運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

一方で、では、大きく下げられる可能性があるとすれば、あと、地代とか土地改良水利費部分も、これは自分の努力ではなかなか変えられませんので、もちろん、時代の変化で少しずつ下がっていく部分もあれば、むしろかかり増しになってくる土地改良費などが、例えば圃場整備などをやれば、またかかり増しになってくる部分もあると思いますけれども、あと、努力できるとしたら、もう人件費だけですね。  

横田修一

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これに対する大臣の所見を承りたいことと、時間がありませんが、あと地代家賃統制令廃止について聞くつもりでありましたが、これにつきましては、さきに大臣から地代家賃統制令廃止になってもこの一年間は十分きちっとした対応をしていきますというふうな答弁もありましたが、これについては再度確認をしておきたいと思いますので、大臣からお願いいたします。

渡辺嘉藏

1969-03-29 第61回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

ところが、国の指導方針が、農林省の指導方針が、所有権自治団体が持てないんだ、自治団体といえども持てないんだということだったから、金は三万円取られっぱなし、そうして耕作権だけを持って、あと地代を払って借りているという結果になってしまった。なぜそのときにそういう措置が行なわれたのか。

塚田十一郎

  • 1