等を見ましても、たとえば大阪府下市町村の例で見ますと、精神科のお医者さんが三分の一くらいだったと思いますが、あと整形とか小児科とかいろいろおられるわけで

諸澤正道

1971-05-13 第65回国会 参議院 文教委員会 第14号

しかし、さればといって国全体としての問題もございましょうし、さらに私ども子供就学援助という場合に、いまおあげになっておられるものがプリオリティとして一番優先するかどうか、いろいろ就学援助にはございます。したがいましてそういうことを十分検討して、少なくとも具体例は別として、御趣旨は一つも異論はないわけです。だからそういう方向で今後努力していきたいというふうに考えます。

宮地茂

1960-03-09 第34回国会 衆議院 文教委員会 第5号

とにかくこういうお気の毒な人々が、ことにそれに加えて経済的理由いろいろ就学困難な者に対しては、やっぱり裸のままのそういう人を受け取って、全部教育して、それに職業の能力を与えて世の中に出していく、こういう気がまえをもってやってもらわなければいかぬじゃないか、こう思うのです。大臣はどうですか。

西村力弥

  • 1