運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

私も昔、目で入院していたことがあるんですけれども、同じ部屋で入院されていた患者の方の中で、やはり糖尿病網膜症で本当に片目が見えなくて苦労されている方もいらっしゃいましたけれども、大変な病気を引き起こすのが糖尿病治療中断なわけですよ。そして、この治療中断をもたらすのが患者負担を増やすということなんだ。そこをこれだけ厚労省自身が把握している論文でも指摘しているわけですよね。

宮本徹

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

ただ、様々な業務が膨れている中で、なかなかそれも難しい状況になってきたときには、片目では子供たちの方を見ながら、片目では自分たちの職務の負担も見ながらやっていかなくちゃいけないのかなと。そうなったときに、やっぱりそれぞれの地域によってやり方というのが違ってくるのかなと思います。  

郡司隆文

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

視力障害についても、両目障害があれば該当するけれども、片目が見えないということでは障害者手帳の該当になりません。障害者手帳自体が、極めて医学的な、別表で掲げられた、筋力が何キログラム以上とかそういったことで限定されています。  この枠組みをどう拡大していくのかということに関しては、この間の障害福祉制度の中でそれはヒントがあるというふうに思っています。

西村正樹

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

現行制度上、片目失明の方については、よい方の目の視力が〇・六を上回る場合には障害認定されておりません。これが障害者認定基準の考え方であります。  一方で、片目失明した方が日常生活で不便を感じているという声は伺っております。このため、平成三十年度から、片目失明された方を含むさまざまな視機能異常により生活に支障を来している方の実態把握を含めた調査研究を実施しているところであります。

根本匠

2018-11-27 第197回国会 衆議院 本会議 第9号

それで、片目がもう失明寸前になってしまい、光しか見えないという状況で、先日、国会に来られました。  この技能実習生が大けがをされたその場所では、この方一人、もう一人、ほかの技能実習生も針で目を突いて、目を大けがされた。さらに、もう一人の方は、その職場のいかだから落ちて亡くなってしまった技能実習生もおられたとおっしゃっておられました。  

山井和則

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それで片目がもう失明寸前で、光しか見えなくなってしまっている。こういう技能実習生が大けがをされたのは、この方一人じゃなくて、ほかにもそういうけがをしたり、最悪、同じ職場の人で、船から落ちて亡くなってしまった方も技能実習生でおられるというんですよ。  今、事前にお話をお聞きしました。

山井和則

2018-05-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは詳細に私も調べているわけではないですが、現場の声を聞くと、明らかに不正をしているなというのがわかっても、病院からすればお金が入る話だし、目の前に患者さんがいるから、片目をつぶっているみたいなところがあるんですけれども、だから実態把握もなかなかできていないけれども、明らかに保険制度の悪用をしているケースがあるという指摘がなされています。医療現場から上がりにくい案件でもあります。

小熊慎司

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

○森山(浩)委員 その中で、私も地方議員を、自治体議員をやっておりましたので、国が制度をつくりました、そして、議決をしたらうまく事業が進むんだ、補助金が来るんだ、あるいは補償金が免除されるんだ、あるいは事業がうまく進むから、町のためには片目をつぶって賛成せぬかというような圧力、これは市民の側からも起こってきやすいのですね。  

森山浩行

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

もう一つ、私、最近すごく思うことが、私、いろいろな会社産業医をやっているんですけれども、会社の健診で、片目が全然見えていなくて、全然と言ったら語弊があります、例えば、片目が〇・〇一とか〇・〇三、片目が一・〇みたいな人がいるんですよ。この方だと運転免許は更新できないんですか、それともできるんですかね。どうですか。

岡本充功

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○岡本(充)分科員 つまり、片目が一・〇で、片目が〇・〇一で通るんですよね、理屈上、視野がちゃんとあれば。  これは、両眼が見えていなきゃ遠近感がつかめないと思うんですよ。片目をつぶって運転するのと一緒とは言いませんけれども、片目で実質見ている話になりますから。きちっと矯正をやはりこれは求めるべきじゃないかなと私は思うんです。  

岡本充功

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

例えば、普通免許でありましたら、現在の視力検査合格基準はどうなっているかと申しますと、両眼で〇・七、そして片目でそれぞれ〇・三以上であるか、あるいは片目視力が〇・三に満たない場合は、他眼の視野が百五十度以上で視力が〇・七以上であるということが合格の要件となってございます。

桝田好一

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

次のページ、これは実は三月、この委員会で配付をいたした資料ですが、これ、おととしの十月ですけれども、国会議事堂の真ん前で白昼堂々、フンセン首相のボディーガードが国会議員を豪打し、一名は失明をし片目一名は骨折をした。そして、真ん中の右の写真ですが、そのフンセン首相警護隊員が有罪を受けたと。これが今カンボジアの現状でございます。  

藤田幸久

2016-05-19 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

ドイツを例に取ってこの法律は進められてきたわけですけれども、私、ドイツへ去年行ってまいりまして、やはり現地に行くべきだなと思いましたのは、ドイツだけを見ていると、いわゆる両目があって片目しか見ていないことになります。両目を開くと、ドイツの左が、地図で見ると左というか、こっち側にはフランスという国がありまして、これがまたちょうどいいあんばいなんですね

石川和男

2016-04-05 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

顔面やけど及び片目失明では福祉手帳交付もなく、障害福祉年金対象にもならなかったと。こうお話をされておられます。  空襲で手や足を失った方々は現在は障害年金対象ではありますが、その額は基礎年金と同じで、特別な医療手当対象でもありません。これは、様々な援護法対象と比べて、社会保障という観点から見ても余りに低い水準ではないかと思いますが、いかがでしょうか。

田村智子

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

以前も厚生労働委員会で質問いたしましたが、片目失明者障害基準について、資料をお配りしておりますけれども、これ六十数年間基準が変わっておりません。片目失明であっても〇・六以上片方の目が見えると障害者基準に満たさないと。そのことについては今対応を始めていらっしゃるわけですけれども、進行状況についてお聞かせをいただきたいと思います。

藤田幸久

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

一昨日に続きまして、片目失明者身体障害者基準の改定について質問をさせていただきたいと思います。  前回、眼科医の権威であります羽生田議員を始め、眼科医の中には両眼の視力の合算による基準づくりというのは医学的に妥当でないという見方が多いという話を申し上げましたが、アメリカでもいわゆる良い方の目の視力基準にして認定している、あるいはフランスでは両眼視で評価されていると聞いております。

藤田幸久

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これ、「片目失明者の実情知って」という、去年の新聞ですから現在三歳になっておられる北海道の方でございます。この方は、私も聞いたんですが、片目失明しているということは顔がゆがむんだそうです。だから、そこに義眼を入れなければいけない。北海道でこの義眼を扱っているお店が一軒しかないと。それで、大体義眼というのは二十万円ぐらい掛かると。

藤田幸久

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

藤田幸久君 先ほど雇用とか労働者について伺ったときに、雇う側の人、雇われる側の人、その両方の立場が一致してというふうなお話をしていただきましたが、ということは、先ほどの片目失明者に戻りますけれども、やはり失明をした方々が一番苦労をしておられるわけですから、そういう方々と行政、そして眼科医方々がそういった方々を救済しようとしているわけですから、そういう現場で苦労されている方の立場に立った、是非、片目失明者

藤田幸久

2013-05-09 第183回国会 参議院 総務委員会 第7号

肉体的にもハードですし、これは政務官けがハードではなくて、NHKの方とか総務省の職員ももちろん、あとはデジタル放送関連の業者の方々も、サプライヤーの方たちも、本当に通関なり、荷物がなくなったり、法外なことを要求されたり、そういうことをしながら苦労されて、何年間も何年間も足しげく通ってようやく片目が開いたという状況なので、すばらしいことだと思っているんです。  

森田高