運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

あと、防衛政策局長の名誉のために申し上げます。先ほど、第七艦隊の質問をされましたけど、軍事専門家でいらっしゃるので、慎重な答弁ということで答弁を控えられたんだというふうに受け止めをさせていただきました。  では、この航空総隊の司令部在日米軍基地内にあるんですが、そのメリットについて簡潔に説明をいただけますでしょうか。日本アメリカ双方メリットです。

小西洋之

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

先般は、軍事力というか、あるいは国力というか、あるいは経済力というか、そういうものが背景にあって、米中の関係みたいなことを質疑させていただいた記憶がありますが、きょうは、島嶼防衛と、あと防衛力の研究といったようなテーマで質問させていただきます。  それでは、まず二つほどちょっと別の話をしますが、きょう、領土・主権展示館というのに行ってきました。これは虎の門三井ビルの一階であります。

杉本和巳

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

当時、ロシアからは、配備断念以外に具体的にどのような要求があったのか、それを教えていただきたいのと、あと、防衛省は、イージス・アショアの導入のコストを抑えるためにと、想定していた巡航ミサイル迎撃能力の追加を見送りましたけれども、これはロシア対策意味というのはあったんでしょうか。

篠原豪

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

ですから、恐らく共通の課題が幾つかありますので、特に北朝鮮問題、それからあと防衛協力、さっきGSOMIAというのが出てきたんですけれども、それは情報なんですけれども、もう一つ、ACSAというのが、部品を交換したりとかあると思うんですけれども、例えばそんなような具体的なことですね。  

小針進

2016-10-04 第192回国会 衆議院 予算委員会 第4号

辻元委員からは靖国に行くべきであったという御指摘もいただいたところで……(発言する者あり)式典に行くべきだというふうにおっしゃいましたし、あと、防衛大臣だったら今までの靖国に行くのを貫いてほしいとも言っていただいたところだと私は理解をしたんです。  そこで、来年のことについては、そのときの状況に従って適切に判断してまいります。  

稲田朋美

2015-09-09 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

それから、あと防衛白書ですね。こちらを見ると、資料の中に国際平和協力活動という部分資料を載せた部分があるんですね。これ見ると、本当に日本自衛隊は、この国際平和協力活動という名の下に世界各地へ、地球上本当にいろいろなところへ出かけているわけですね。

真山勇一

2015-06-09 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

今般の法改正、またこれからの防衛省在り方において、防衛省組織と、あと防衛省の組織運営あるいは業務遂行在り方として、間違っても武断政治というものを芽生えさせる、あるいは間違っても武断政治に陥るということは絶対あってはならない、それが当然の憲法の趣旨にも連なる、踏まえる考え方というふうに理解してよろしいでしょうか。

小西洋之

2014-04-09 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

あと、防衛研究所も行きまして、貴重な戦前、戦中の資料もございました。  そんなことも通しまして、現場の重要性視察から学びましたことを何点か申し上げます。  一つは、私は、視察ということが大事だということ。それで、行政監視委員会活動というのは、もちろん委員会開催して質疑するということも大事なんだけれども、質疑と並んで、私は質疑以上に大事なんじゃないかなと思ったのがこの視察でございました。

山下栄一

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

私は、もう一回、外務大臣あと防衛大臣、このお二人、また向こうの当局も含めて、きちっと閣僚級議論をして、2プラス2を重ねて、今申し上げました共通戦略目標任務、役割の分担、さらにその上で、この再編をどういう形にするのかという議論をきちっと練り上げて、ああいうものは見直しだという形で発表すべきだ、それが余りにも場当たり的だ、そのように思いますが、今後そういう予定はありますか。

佐藤茂樹

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

今お二人の方から、防衛力整備という観点あと防衛力を運用するという観点の、二つ観点でいろいろお話があったと思います。  次に、この大綱を作るときに、私のこれは考えなんですけれども、当然脅威というものもやっぱり認識しないといけない。新たな宇宙とかサイバーの分野もあります。と同時に、やはり軍事力そのもののやっぱり意義という部分はこれは絶対忘れてはいけないと思います。  

佐藤正久

2008-11-27 第170回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

きょうは警察庁の方とあと防衛省の方も来ていただいておりますので、陸自や海自、空自を含めてどんな関与をしていくのか。原子力発電所の安全を、テロという災害といいましょうか、こういうことに対してどう対応していくのかということについて、警察庁さんと防衛省さんにお話を伺いたいと思います。

鷲尾英一郎

2007-06-13 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第8号

具体的には、外務大臣の方で推進されていらっしゃいます寺子屋構想とか、あと防衛省で今進めておられます平和協力活動にかかわる研修センターの問題とか、あとJICAさんの方でこれ従来から行われておりました様々な研修実務研修等々を総合的に一体化して、省庁の縦割りをなくして一体化して、研修体制整備、強化をこれ提言しているわけでございますけれども、この提言に対して、是非推進していただきたいというふうに要望しているわけで

富岡由紀夫

share