運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2363件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

海洋プラスチックの、海洋ごみの問題は一日本だけの問題ではありませんし、同時に、日本の沿岸の中で、日本自身の排出されたごみに起因するものなのか、例えば、諸外国の、外国の表記をされたプラスチックごみが多く流れ着いていることも、これも事実であります。そういったときに、やはり他国の、排出国として重立ったところの国があります。これは、データ的に見ても、アジアの国が幾つも名前が並べられております。  

笹川博義

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そうすると、国内CO2吸収だけではなくて、海外のCO2吸収をするところを破壊することを日本自身が放置していてはいけないのではないかというような観点が私はあるんですが、フードテックというのを、私、議連にも入っているんですけれども、その点についての高村参考人の御意見をお聞かせいただけないでしょうか。

串田誠一

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

ですから、日本自身も今一生懸命このエネルギー政策、全面的な改定をやっているわけですけど、アジアの国もそれをやっていかなきゃいけない。それがまたシンガポール、マレーシア、タイぐらいですとかなり意識も高いんですけど、それ以外のASEANの国だと、まだまだすごく意識そのものが遅れているということがあると思います。  

木村福成

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

岡田委員 私は、北朝鮮日本との直接交渉、これは、先ほどの拉致問題が当然あります、それだけではなくて、核、ミサイルの問題は日本自身安全保障に極めてかかわる問題だ、そういう中で、両国間で直接交渉するということはとても大事だというふうに思うんですね。そのための条件をどう整えていくかということだと思います。  今、北朝鮮はかなり厳しい状況にあると言われています。

岡田克也

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

アジアをめぐる安全保障環境の大きな変化の中で日本自身がどうするのかという問題、同時に、国内状況もあるし、それから、相手国と想定される国あるいは国々の反応というものも考えなきゃいけない。非常に難しい問題であって、私も実は、今聞かれれば簡単に答えられない問題だというふうに思っております。  

岡田克也

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

まず、日本自身取組といたしましては、二〇一四年度以来、日本は五年連続で温室効果ガス排出量を削減しておりまして、その間の削減幅は二〇一三年度比で約一二%と、G7の中で英国に次ぐ大きさとなっております。  引き続き、パリ協定に基づく削減目標の実現に向けて、日本自身のまず積極的な貢献を実施してまいるというところでございます。  

佐藤ゆかり

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

岡田委員 例えば医療機材とか、あるいは薬とかということですが、世界的に新型コロナウイルスに関連して必要なものは逼迫していて、日本自身も入手することが容易でないものもある。そういう中で、これは本当にできるんですか。何か絵に描いた餅であるかのように思いますが、もう少し具体的にお話しいただけますか。

岡田克也

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

ですから、私の問題意識としてあるのは、日本は、フランスやイギリスやカナダのように今すぐゼロというわけにはいかない中で、いかにこの脱炭素の国際社会をつくっていく、移行、これはよく最近、国際的にはジャストトランジションという言葉が使われることがありますが、このトランジション日本自身もしなければいけないし、国際的に一丸となってトランジションを成し遂げていくその後押しとして日本として分かりやすく説明をすることも

小泉進次郎

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

我が国からしてみると、質の高いインフラを整備するということは、今の、AIIB、中国一帯一路との競合、対抗上ではないですけれども、麻生大臣外務大臣時代に取り組んでおられたチャイナプラスワン、これは、今回のコロナウイルスの問題で、中国からのサプライチェーンが寸断されて日本自身も大変な目に遭っておりますので、そういう意味では、中国以外の直接投資先、新たなサプライチェーンを構築するという意味でも、チャイナプラスワン

吉良州司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

しかし、そういう姿勢を日本自身が見せない限り、この拉致問題の解決につながっていかないというふうに私は思っております。  そういう面で、独自外交議員外交というものもあると思います。議員外交というのは独自外交一つだと思っています。特に、外交関係のない国同士がパイプをつなぐ方法としては、議員外交も有効だと考えております。  

村上史好

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

したがって、今回のことについてはしっかりと、日本のインテリジェンスというのは限界があることも事実でありますけれども、過去の問題にもしっかりと思いを寄せて、このことについては、アメリカの言っていることは聞きおくぐらいにしておいて、しっかり日本自身の独自のやはり考え方の中でこれについては発言をするということが大事だと思いますが、防衛大臣、このことについてお答えいただけませんか。

前原誠司

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

したがって、今言われているように、直ちにこの問題について、大きな問題として考えておかないかぬと思いますが、それによって日本自身がどうにか個別に補償しろとかいうような話になるというのには、私どもとしてはいかがなものかと感じております。

麻生太郎

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

今はまだ、日本自身は引き揚げたとしても、一緒に戦った国連PKO部隊は向こうにいるわけですね。それで、日本が洗いざらい出しちゃいますと、友軍といいますか、一緒に参加した他のPKO部隊にも迷惑がかかり得る、そういう微妙な問題。外交交渉ですら、進行中のときには、それをオープンにせよなんてことは誰も言わない。全部あけすけに見えたトランプなんて、トランプ大統領じゃなくてカードゲーム、何のおもしろみもない。

五百旗頭真

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それを押し付けてきて、サンフランシスコ平和条約に盛り込んで、それを、日本政府として、当時、千島列島の放棄を日本自身が宣言をすることになったと。  この、やっぱり、本来守らなければいけなかった領土不拡大の原則を破ったという、この不公正を正して、国際社会全体を納得させる論立てで正面から交渉を行うということがやっぱり大事なんじゃないかと。

紙智子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

拉致問題について、安倍総理は、日本自身の問題であり、日本が主体的に取り組むことが重要である、次は自分自身金正恩委員長と向き合わなければならないとの決意を述べております。  御家族高齢となる中、安倍政権の最重要課題である拉致問題の一日も早い解決に向けて、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動してまいります。

山田賢司

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

拉致問題につきましては、安倍総理は、日本自身の問題であり、日本が主体的に取り組むことが重要だ、次は自分自身金正恩委員長と向き合わなければいけないと決意を述べておられます。御家族も御高齢となる中、安倍政権の最重要課題である拉致問題の一日も早い解決に向け、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動していきたいと思っております。  

佐藤正久

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう関係アメリカと持つとともに、多くの国と友好化、しかし、何かのときに日本自身自助能力を持っていないと非常に危うい、フィリピンのようなことになりかねない。  その意味で、これまで日本は海上保安庁の大変有能な活動、それから世界で最も静粛な潜水艦の存在、あるいはSSMという対艦ミサイルを多く持っている、そういうことによって手は出しにくいという面があったと思うんですね。

五百旗頭真

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

されるということが、一つは、日本の「みちびき」自身が機能しなくなるという意味では非常に、そういう意味では余り議論されていないところだと思うんですが、何かに頼っている状況のときに、頼っている側を攻撃した場合には、自国への攻撃になるのかどうかという議論というのは余りされていないような気もするんですけれども、まさに、日本の準天頂「みちびき」に対しては、アメリカのGPSを補正しているという状況にあるので、日本自身

串田誠一