運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5078件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

芳賀道也君 資料で皆さんにもお渡ししてあるんですけれども、ざっくりもう一度ちょっと要約して紹介させていただくと、六月三日には、菅総理大臣から、日本商工会議所それから経団連経済同友会のトップに対して協力の依頼があり、これを受けて、山形県内経済団体政府協力要請に応えて山形地域においてワクチン接種を加速させることこそ感染防止経済活動両立実現に近づくものと信じ、短期間で準備を進め、六月二十四日

芳賀道也

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

なお、商工会議所等々、幾つかが連携してやられる場合に関しては更に千円の上乗せということも考えておるわけでありますが、ただ、これも接種をいただかないと、やはり実態として何か行動が行われているものに対してお支払をするというものでございますので、行動をされていないと、取りやめになられたというものに対しては、今現状お支払をするという、そういう仕組みがないということで御理解をいただきたいというふうに思います。

田村憲久

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

ただ、それですと非常に大きな組織のみになってしまうというお声もあったので、そういう意味では、例えば商工会議所でありますとか、今言われた総合型の健康保険組合等々、こういうものも事務局として共同で組織してやっていただけるということをやったわけです。これもいいというふうにしました。

田村憲久

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

職域接種につきましては、接種会場の確保を企業大学等が自ら行うことが基本でございますけれども、支援策として、複数中小企業商工会議所委員指摘総合型健康保険組合等事務局として共同実施するものにつきましては、接種一回当たり千円を上限に、会場の設置、運営等接種費用負担金、一回二千七十円の範囲を超える費用の実費を補助することとしている次第でございます。  

山本博司

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

職域接種の大変強い要望がありましたし、商工会議所が取りまとめをしていただいた分を含め、中小企業も非常に多く手を挙げていただいたことには感謝申し上げておりますが、数量の立ち上がりがそんなに急速になったというのを見誤ったのは、これは私の失敗でございます。  ただ、当初、モデルナのスタートを見れば、需要はまだまだ少なかったわけで、当初の輸入量に鑑みてもまだ余裕があるという判断をいたしました。

河野太郎

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

○佐藤(英)委員 次に、各地商工会議所では、政府要請に応じて、中小企業合同ワクチン接種を受けることができるように、会場医師の手配などを進めて、九十四の商工会議所が約五十六万人分の職域接種申請しております。しかし、承認されたのは、七月一日現在、七商工会議所の約六万人分にとどまっております。  中小企業による合同職域接種を着実に進めていくべきと考えます。見解を伺います。

佐藤英道

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

だとしたら、枠に限りがあるんですから、これぐらいの総枠です、この総枠に対して、もちろん準備はある時期までに整えてもらわなきゃいけないけれども、単純な早い者勝ちですと、こんな競争をさせたら、それは、元々、例えば大企業であるとか有利なところと、あるいは、商工会議所その他で苦労して準備して出遅れたところと、差がついて、小さいところほど足りなくなるのは目に見えているんじゃないですか。  

枝野幸男

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

一点だけお願いしておきたいのは、民間企業、この七月の中旬から開始したいというところもあったわけでありまして、これは供給が不足しますからずれるわけで、そうすると、会場を押さえて医師も確保してというようなところで、民間職域接種についても、商店街商工会議所等が絡んだ場合は千円上乗せですけれども、ちょっと支援が足らない。

桝屋敬悟

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

まさにこの取組のように、幅広く中小企業従業員方々接種できるように、商工会議所、商工会など、あるいは団体を通じて共同実施することも可能としているところでありまして、その際に、必要な支援、例えば医師看護師等医療人材のマッチング、こういったことも含めて必要な支援を進めてまいりたいと考えております。  

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

○国務大臣西村康稔君) まさに菅総理おっしゃって、発言されているとおりでありますし、今御指摘あったとおり、職域接種をどう加速していくかということ、ワクチン接種がやっぱり決め手の大きなポイントだと思いますので、どう進めていくかという中で、千人未満の場合であっても、接種対象取引先企業とか下請企業様々対象にできるわけですし、また、中小企業商工会議所などを通じて共同実施することも可能としておりまして

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

登録機関というのは、例えば各地商工会商工会議所、農協、漁協、中小企業団体中央会、また士業の方たち、税理士とか公認会計士行政書士、その他法人などが、必要書類が整っているかどうかを、中小企業また個人事業主から申請を受けて、その書類が整っているかどうかをチェックをして、確認しましたということを、判こを押して事務局申請するという手はずになっております。  

斉木武志

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

そこは是非、告知をもうちょっと丁寧に、士業商工会議所、経産省が指定している確認機関方々に行っていただきたいなというふうに、私からもまた改めてお願いをしたいと思います。  それと、もう一つ、これは質疑通告には盛っておりませんけれども、給付金の話が出たので、持続化給付金の再支給法案というのを私たち議員立法で、野党側から三月十九日に提出をさせていただいております。  

斉木武志

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

こういったものが自治体接種に影響を与えないように自ら確保していただくという場合を基本としておりますので、一定程度規模コールドチェーンを確実に管理をしていただく、こういった観点から、そのようにまずは一千人程度というふうに申し上げておりますが、これは企業従業員数のことを申し上げているのではなくて、対象者につきましては、その下請の方ですとかグループですとか、そこは広く、例えば中小企業の方が集まって商工会議所

大坪寛子

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

二十一日から職域接種を始めていくということで、千人以上の企業でまずスタートしたいということですけれども、その中で、大臣、例えば中小企業が集まって商工会議所で打つようなこともあるんじゃないかということを言っていただいていますけれども、ただ、やはり、商工会議所で打ち手が確保できるか、大企業でも産業医がいればいいんですけれども、なかなか打ち手を確保するのはハードルが高いなというような声もあります。  

大西健介

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

幾つか、商工会議所とか業種協会、あるいは協同組合で、昨日申請をいただいているところもございます。今後、中小企業が集まっている商工会議所とか工業団地とか、そういうところにも対象を広げていきたいというふうに思っておりますが、どうやって医療従事者を剥がさずにやれるかというところを確認しながらやりたいと思っております。  

河野太郎

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

実は、商工会議所とか様々業種協会などが集まって千人以上になって申請をしてきてくださっている部分もその中に含まれておりますが、商工会議所ですとか工業団地ですとか、様々、小さな規模企業が集まって接種をするパターンというのをもう少し考える必要があるのかどうか、そこは見極めていかなければいけないなと思っております。

河野太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

広げていくためでございますけれども、これまで、梶山大臣を始めとする関係閣僚方々、あるいは経団連会長日本商工会議所会頭連合会長をメンバーとする未来を拓くパートナーシップ構築推進会議、これを二回開催するなど、官民挙げて宣言への参加公表に向けて周知や働きかけを実施してきたところでございます。  

飯田健太

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

あわせて、各地商工会商工会議所等の支援機関からも周知を行ってまいります。  さらに、中小企業庁では、中小企業向けの国の支援策をオンラインで一括して検索できるミラサポプラスというサイトがございます。この運用をして利用しながら、制度の変更についても積極的に発信してまいりたいと思っております。  

飯田健太

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

すると、その病院が実施主体になって実施をいただく、受託をいただく、そこに、今言われたような企業でありますとか、それからほかにも、地域方々もおられるかも分かりません、商工会議所方々が来られて接種をする。  そのときに、例えば接種した記録、これを、要するに、接種券が来たときには、その方が、その接種券の番号でVRSに入れなきゃいけませんので、記録を残しておかなきゃいけませんよね。

田村憲久

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

地元商工会議所中小企業が連携してやるのもオーケーというか、そのことも想定しているという話がありましたけれども、地元企業と、それから商工会議所と、そして大学等がコラボして、大学には場所がありますし、企業方々是非早く打ちたいという思いもありますし、そこに商工会議所がもしコラボして、では、二者でもなくて三者でやろうということ、そういう話が出ているというのではなくて、そういう場合も可能なのかという

山川百合子

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

全国にございます商工会商工会議所それから金融機関支援策周知、普及を実施するとともに、これらの機関だけでなくて、町の税理士中小企業診断士などを国が認定経営革新等支援機関ということで認定して、その数が全国で約三万あるわけでございますけれども、この三万の認定支援機関が、補助事業の紹介であるとか相談対応であるとか申請のサポートなどを通じて、こういった支援策の活用ということに取り組んでいただいているということでございます

奈須野太

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

是非いろんな知恵を出していただきながら、あと、例えば商工会議所などにお願いするといっても、地域商工会議所にも加盟していないような、じゃ事業者さんどうなるのというような話もありますから、なかなかこういう対応って本当にきめ細かくて、一つでやっていくということは難しいところがありますが、だからこそ経産省さんもやっぱり現場に寄り添ったというところで是非そのような対応を、今後制度設計するときに、大臣是非

森本真治

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

実施形態としては、企業単独での実施のほか、中小企業や、商工会議所などを通じて共同実施すること、企業下請企業など取引先従業員の家族も対象に含めて実施すること、大学等が学生も対象に含めて実施することなど、柔軟な対応を可能としております。  職域接種の中での接種順位については、一般接種優先順位を踏まえ、高齢者基礎疾患を有する方が優先的に接種できる機会を設けることとしています。  

正林督章

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

この点については、昨日、事務連絡を発出をいたしまして、商工会議所など、こうしたものを通じて共同実施することですとか、企業下請企業など取引先対象に含めて実施するというような形で中小企業の方もカバーするというようなことも考えているところでございまして、具体的な対応については更に詰めてまいりたいと思っているところでございます。

宮崎敦文

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

足立委員 いや、だから、商工会議所事務連絡に書いてあるから、それはやったらいいんだけれども、でも、何で、何でも商工会議所に丸投げするのかなと思って。  ふだんから協会けんぽ保険者機能を果たしていれば、そのある種のコミュニケーションというか、ある種の関係性の中で、それは、全く考えない方がいいということですかね。いや、いいんですよ、それならそれで。それだけ教えてください。

足立康史

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

御出席いただいております参考人は、日本商工会議所中小企業経営専門委員会共同委員長・川口商工会議所会頭伊藤光男さん、株式会社野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト木内登英さん及び学習院大学経済学部教授滝澤美帆さんでございます。  この際、参考人皆様に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席いただき、誠にありがとうございます。  

有田芳生

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

                高瀬 弘美君                 新妻 秀規君                 石井  章君                 浜野 喜史君                 ながえ孝子君                 安達  澄君    事務局側        常任委員会専門        員        山口 秀樹君    参考人        日本商工会議所

会議録情報