運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その方が、当時の平成二十一年三月に、西松建設献金事件の際に、自民党議員にはこの捜査は波及しないという発言があったということで、私も、この件、当時取材した記者からもいろいろ聞きましたが、実際には物証はなかったんですよ。物証はなくてもそういう発言があったということで、国会答弁に五回出席していますね。その他、リクルート事件でも、当時の石原信雄官房副長官が答弁されている前例はあります。

柚木道義

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

この判決が手がかりとなって、被害者西松建設との和解を成立させ、西松建設は謝罪し、和解金が支払われたという経緯があります。  たとえ国家間で請求権の問題が解決されたとしても、個人請求権を消滅させることはない、政府が繰り返し言明してきたこの立場に立って、被害者の名誉と尊厳を回復し、公正な解決を図るために冷静な努力を今尽くすべきだ、このことを私は強調しておきたいと思います。  

穀田恵二

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

西松建設事件というのはどうなったんでしょうか。あれは小沢さんを狙い撃ちした冤罪じゃないんですかね。つい先日の美濃加茂市の市長事件はどうだったんでしょうか。  もし検察あるいは警察がどなたかを狙い撃ちして、こいつの足を引っ張るよとやったら、誰でもできるんですよ。これは、先生方は恐怖を感じないんですかね。

桜井昌司

2013-03-21 第183回国会 参議院 法務委員会 第2号

なぜ七月分は会計検査院、そして八月分が東京地方裁判所かということを私の方から御説明申し上げますと、その次のページに、二階さん、二階俊博元経産大臣のいわゆる西松建設事件に関する問題について、検察審査会平成二十一年の七月二十一日に開催され、不起訴不当の議決が行われたという記事がございます。  

森ゆうこ

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

いわゆる陸山会事件小沢一郎衆議院議員の問題でございますけれども、そして西松建設事件、これにつきましては、私の調査の結果、これは全く検察のでっち上げであるということが明らかになっております。そして、その陸山会事件検察捜査をしたんですけれども、起訴できなかったということで検察審査会に送られました。  

森ゆうこ

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

例えば、鳩山元総理の実母からの資金提供問題、菅前総理を初め民主党側から市民の会と称する政治団体に対して行われた巨額の渡し切り献金問題、そして、その底流にあるかのように、小沢代表西松建設、陸山会をめぐる献金等、数え上げれば切りがありません。  そして、そのどれ一つとして、国民への誠実な説明がありません。

斉藤鉄夫

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

まず第一に、岩手県や秋田県の公共事業受注に際しては、小沢事務所が強い影響力を行使し、談合に当たってゼネコン各社に天の声を発し、受注業者の選定に決定的な影響を与え、その影響力を背景に多額政治献金西松建設が行った。これが第一。  第二は、水谷建設からも、胆沢ダム受注の見返りとして、小沢事務所が一億円の裏金を受け取っていた。  

石破茂

2011-03-08 第177回国会 参議院 予算委員会 第4号

それが事実上の迂回献金疑惑だということが問題になったのは例の小沢さんの西松建設ですよね、それと似たようなことをやった方がほかにもいらっしゃいますが。アメリカの場合は、しかもPACという受皿をつくっているわけでございます。  そこで、先月非常に話題になったこの記事ですが、ある新聞の一面ですが、自治労の方から出ていらっしゃる江崎議員パーティー券を二千万円分近く自治労が指示を出して買ったと。

片山さつき

2011-02-21 第177回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そもそもの出発点であった西松建設による献金の問題は、小沢さんだけでなく、自民党皆さんも含め、二十人近い議員名前が挙がりました。  本来、政治と金の問題は、政争の具にするのではなく、政治家として身を律し、国民の信頼を取り戻すために、政治資金のあり方をどうしていくのか、国会として制度改革に向けて超党派で真摯な議論をしていくべき問題ではないかと思います。

服部良一

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

最後に、私は、去る十月二十三日、広島県で行われました、戦時中の中国人強制連行被害者西松建設との和解に基づく中国人強制連行受難之碑の除幕式に参列してまいりました。式典には、中国から当時の労働者や遺族四十名初め、西松建設それから土地を提供した中国電力、それから地元首長議会関係者市民など、多くの方々の出席があり、大変感動いたしました。

服部良一

2010-08-05 第175回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、西松建設やあるいは水谷建設から献金を受けた、その献金した側は処罰されてるじゃないですか。その問題は一体どうなっているんだと。これは小沢幹事長に向けられた容疑とは別の課題ですよ。そういうことに対して、まさに説明責任を尽くさなければ解決できないじゃないですか。そういう説明責任課題というのが残っているんじゃないんですか。

山口那津男

2010-08-03 第175回国会 衆議院 予算委員会 第2号

あるいは西松問題、西松建設あるいは水谷建設からの献金疑惑、これも全く解明されておりません。  さらに、荒井大臣について申し上げますと、七月二十日に政治資金収支報告書を訂正されたということですけれども、何をどう修正したのか。政治資金収支報告書を見ても、総額が出ているだけで、何が不適切な支出だったのか、その明細は全く明らかにはなっていません。  

井上義久

2010-06-15 第174回国会 参議院 本会議 第28号

その一つ小沢さんの西松建設事件です。西松建設ダミー政治団体未来産業研究会というこの団体を通じて、小沢さんの資金管理団体である陸山会に全体で二億円と言われる多額の寄附が行われてきたのです。そして、この問題に対しては、それが実質企業献金ではないかと司直の手が入っているんです。  菅総理、あなたは小沢さんの西松事件を何と考えているんですか。

西田昌司

2010-03-10 第174回国会 参議院 予算委員会 第9号

これが今検察の手によって、西松建設によってつくられたダミー団体だと、そういうことでこれが今、つまり企業献金がこういう形で隠れみのになっているじゃないかと、こうなっているわけですよ。今このことが司法の場で問題になっているんですよ。  であるにもかかわらず、この問題、小沢さんの問題について一切皆さん方は口を閉ざしたまま。

西田昌司

2010-03-10 第174回国会 参議院 予算委員会 第9号

ところが、小沢さんのように未来産業研究会とか新政策何とかという形になると、西松建設なのかどこか全然分からないんですよ。一番困るのは、この企業団体献金を禁止するといいながら、民主党法案を通しちゃうと不透明になっちゃうということです。  その典型例を紹介しましょう。原口大臣の例なんですよ。原口大臣が自らも先ほどおっしゃいました。政治献金記載漏れで失敗があったと、こういうことをおっしゃいましたね。

西田昌司