運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

法に触れないいただき物はすべていただくということで、有効活用させていただきたいと思います。  まず初めに、ドローンというのは、先ほど出ましたように、いい面と悪い面、両面あると思いますけれども、有効活用すれば非常に成果を上げるということでございます。ちなみに今、桜島の噴火、非常に気になっておりますけれども、ここでの観測とか調査でドローンを使われているというようなことはございますか。

横山博幸

2014-11-18 第187回国会 参議院 内閣委員会 第10号

というのは、これも、今月、厚労省ですね、ジビエの活用ということで、せっかく捕獲をしたこういう鹿については、自然からのいただき物ですからできるだけ我々でいただきましょうと、こういうことでガイドラインまで、今、ジビエの肉の、野生肉の処理の仕方などガイドラインが出てきているんです。そういう意味で、どこを撃って倒すかとかいうのが非常に今ポイントになっているんです。

尾立源幸

2014-05-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第7号

鹿も、北海道に住んでいますといただくことが結構ありますが、たしか石崎先生の資料の中にもあったと思うんですけれども、余り有り難くないいただき物と。料理に困るということもございまして、そこも研究は必要な分野でございますが、やはりこれから個体数を管理していくということで、日本人の倫理観としてもやっぱり殺生は余り良くない、せっかくの命は有り難くいただくということがやはり重要であると思います。  

竹谷とし子

2013-11-05 第185回国会 参議院 内閣委員会 第2号

阿部彩さんという研究者の方の論文等を、この間ずっと、貧困対策考えるときに読んだりお話を聞いたりしたんですけれども、要するに、成長していく過程で様々な経験を剥奪される、例えば、家族で誕生祝いをする機会があるかとか、それから家の中に絵本などの読み物があるかとか、それからイギリスの例の場合は、自分のための靴を、お下がりとかではなくて、いただき物でもなくて、自分のための靴を買ってもらったことがあるかというような

神本美恵子

2001-11-01 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第9号

田中国務大臣 まず、来る時間が本当に一分、二分ぐらいでして、いただき物があった、生ものがあったといって、私が夜パーティーがあったりするものですから、それを持って、若い、本当に学生さんですけれども、車なりあるいは走って外務省まで飛んできましたり、それから雑誌の原稿のゲラ直しなんかがありますと、それを本当に宅急便のように走ってきて、持ってきてぽいと渡します。  

田中眞紀子

1989-11-14 第116回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この書簡をきょうの昼休みに皆が読みまして、これは大変だ、我々の心ばかりのものでも、ひとつ品物を送ってあげようじゃないかといって、十二月中旬をめどにみんなでひとつ、お歳暮とかそういういただき物でも何でもいいから、とにかく自分のうちの古着でもいいから、出し合って送ってあげようじゃないか、そしてその経費は議員連盟で持とうというようなことになりまして、みんなで拠出することを申し合わせました。  

岡田正勝

1984-11-20 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

福祉というのは、皆さんそれこそ御専門でいらっしゃいますから、福祉の福の字は神様に供えた物をちょうだいする、祉は神様のお恵みをちょうだいする、どちらもいただき物、パッシブの、人間の行動によるものではございません。ところが、今度は基礎年金という言葉を使っていただいて、そして、しかも所得保障という全く均等な立場に障害者を据えていただいたことに対して、私は心から感謝申し上げるわけでございます。

近藤重和

1983-03-24 第98回国会 参議院 商工委員会 第5号

その際に私たちの願いは、これは国民全部のいただき物ということでございますから、国民最終消費支出に至るまでの貢献を国民に全部均てんするというのがまず基本であって、そのためには、料金体系とかいろんなもの等が中に入ってきましょうけれども、最終的に国民が支払う代金あるいは供給される品物、そういうもの、あるいは対価、そういうものを全部考えてみて、生活も楽になり、そして、五ドルではなかなかでしょうけれども、少

山中貞則

1983-03-17 第98回国会 参議院 予算委員会 第8号

しかし、今回のこれは思いもよらざるいただき物といいましょうか、産油国人たち日本のためにじゃなくて、自分たちのために結局原油を二十九ドルということで一応一致してもらったということは、カルテルが崩壊をしてこんな状態になったときのことを考えますより、下げ幅は別にして、私は日本においてはやや長期的な展望が立てやすくなったなという気持ちがいたしております。

山中貞則

1981-11-13 第95回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

、あるいは兵庫県の三十九歳の経理事務をやっている主婦の人です、「いただき物と冷蔵庫の中の残り物等で五、六日過す。」、福井県の四十二歳の内職の主婦です、「カレーをする。家では沢山作るので三食から四食はたべられる。煮返した方がおいしい。子どもがお年玉を使わないでためていた貯金を無断で引き出してしまった。思いがけない金ばかり今月はいったので仕方がない。子供には悪いがいつ返せるかわからない。」

中野鉄造

  • 1