運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-05-25 第108回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

このほか、代金引きかえについて、書留とする郵便物のほか、書留としない郵便物についても、これを取り扱うこととすること、あて名変更料及び取り戻し料について、省令で定める場合には納付を要しないこととすること、郵便私書箱使用料を廃止することとすること等を内容といたしております。  次に、お年玉等付郵便葉書及び寄附金付郵便葉書等発売並びに寄附金処理に関する法律の一部改正内容について申し上げます。  

唐沢俊二郎

1987-05-14 第108回国会 参議院 逓信委員会 第2号

このほか代金引きかえについて、書留とする郵便物のほか書留としない郵便物についても、これを取り扱うこととすること、あて名変更料及び取り戻し料について、省令で定める場合には納付を要しないこととすること、郵便私書箱使用料を廃止することとすること等を内容といたしております。  次に、お年玉等付郵便葉書及び寄附金付郵便葉書等発売並びに寄附金処理に関する法律の一部改正内容について申し上げます。  

唐沢俊二郎

1980-04-23 第91回国会 衆議院 外務委員会 第17号

それからその次の相違点は、取り調べ請求あるいはあて名変更請求というものが外国郵便についてはできることになっておりますが、この取り調べ請求あるいはあて名変更請求をした場合の措置ぶりについては、現行日比約定ではこれは郵便によってしかできないことになっております。今次の改正におきまして、これを電信によっても行うことができるというふうに改めております。  

梶谷陽一

1970-05-08 第63回国会 参議院 逓信委員会 第20号

それから省令できめられておりますものは七つばかりあるのでありまして、書損葉書等交換手数料、第三種郵便物認可料料金受取人払い郵便物手数料あて名変更及び取りもどし料、私設郵便差出箱の取集料郵便私書箱使用料内容証明郵便物謄本閲覧料というのが省令事項でございますが、お聞きのように、きわめて扱いといたしましては件数も少なうございますし、金額も小さい非常に軽微な事項につきまして省令できめられておる

竹下一記

1961-04-26 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第25号

板野政府委員 参考資料の別表五、この四十ページにございますように、あて名変更及び取り戻し料につきましては、郵便物発送準備完了前、そのときには現行は二十円でありますものを三十円、それから発送準備完了後であります場合につきましては、郵便によるものは、普通扱いによりますものが現在は四十円を五十円、速達によりますものは、新たに今回この取り戻しを認めまして、速達料に五十円を加えた金額ということにいたしております

板野學

1961-04-25 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

また他の第三種郵便物認可料とかあて名変更、取り戻し料というようなものは一種手数料でございまして、これらも、またそのときどきの情勢に応じてこの認可料を変えていくとかいうことの必要を生じてくる次第でございますし、またこれらの料金は、全体の額からいたしますときわめて料金も低い次第でございますので、これらは戦前と同様に省令に委任さしていただきたいというふうに考えておる次第でございます。

板野學

1961-04-25 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

独占価格ではなくて、やはり一種の競争の価格を持ってやって、全体の郵便事業の運営の観点からこれをやっていく方が非常にスムーズに全体が運営されるという面におきまして、その料金決定につきまして慎重さを欠くという意味じゃなくて、そういうときどきの経済情勢に応じ、また運賃等に対応いたしまして料金をきめていく方が、全体の運営上非常にいいという点でございまするし、またお話のございました第三種郵便物認可料あて名変更

板野學

1947-11-17 第1回国会 参議院 通信委員会 第4号

第四十三條はあて名変更及び取もどし、第四十四條は轉送に関する規定でございます。この内容は大体におきまして現行法の取扱いと同樣でございます。第四十五條は受取人証明に関する規定、第四十六條は正当の交付に関する規定免責規定であります。いずれも現行郵便法の第十一條並びに第三十二條と照應するものでございます。  

小笠原光壽

  • 1