運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3249件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

前回の平成三十年の生活保護法改正におきまして、医療保険におけるデータヘルスということを参考にして、福祉事務所の方が生活習慣病発生予防発症予防ですとか重症化予防などを推進する被保護者健康管理支援事業というものを開始することとされたわけでございますが、これを行うに当たりましては、厚生労働大臣といたしましては、この生活保護受給者医療情報を調査分析して福祉事務所の方に提供するということも規定されてございます

橋本泰宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

国務大臣田村憲久君) これ平成三十年の生活保護法改正の折に、もう委員も御承知のとおり、窓口負担医療扶助の場合はないということで、動機付けという意味からしてなかなか働かないということで原則という形にしたわけであります。もちろん、それは医師歯科医師等が必要と認めた場合であって、先発薬が必要と認めた場合には先発薬を使っていただくということでございます。  

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

それで、中身でございますけれども、後発医薬品使用原則化につきましては、平成三十年の生活保護法改正におきまして、生活保護受給者医療機関での窓口負担が通常発生しないということで、後発医薬品を選択する動機付けが働きにくい、そういう状況にあったことを踏まえて行ったものでございます。  

橋本泰宏

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

打越さく良君 ちょっと質問を飛ばさせていただいて、被保護者にはジェネリック医薬品使用原則とされていますけれども、国連人権高等弁務官事務所は二〇一八年五月二十四日に、改正生活保護法について、生活保護受給を理由に医薬品使用に制限を課すことは国際人権法に違反する不当な差別に当たると指摘しています。このような指摘を受けてもいまだに是正しないのはなぜでしょうか。  

打越さく良

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

次に、生活保護法に関わって質問します。  法案は、医療扶助を利用する際、マイナンバーカードによる資格確認原則とするものです。生活保護利用者のうち、マイナンバーカードを既に所有している人の割合をお答えください。  オンラインによる資格確認を受けることができないやむを得ない場合には、医療券による受診も可能とするとしていますが、やむを得ない場合とは何を想定していますか。

倉林明子

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人橋本泰宏君) 今御指摘扶養義務者扶養ということでございますが、これが保護に優先して行われるということは生活保護法に明記された基本原理でございますので、これは維持する必要があると思います。したがいまして、扶養義務者扶養できるかどうかということについての照会は必要と考えております。  

橋本泰宏

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人岩井勝弘君) 生活保護費については、生活保護法に基づき、国は、自治体が支弁した保護費の四分の三を負担しなければならないこととされております。  これまで、当初予算の積算時に想定した生活保護人員よりも実際の人員が上回るなどにより、当初予算に対する追加財政需要が生じた場合には、補正予算により必要な予算を確保してきているところであり、今後の保護の動向を踏まえて適切に対応してまいります。

岩井勝弘

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

三月十日の本委員会におきまして、生活保護法第七十七条第二項の適用件数についてお尋ねをいただきました。それで、平成二十八年七月に保護を開始した世帯の扶養義務者につきまして自治体照会した結果が三件ということで厚労省政府参考人の方から御答弁を申し上げましたが、その後、自治体の方から訂正の連絡がございまして、正しくはゼロ件ということでございました。  

橋本泰宏

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

生活保護法制定時厚生省保護課長小山進次郎氏が著した「生活保護法の解釈と運用」は、昭和二十五年に刊行され、刊行後七十年を経た今もなお読まれ続けている生活保護法の古典です。その本の中で、保護の基準はあくまで合理的な基礎資料によって算定さるべく、その決定に当たり政治的色彩の混入することは厳に避けらるべきとあります。  田村大臣、現在も厚生労働省として同様の認識でよろしいですね。

打越さく良

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ここで、被保護者家庭裁判所審判ないし一定の相対的扶養義務者に対して生活保護法扶養義務の履行を求むべき場合の法律的根拠は何かという問いに、具体的な法律上の根拠はないと書いてあるんですよ。具体的な法律上の根拠ないじゃないですか。まだ扶養義務は発生していないんですよ。だとしたら、何でそこで扶養照会するのか。  

福島みずほ

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

生活保護受給者への就労支援事業は、生活保護法上、事業を適切、公正、中立かつ効率的に実施することができる者に委託することができるとされており、こうした規定に基づき、各自治体において適切に事業実施していただくべきものと認識しています。  厚生労働省としては、各自治体実施状況等の評価、検証を行うこと等を求めており、自治体情報交換などを通じ、事業の適正かつ効果的な実施を図ってまいります。  

田村憲久

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

生活保護法におきましては、扶養義務者扶養保護に優先して行われると、先ほど先生指摘の四条二項に記されておりまして、これは生活保護法に明記された基本原理でございます。これにつきましては、先生指摘のとおり、これは優先するというものでございまして、それが条件であるとかそういうことではないということでございます。

岩井勝弘

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

もっとも、お亡くなりになった方が生活保護受給者だった場合、この場合には、生活保護法施行規則二十二条二項によりまして、相続財産管理人への遺留金の引渡しをしないといけないことに定められておりましたので、この場合には供託することができないこととなります。この場面では、塩漬けの遺留金がずっと生じ続けることになってしまいます。  

國重徹

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

具体的には、今もお話が少し出ましたけれども、お亡くなりになった生活保護受給者の火葬や埋葬、納骨などにかかった費用については、遺留金のほか、自治体遺留物品を売却して充当することになっておりますけれども、この遺留物品売却方法、これにつきましては、生活保護法施行規則二十二条一項で、見積価格が千円以上であれば、競争入札にかけないといけないことになっておりました。千円以上で競争入札であります。

國重徹

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

田村国務大臣 もうこれは委員も十分に御理解いただいているので御説明するのもあれなんですけれども、これは生活保護法四条にちゃんと扶養保護に優先するというふうになっているわけでありまして、これは基本原理であります。でありますから、そのためには扶養照会をしないと、これは扶養ができないということになると思います。  

田村憲久

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

菅内閣総理大臣 まず、扶養義務者扶養保護に優先して行われることは、生活保護法ここに明記された基本原理であり、扶養照会というのは必要な手続であると思います。  他方で、例えばDVや明らかに交流が断絶している場合、こうした者については照会を不要とする取扱いを認めております。この取扱いについて、より弾力的に運用できるように、今厚生労働省で検討しています。

菅義偉

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

扶養義務者扶養保護に優先して行われることは生活保護法に明記された基本原理であり、扶養照会は必要な手続であります。  他方で、DVや明らかに交流が断絶している場合などにおいては照会を不要とする取扱いを認めており、引き続き、必要な配慮周知徹底に努めてまいります。  特措法改正案等の罰則についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2021-01-20 第204回国会 衆議院 本会議 第2号

扶養義務者扶養保護に優先して行われることは生活保護法に明記された基本原理であり、扶養照会は必要な手続であります。  他方で、DVや明らかに交流が断絶している場合などには、照会を不要とする取扱いを認めており、引き続き、必要な配慮周知徹底に努めてまいります。  生活に困窮される方への支援についてお尋ねがありました。  

菅義偉