運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
409件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

最後の質問になりますが、その関係で少し言いますと、人民元の問題ですけれども、人民元が、二〇一六年の十月から、SDR、IMF通貨引き出し権構成通貨ということになっております。  その前もいろいろな議論があって、実際に危機のときに引き出すことができるかという観点から、人民元自由利用可能通貨であるかどうか、そういったことに疑義が正直あったんだろうと思います。

鈴木馨祐

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

、もう根本的に違うとおっしゃるならばどこが根本的に違うのかということも一度よく整理していただきたいと思いますし、恐らく瞬間的にはシニョレッジのことを御想像になられたんじゃないかなと思って聞いていたんですけれども、ところが、東南アジアの国々やアフリカの国々民間企業に自国の仮想通貨を委ねて発行しようとする動きも出ていて、シニョレッジ概念そのものも変わってくる可能性があると思っていますし、それから、SDR

大塚耕平

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

御案内のように、IMFSDRという国際通貨がありまして、これはもう五十年ぐらい続いているわけですけれども、現在は、SDR構成バスケットというのはドルユーロ、円、ポンド、そして人民元という五つの通貨一定の割合でSDRというものをつくって、それを国際決済各国間の国際決済に使えるようにしているわけでありますが、このSDRについて市場でも使えるようにしたらどうかという意見が昔からあったんですが、これは

黒田東彦

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

円建てのスワップというのを正式に、この間、ドゥテルテ大統領のときに調印をさせていただいておりますけれども、いろいろな意味で、危機のときに当たって円での引き出しが可能というのはアジアの通貨国にとりましては非常に大きな力になるんだと思っておりますので、少しずつではありますけれども、円の通貨としての価値というものは少しずつ上がりつつある、信用も上がりつつあるということで、我々もこれを国際通貨にしてくれ、SDR

麻生太郎

2017-04-11 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

だからみんなこういうものに頼らざるを得なくなって、ビットコインで、日本に対して買った、会社の金、売った会社の金、日本に送金、今はできないんですよ、現実問題として、SDR取っておいてですよ。何のことだか訳分からないでしょうが。  そういったようなことになってくれば、当然のこととして、その十数億の金を、なろうという金をビットコインで送ろうと、それ以外にほかに方法がないって。

麻生太郎

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

その資金調達も従来の資金調達も、IDA増資についてはSDR建てで拠出が基本だと理解しております。二〇一六年十月からは、SDR構成通貨として新たに中国人民元が加わりました。すなわち、IMF自由利用可能通貨だと認められたということですが、これは世界経済における人民元存在が重くなっているということの証左なのでしょうか。当局としての御意見を伺いたいと思います。

神田憲次

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

人民元は、昨年十月よりIMFSDR構成通貨となったところでございます。そのSDRとは、IMF加盟国等公的主体に保有が限定された通貨提供請求権でありまして、民間取引に使用されるものではございません。  人民元SDR構成通貨入りは、象徴的な意味合いは持つものの、民間取引が大宗を占める世界経済資本取引への直接の影響はないと考えているところでございます。

武内良樹

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

インドの原子力賠償法第六条は、個別の原子力事故賠償責任上限額は三億SDRまたは、中央政府が通知によりさらに高い額を定めることができる旨規定をしております。  また、同条に定められている事業者賠償責任の額につきましても、中央政府は、その額を見直し、より高い額を定めることができる旨規定をしております。

四方敬之

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

私どもとしては、こういった問題というのはあるという現実というものを知った上での話をしてもらわないと、スペシャルドローイング・ライツSDRのあれをとったりいろいろされておられますけれども、現実問題、足元で起きている実態というものを見た場合には、いきなり為替がストップしてみたり、いきなり市場をクローズされてみたり、正直、いろいろな形で話として、これはどうです、もうちょっとこうされたらどうですかという

麻生太郎

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

次に、最近、新聞報道でもようやく出てきていますけれども、IMFSDRと呼ばれる特別引き出し権、この価値を決める通貨バスケット、これはこれまでドルユーロポンドそして円の四つの通貨だったんですけれども、これに人民元を入れようとする動きが出てきています。これは何年か前から出てきていますが、ことし、年内のIMF理事会で結論を出すこととなっている喫緊の課題であります。  

小林鷹之

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ごらんいただいてわかるように、国等政府調達協定適用基準額のところですけれども、そもそも、WTOの政府調達協定というのは、政府調達をする、そういう物品や工事やサービスなどにおいて外国企業にも自由化をするものであり、自由化する政府機関範囲自由化する調達最低基準額、これは運用基準額適用基準額といいますけれども、これを締約国に約束するというものであって、それぞれ、SDR、特別引き出し権と言われる

塩川鉄也

2014-11-20 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

CSC条約は、原子力施設を置く締結国に、原子力事故損害賠償のため、三億SDR約四百七十億円と言われておりますけれども、それ以上の金額を確保することを求めています。  日本においては、原賠法第七条一項に、原子力事業者原則として千二百億円の賠償措置責任保険契約及び政府補償契約により行う旨の定めがございます。

新妻秀規

2014-11-18 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

政府参考人引原毅君) 今のお尋ねでございますが、CSCということでありますれば、それは、CSCというのは、国と国との関係といたしまして、これだけの例えば事故が起きたときに最低三億SDR賠償責任というものを果たさなくちゃいけないということを規定しているわけでございますけれども、それを国内的にどのように担保するかということは各国の判断に基本的に委ねられているということでございます。

引原毅

2014-11-18 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

政府参考人引原毅君) それぞれの締約国におきまして三億SDRというのをどういう形で補償するかというのは、様々なやり方があるかと存じます。  今委員が御指摘なさいましたように、政府がそれを担保するというやり方もあれば、例えばそれぞれの電力事業者民間保険契約を結ばせて、それによって必ず三億SDRは担保できるようにすると、そういったやり方CSCの認めるところでございます。

引原毅

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

委員が御指摘になられました三億SDRという額は、実は拠出金関係で定められている額ではございませんで、それぞれの締約国自分国内事故が起きたときに最低それだけは自分賠償できる、そういう最低賠償基準、それだけは手当てしておかなくちゃいけないということで各締約国義務として負っておる、そういう金額でございます。それが三億SDR、日本円で約四百七十億円ということでございます。  

引原毅

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

CSCにおいて定めております最低賠償措置額三億SDRこれはどういう根拠であるか、そういうお尋ねであるかと承知いたしますけれども、CSCと申しますのは一九九七年に採択をされています。これはIAEAで起草されたわけでございますけれども、このとき、同時に、別の系統でございますウィーン条約改正議定書というのも検討されておりました。

引原毅

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

委員指摘のとおり、CSCにおきましては、各国に現在三億SDR以上の賠償義務を課しているとともに、損害額がこの額を超える場合には、全ての締約国拠出金を負担して賠償を補完するという制度になってございます。  このCSC最低賠償措置額ですとか拠出金の額の大きさにつきましては、発生した原子力事故の規模ですとか原子力損害の総額に応じてさまざまな評価があり得るのだろうと考えています。  

中村吉利

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○中山(成)委員 福島原発でも、先ほども話がありましたけれども、五兆円に近い損害賠償が払われているわけですけれども、そういう意味では、これで三億SDRそれぐらいの金額のものでございまして、微々たるものなんですね。ですから、こういった事故については日本国内で処理できるわけで、こういったことをやると、むしろ外国から狙われるんじゃないか。

中山成彬

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

CSCは、原子力事業者の無過失責任、責任集中原則をとるということと同時に、原子力事業者が負います原子力損害賠償責任の額については、原則として三億SDR、日本円にすると約四百七十億円以上が確保されているということであれば、無限責任であるのか有限責任であるのかということも問わないということになってございます。  

田中敏

2014-06-19 第186回国会 参議院 内閣委員会 第23号

政府参考人(廣瀬行成君) CSCの内容でございますけれども、原子力損害賠償制度各国が整備して、その中で、まず各国において賠償措置額をある一定の額、最低三億SDR以上の賠償措置を確保することとされております。仮に原子力事故が発生して賠償が必要となり、この賠償措置額を超える場合には、全締約国一定のルールで拠出金を支払う、これによって一定程度を補完する仕組みを設けているところでございます。  

廣瀬行成

2013-11-29 第185回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○三ッ矢副大臣 これも、万国郵便連合の統計上、郵便事業につきましては、実は民間公的郵便というような区別は行われておりませんが、その上で、郵便事業の収益は、二〇一一年の数字でございますが、千九百七十億SDRこれは邦貨換算しまして約二十四兆円でございます。また、同じ年、二〇一一年の国際通常郵便引受数は四十七億通、国際小包郵便引受数は五・八億個ということでございます。

三ッ矢憲生

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その中で、どういう形の通貨のものを入れていくかということについて改めて協議はしなければいけませんし、もしどうしても単独通貨というのが非常に不都合であるということであれば、いわゆるSDRのようなものを新たにつくり直していくことによって、世界のいわゆる標準通貨単位というものを改めて考えなければいけないというふうに思っておりますが、今回の、私が申し上げた、中国財務省証券を売ることによって、直ちにドル優位性

渡辺博史

2013-03-26 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

私は、一昨年の十一月にも当委員会で、建設産業における国債入札範囲について、TPPに先行するP4では五百万SDR約六・五億円まで拡大しているという状況の中で、地方の建設業国際競争に巻き込まれるのではないかということをお聞きをしましたが、明快な答弁はいただけませんでした。  そこでお尋ねをしますが、建設産業にどのような影響があるとお考えですか。

吉田忠智

2011-11-11 第179回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかし、現実に進んでいるかというと、国益がぶつかり合って、なかなかこれ大変でございまして、SDRの問題も、今の枠に、例えば直截な話をすれば、じゃ人民元をどうするかという話はそれぞれ思惑があって、ワシントンでも、実際の公式な会議では出ませんでした。  我が国もそういう手は、通貨の安定に対しては再三再四にわたって実体経済を反映したものにすべきだということで様々なことをやっています。

安住淳