運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3026件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

デジタル化が進む中、コンピューターから家電自動車などあらゆる機器頭脳として使用される半導体は、経済社会を支える極めて重要な基盤部品というふうに考えております。今後、自動運転スマートシティーなど社会がソサエティー五・〇へ移り変わっていく中で、半導体はより一層重要になってくるものというふうに考えてございます。  

三浦章豪

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

国際共同研究国際頭脳循環を実現する国際研究拠点として年々その存在感を増し、世界トップクラス研究を継続しています。  その証左として、昨年のネイチャーインデックス誌が発表した研究機関等における科学論文の質において、カリフォルニア工科大学、カルテックなどに並び立って、日本で一位、世界で九位にランクづけされました。  

尾身朝子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

理化学研究所におきましては、研究開発プロジェクト改廃等が生じても機動的に対応することができる人員の構成の観点、また、人材流動性を伴う頭脳循環等を図る観点などを踏まえつつ、これまで、労働組合との協議も含め、適切に、職員との対話を重ねた上で、雇用上限を定めていると承知しているところでございます。  

塩崎正晴

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

述べました野口英世博士について、私たち日本人日本研究者として誇りに思っているけれども、実は、ロックフェラーなどの支援で米国研究を続けたわけでありまして、頭脳流出というばかりではなくて、研究成果は実際は日本のものではなく、アメリカのものだとさえ私は思っているわけであります。  

山川百合子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 デジタル化グリーン化が進む中で、自動車から家電コンピューターなど、あらゆる機器頭脳として使用される半導体は、経済社会を支える極めて重要な基盤部品であると考えております。さらに、経済安全保障や産業全体のサプライチェーン強靱化観点から、その重要性は増してきております。  

梶山弘志

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

これだけの頭脳や前向きなお話を、いろんな意味で内閣挙げて、そして文科大臣がリーダーシップを取っていながら、実際に知らない人が多いんですね。ここに、残念ながら利用できていない問題点があるし、それが行き届いていないために、学校をやめなきゃいけない、自ら命を絶たなきゃいけない人が相当増えてきている。  そして、もう一つ

下条みつ

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから、次世代アントレプレナー育成事業による起業家育成も図っているところでありまして、先生がおっしゃっているほど閉鎖的ではないと私ども思っておりますが、より広く門戸を広げて、国際的に通用性のある教育研究体制をつくり上げて、我が国国際的な頭脳循環を強化をし、国際競争力を高めていけるように努力をしていきたいなと思っています。

萩生田光一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

世界の知を取り込み、我が国国際競争力を維持強化するに当たって、また、世界研究ネットワークの主要な一角に位置づけられ、国際頭脳循環を通じて国際社会における存在感を発揮していくためには、先生おっしゃいますように、科学技術の戦略的な国際展開を図ることが重要でございます。  国際共同研究は、その成果である国際共著論文数でその状況が把握できるところでございます。  

合田哲雄

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

それから、あともう一つは、これは世界的に見られる現象なんですけれども、AIを含むITの影響中間所得層の仕事が減りつつあるということなんですが、単純化して考えて、低所得層が主に肉体労働従事中間所得層事務労働従事、高所得層が高度な頭脳労働従事というふうに考えた場合に、その中間所得層が主に従事している事務的な労働というものが今減っているという状況ですね。  

井上智洋

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

第一に、我が国デジタル化の遅れを取り戻し、人工頭脳情報システム主導のイノベーションを通じて、人でなくてもできることはロボットやあるいは情報システムによってサポートできる仕組みをつくり上げていくことです。  第二に、健康寿命を延ばし、元気な高齢者を増やしていくことです。幸い我が国男女共世界一の健康寿命の水準を維持しています。しかし、高齢者人口の割合は上昇し、令和十八年には三人に一人となります。

武見敬三

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

会津大学も、やはりトップが非常によかったということもありますし、ロシアからの頭脳流出が相まったときでもあって、ロシアから国際的な非常にすばらしい学者さんが来てくれたということで、非常にレベルが上がったので、ぜひ、人だということで、先ほど大臣からもすぐれた研究者という言葉がありましたけれども、これをどうやったら集めることができるか。やはりトップだと思いますね。

玄葉光一郎

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

こういう流れの中で、先ほどとかぶりますけれども、内部に搭載されている見えないソフトウエアや、見えていますけれども何のことかよくわからない電子機器というところに不安があるとまずいのではないか、何かしでかすのではないか、不測のことが起きるんじゃないか、サイバーセキュリティーの観点で抜け穴がないか、そういった、特にドローンの頭脳、中身ですね、その周辺の情報を扱う機器、5Gにつながる機器部分、そういったところに

太田裕朗

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

そのおかげで頭脳流出しなくてよかったなと私は思いますけれどもね。  やはり、アメリカにいて才能を開花させたとも言えるんですよね。つまり、天才、特異な才能を持っている人に対して、アメリカは一九五〇年代からそういった特殊な教育をやっているんですね。どうも一九八〇年代に、ヨーロッパやアジアの方も、そういった特異な才能を持った人の特殊教育というのを国を挙げてやっているそうなんです。  

谷田川元

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

世界有数頭脳スポーツでもあり、将棋を学ぶことで育まれる集中力など、能力は子供たちの成長にも大きな影響を与えるものと考えています。文科省としましては、子供たち伝統文化を体験、習得する機会を提供する伝統文化親子教室事業などを通じて、引き続き将棋の普及について取り組んでまいりたいと思います。

萩生田光一