運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39411件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050010001500

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

原子力発電所の新増設は認めず、使用済核燃料の扱い、立地地域への支援雇用の公正な移行、廃炉により電力会社に生じる損失の補填、技術者研究者の育成など、具体的で不可逆的な方針を速やかに確立し、国の監督責任の下で廃炉を着実に進めます。それぞれ長く厳しい闘いですが、やり切る覚悟です。  立憲民主党は、綱領においてジェンダー平等の確立もうたっています。

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

このため、政府としては、下請取引に対する監督体制強化し、大企業中小企業共存共栄を目指してまいります。  具体的には、価格決定方法知的財産の取扱いの適正化を含め、取引条件改善に向けた下請Gメンによる監督体制強化するほか、サプライチェーン全体の共存共栄を目指すパートナーシップ構築宣言などをこれまで以上に推進してまいります。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、分配戦略でも、政府下請取引に対する監督体制強化し、大企業中小企業共存共栄関係をつくるほか、看護介護保育などの現場で働いている方々の収入を増やしていくため、公的価格の在り方を抜本的に見直してまいります。  こうした官民共同取組によって、成長分配の好循環とコロナ後の新しい社会の開拓を図り、国民が豊かに生活できる経済をつくり上げてまいります。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

良質なサービスを十分に提供するため、介護職員保育士看護師を始め、コロナ禍不足が明らかになった保健所や、長く人手不足が指摘されてきた児童相談所労働基準監督署など、大胆に増員増強します。  予算を重点配分して、原則として正規雇用とし、例えば保育士については当面月額五万円の増額を目指すなど、賃金を引き上げます。  

枝野幸男

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

今後とも、制度が適切に運用され、派遣労働者待遇改善雇用安定が図られるよう、関係者への制度周知、また指揮監督徹底してまいります。  IRについてお尋ねがありました。  現在、新型コロナ影響国内外の人の往来は制約を受けていますが、今後、我が国観光先進国となる上で、IRは重要な取組であると考えます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

政府として、下請取引に対する監督体制強化し、大企業中小企業共存共栄、目指します。  また、労働分配率向上に向けて、賃上げを行う企業への税制支援を抜本強化いたします。  第二の柱は、中間層拡大、そして少子化対策です。  中間層拡大に向け、成長恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能強化いたします。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

政府として、下請け取引に対する監督体制強化し、大企業中小企業共存共栄を目指します。  また、労働分配率向上に向けて、賃上げを行う企業への税制支援を抜本強化します。  第二の柱は、中間層拡大、そして少子化対策です。  中間層拡大に向けて、成長恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能強化します。  

岸田文雄

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

東京オリンピック競技大会に関連し入国する選手や大会関係者につきましては、安全、安心な大会運営を確保するとともに、国内にお住まい方々と交わらないようにするため、出国前九十六時間以内の二回検査入国時の検査に加えまして、入国後に定期的に検査実施すること、組織委員会による厳格な管理監督の下で、行動範囲宿泊施設用務先に限定した上で専用車両で移動すること、宿泊施設は、組織委員会管理するホテル又は地元自治体

十時憲司

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

このため、昨日、組織委員会に対して、報道にあった不正事例について、組織委員会において早急に対象者を特定、把握し、アクレディテーション剥奪など厳格な処分を行うこと、宿泊施設に配置する監督者の体制強化を図るとともに厳格な運用を行うこと、組織委員会においてプレーブック等内容を分かりやすく示したチラシ等を作成し、各組織責任者を通じて周知徹底を図ること、食事の場所について専用食事会場を確保するなど国内在住者

丸川珠代

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

政府参考人(十時憲司君) オリパラ関係者行動管理につきましては、安全、安心な大会運営を確保するということと、国内にお住まい方々と交わらないようにするという観点から、定期的な検査実施に加えまして、組織委員会による厳格な管理監督の下で、専用車両での移動、宿泊については組織委員会管理者を置くなど、宿泊する関係者行動をしっかり管理していくこととしているわけでございますけれども、そうした中で、今申

十時憲司

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

ただし、これらの施設利用できない場合には、例外的に、監督者の帯同等前提に、コンビニエンスストアや持ち帰り用レストランでの食事の購入、レストランの個室の利用が認められております。その際に、国内にお住まい方々と関わらないように、監督者の帯同により、組織委員会において厳格な行動管理を行うということとされておりまして、個別の事案ごとにしっかりと対応できるようにしていくものだと承知いたしております。

丹羽秀樹

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

事前計画書に書かれていた件数ということでの質問でございましたけれども、ここについて、書いておりますように、ホテル内のレストランルームサービス、デリバリーが利用できない場合に、徒歩圏内店舗組織委員会が指定するものでありまして、その利用をする場合も厳格な監督の下で行うことを前提に進めるということで、事前店舗施設を指定をして、そこを利用しなければ食事等の十分な環境が確保できないというところについて

十時憲司

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

個人情報委員会は、日本年金機構及び厚労省に対して、扶養親族等申告書に係る受託業務が無断で再委託された問題について、監査の実地、検査及び十分な監督体制を整備することを求めております。それらを踏まえて報告を受け、指導を行ったと聞いているところでございます。個人情報保護委員会として、本当に氏名振り仮名のみが中国で再委託されたと思うのかと、この流れは不合理であり不自然ではないかと。  

上田清司

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

このため、改めて審査会会長より、各府省倫理監督官に対し通知を発出して、倫理保持徹底を求めたところであり、また、あわせて、倫理法令遵守に向け各府省が行います研修実施への支援教材開発等取組強化してまいる考えでございます。  今後とも、使用者の立場から各府省を統括する内閣人事局とも連携をして、再発防止徹底を図ってまいる考えでございます。

荒井仁志

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

その後、厚生労働省監督の下、日本年金機構におきまして調査がなされており、外部事業者から中国の再委託事業者に送られた情報については、当時、IBM社の技術的な検証等を経て、氏名振り仮名のみであったとされ、このIBM調査結果につきましては、更に第三者機関による検証においてもIBM社結論には信頼性があるものと評価を受けたものと承知してございまして、一定の結論が得られているものと承知してございます。

三原祥二

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

国会は、憲法上、国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関として、法律による行政の根拠である法律を制定するとともに、行政執行全般監督する責務権限を有しています。国会憲法上の責務権限を侵害しかねないような束ね法案包括委任規定については、立法府と行政府関係が改めて問われている今こそ、与党か野党かは関係なく、行政府に対して厳に慎むべきと主張すべきではないでしょうか。  

吉川沙織

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

被害者は、施設の中の事業者や、事業者監督する国ではありません。周辺住民被害者なのです。  原発によって阻害されるのは、ふるさとや地域との結び付きという機能であり、日常の生活やなりわいという機能です。そこを間違えないでいただきたい。  住民を潜在的な脅威とみなすような考えは、事故を起こした当事者である国として、厳に戒められるべきです。

馬奈木厳太郎

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

アメリカの宇宙資源探査利用法、これ、監督条件として民間人や法人に対して商業目的宇宙資源所有権を認めるという法律なんですけれども、具体的な手続については全く規定をしていません。この法律の中で、連邦政府が、同法の制定から百八十日以内に、許可及び継続的監督、国際的義務を果たすために必要な権限連邦機関の間の責任配分の勧告を連邦議会に提出し、その立法措置をするようにと法律で求めているんです。

田村智子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

他方で、本事案も含めた電力会社の個別の事案につきましては、調査監督権限を有する経済産業省において適切に対応されるべきものと承知しております。  タスクフォースにおきましては、委員から様々な意見が出されたところでございます。引き続き、内閣府としても議論を注視してまいりたいと考えております。

彦谷直克

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

厚労省には、各企業に対する指導監督強化していただきたいと思います。  また、薬機法法案審査において、私は、責任役員変更命令の削除に強く抗議し、附帯決議にも、「「薬機法等制度改正に関するとりまとめ」で提言された、責任役員による許可等業者法令遵守を担保するため、必要な場合に、当該責任役員変更を命じることができるものとする措置について、本法の施行状況を踏まえ引き続き検討すること。」

川田龍平

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

これは、先ほど吉永局長からも話がありましたけれども、基本的に、その業務指示諾否に自由があるかだとか、業務遂行上の指揮監督こういうものがどうだと、こういうようなところを踏まえた上で判断をしていくわけでありますので、言われたフリーランスでありますとかまた個人事業主であったとしても、もうそういうふうに一応言われていたとしてもですよ、実質的に労働者であれば、これは当然今の、先ほど言ったようなものにそぐって

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

昭和六十年の労働基準法研究会報告によりますと、これらの要素の判断基準につきまして、当時の裁判例などを整理いたしまして、契約の名称にかかわらず、仕事の依頼や業務指示に対する諾否の自由があるか、また、業務を遂行する上で指揮監督を受けているかなど、実態を勘案して総合的に判断すると示しているところでございます。  

吉永和生

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

政府においては、各交付先において計画していた省エネルギー量達成状況を改めて確認し、達成できていない場合には補助金返還を求めるとともに、エネルギー管理支援サービス契約に係る運用改善が確実に行われるよう、補助事業者に厳しく指導監督すべきです。  第三の問題は、官民ファンド投資実績が低調で、大きな累積損失が生じていることです。  

柴田巧

share