運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-11 第169回国会 参議院 本会議 第26号

いっとき、国民福田総理のその言葉路線転換を期待しました。しかし、今や国民は失望しています。やはり総理は、小泉改革継承者あるいは小泉政権亜流政権でしかなかったことは明らかじゃありませんか。総理言葉は単なるリップサービスでしかなかった。国民いっとき期待させて、簡単に裏切った。あなたの政策の欺瞞性……

簗瀬進

1998-10-15 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

そこへ例のバブルが来たわけでございますが、それは御承知のとおり、いっとき国民の関心を呼びましたのは住専という問題であったと思いますが、住専については結局国会の議論も甚だ不鮮明でありましたから、あれが何であったかということはよく国民はわかっていらっしゃいません。何となく好ましからざる出来事であったといったようなことだったと思います。  

宮澤喜一

1993-02-18 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

また当時は、株というのはもうかるものだという傾向いっとき国民の間にもありましたし、それが、もうかるけれども損する可能性も高いということで、やはり株式投資よりも預貯金の方が安心感、安全だという傾向も確かに保あったと思います。同時に、郵便局職員等のいろいろな仕事ぶりとか地域に密着している活動、そういう評価も当然あると思います。

小泉純一郎

  • 1