運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

吉田忠智君 今、内藤局長から答弁がありましたように、いわゆる児童相談所が大変な状況であります。逐次、人員を増やすべく地財措置も講じていただいておりますが、実態を踏まえて、また充実に向けて取り組んでいただきたいと思います。  次に、育児休業代替職員交付税単位費用について伺います。  働き方改革の一環で育児休業取得の促進を政府としても進めています。

吉田忠智

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

もう時間も限られているので、内藤局長引き続き保健所の職員交付税措置、更なる増員、増加、増額をお願いいたします。要望だけしておきます。  次に、一昨日も宮城県沖で震度五強の地震が発生しました。被害の全貌まだ明らかになっておりませんが、けがをされた方もいます。改めてお見舞い申し上げます。  この災害時ですが、住民から自治体職員に対するハラスメントが課題となっています。

岸真紀子

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

実は、おととい、内藤局長が、御答弁にもありました。ちょっと読ませていただきますが、地方団体新型コロナウイルス感染症対策財政面での心配なく積極的に取り組んでいただけますよう、中略しまして、ほとんどの事業全額国費対応といたしまして、地方負担が生じないようにしているところでございますと。

高木錬太郎

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

今日、地方公務員制度でありますとか地方の財源の関係もお尋ねしようと思って内藤局長、大村部長にもお越しいただいたのですが、ちょっと時間の関係でできませんでした。これはまた総務委員会等でお伺いしたいというふうに思います。  以上で質問の方を終わります。

徳茂雅之

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

国務大臣高市早苗君) 平成の合併に伴って市町村の面積が拡大するなど市町村の姿が大きく変化したことを踏まえての普通交付税算定見直しについては、先ほど来、内藤局長から説明をさせていただいたとおりです。  よって、現時点では合併市町村に対する必要な財政措置は講じていると考えておりますけれども、今後も、地方の御意見をよく伺いながら、合併市町村状況を踏まえて、必要な支援を行ってまいります。

高市早苗

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

国務大臣高市早苗君) 地域社会再生事業費の趣旨につきましては、もう内藤局長から説明申し上げたとおりでございますし、今、西田委員がおっしゃったものでございます。  これをどう伝えていくかということですが、これまでも説明会やヒアリングなどの機会を通じて地方団体には情報提供を行ってきております。引き続き、周知にしっかりと努めてまいります。

高市早苗

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

そこで、前回内藤局長の方に質問をして、昨日、僕が御説明したと思いますが、ちょっと拙い表を作って、何というんだっけ、あれは、数学的なやつでX書いてやったと思います。今回、三割というのを……(発言する者あり)あっ、不等式です、済みません、三割というふうにされたのですけれども、基本原則は一緒なんですね、あの不等式のままなんで。  

江崎孝

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

いずれにしても、国の財政が厳しいから地方でこの予算を取り合えよということなんかにならないように、まあ、内藤局長は多分東京都の見解もそれなりに評価をされているんだろうと思うけれども、ともあれ、現実問題としては何とかお互いに助け合いなさいよというのが率直な今の考え方なんだろうと思います。

又市征治

2010-04-20 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

をしろということになっておりますし、為替変動について断定的なことを言うなと、円安になるとか断定的なことを言うなということも、そういう説明をしちゃいけないということと、不招請勧誘の例外に、貿易をやっている中小企業にはどんどんセールスをやっていいというふうになっているわけですが、その貿易をやっている中小企業という中に国内の材木屋さんから材木を仕入れている建設業者まで入れていたと、拡大解釈をしていたと、この点も当時の内藤局長

大門実紀史

2009-06-16 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

前回質疑をさせていただいたときに、資金移動業者が倒産した場合、これ内藤局長になりましょうか、保全されている資金が速やかに消費者、すなわち利用者事業者の元に返金されるような仕組み、あるいはすぐに手元に戻らないのであればその旨を消費者に周知するような仕組みが必要だと考えますが、これについてはどのような検討を前回質疑から行われたのか、教えていただきたいと思います。

尾立源幸

2009-06-11 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

もう一度、それは消費者の側にとって不利ではないのか、ならないのか、この点が担保できるかどうかなので、もう一遍改めて、これは内藤局長答弁だけではあれですので、大臣、ここのところはもう過去の銀行行政の中で、いわゆる銀行貸し手責任というか、そういうものについて、二度ともうこういう消費者皆さん方がトラブルに巻き込まれたときに消費者の側が非常に泣き寝入りしないように、あるいは不利な状況にならないということが

峰崎直樹

2009-06-02 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

この法案そのものをちょっと触れないと意味が分からないかも分かりませんけれども、要するに、内藤局長ちょっと伺いますけれども、この相互乗り入れというのは、金融庁の文書でも、目的としては、利便性の高い市場にして市場規模を拡大すると、それで収益基盤の強化につなげることにあるというふうに書かれておりますけれども、要するに、利便性が高まってそういう投資資金を呼び込んで規模を大きくすれば、だれの利益か分からないけれどもとにかく

大門実紀史

2009-06-02 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

今後、こうした従前の格付の公的な制度についてはどう見直していくのかという点、そしてまた、今も内藤局長からありましたように、格付に頼らずに投資をする人も多くあるわけでありまして、そうした投資家のための情報提供、開示の在り方というのはどう進めるというか改善していくのか、お尋ねします。

荒木清寛

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

資産時価評価金融資産自己評価、それから固定資産減損というのは、これは全く異なるということは峰崎先生の議論でもあったんですけれども、この中で、国会でお答えをいただいている内藤局長答弁に、減損会計における時価算定につきましては、同資産の種類や特性によって方法は異なるものの、資産営利、非営利により取り扱いの差は設けられていないとあります。  

鷲尾英一郎

2009-04-14 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

○谷口(隆)委員 今内藤局長がおっしゃったように、そういう問題点もあるので、この金融ADR使い勝手のいいように工夫をしていただきたいと思います。制度としてはできたんだけれども、なかなか使い勝手が悪いというような状況になりますと問題があるわけでございますので、ぜひそういう仕組みづくりといいますか、お願いをいたしたいと思います。  

谷口隆義