運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
888件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

信用事業、共済事業、そして営農指導販売事業、こういったトータルの事業を行うために、やはりその一つとして信用事業も必要なんだということをやっぱり強く主張していただかないと、単に金融の理論だけで議論されるというのは違うということを改めて申し上げまして、質問を終わります。  ありがとうございました。     ─────────────

舟山康江

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

国務大臣野上浩太郎君) 今御質問いただきました代理店化についてでありますが、これは平成二十六年六月の農林水産業地域活力創造プランにおきまして、単位農協から農林中金農信連信用事業譲渡を行って、単位農協農林中金信農連の支店、代理店を置くといういわゆる代理店方式活用を進めるとされたところであります。  

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農協信用事業を農中や信農連譲渡する仕組みにつきましては、御案内のとおり、農協法再編強化法におきまして必要な制度的な手当てを行って農協が選択できるように措置しているところでありますが、その上で、民間組織である農協でありますので、この制度を使って農林中金信農連信用事業譲渡するかどうかの決定につきましては、組合員の意向を踏まえて農協自らが行うべきであると認識いたしております。

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

信用事業については基本的に譲渡することが改革のように言われてきたんですが、農協改革進捗状況にも、信用事業譲渡等のところには、農林水産業地域活力創造プラン改訂以降現在までの信用事業譲渡の実績は三農協ですというふうに書かれてあって、そのほか、農林中金によると今後信用事業譲渡を予定しているのが五農協あります、こういうふうなことが書かれてあるんですね。  

玉木雄一郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野上国務大臣 農協事業収支につきましては、今御指摘がありましたとおり、平成三十事業年度では全国の約二割の農協経済事業で黒字でありますが、その他の農協経済事業の赤字を信用共済事業で補う構造となっておりまして、信用事業を始め環境が厳しさを増すと見込まれる中で、農協経営持続性確保するために、経済事業収益力を向上させることが必要であると認識しております。  

野上浩太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

農協さんは、営農指導や農機具、農業用品販売のみならず、信用事業共済その他、生活関連、医療、福祉などあらゆる事業を行っているわけでございまして、組合員営農とその生活を支えていらっしゃる。それだけではなくて、その地域の皆さん全ての利便を提供していただいているわけでございます。特に、中山間地になればこういった傾向は強くなっていきます。

佐々木紀

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

野上国務大臣 准組合員事業利用状況在り方につきましては、現在、改正農協法の規定に基づきまして、農協の正組合員又は准組合員事業利用に関する調査を行ってきているところでありまして、これまで二回調査を行っているわけでありますが、信用事業のうち貯金事業、また共済事業及び購買事業について正組合員事業利用准組合員より多い、また、信用事業のうち貸出事業のみ准組合員事業利用が正組合員より多くなっているというところであります

野上浩太郎

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

専門農協というのは、端的に言えば、信用事業だけ、金融事業だけやる、あるいは農産物販売事業だけやる、そういう専門農協なんですけれども、日本JAという総合農協は、金融も、それから共済も、農産物販売も、あるいは肥料、農薬の販売も全部やる、こういう総合農協ということでやってきました。  それを、米価が上がったので、零細な兼業農家が滞留した。零細な兼業農家は、兼業所得JAバンクに預けてくれた。

山下一仁

2019-05-16 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

その意味で、農林中金運用農水産業系統信用事業全体に影響を及ぼす関係にあることから、農林水産省としては、金融庁とともに、系統金融機関向けの総合的な監督指針におきまして、保有する資産のリスクに見合った管理体制の整備を求めるとともに、通年検査等を通じて運用状況リスク管理体制を把握しているところでございます。

濱村進

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

信用事業方向性に関しましては、これは自主的な方向を促す観点から、私どもといたしましてはコメントすることは差し控えさせていただきたいと存じまするけれども、いずれにいたしましても、先ほど申し上げましたとおり、代理店化すると信用事業中金に集中をする結果になる、この場合はもちろん中金運用が重要でありますので、しっかりと注視をしていかなければならないということであります。  

吉川貴盛

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○金子(恵)委員 例えば、それでは農協はどうなんだろうという話になるんですけれども、人材派遣業というのは、労働派遣法によると、純資産額負債総額の七分の一以上との要件も課されるということなんですが、信用事業貯金負債とみなされるため、九割超のJAはこの要件を満たさないということになる。

金子恵美

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

漁業協同組合理事の一人以上を水産物販売等に関し実践的な能力を有する者とすること、一定規模以上の信用事業を行う漁業協同組合等会計監査人を置かなければならないこととするなど、その事業及び経営基盤強化を図るための措置を講ずることとしております。  第三に、水産資源保護法の一部改正など所要改正を行うとともに、海洋生物資源保存及び管理に関する法律廃止を行うこととしております。  

吉川貴盛

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、公認会計士監査への移行に当たっては、特に信用事業経済事業を併せ行っている県一漁協、合併が進んで県に一つ漁協等において監査費用負担が増えないよう準備を進めていく必要があると考えておりまして、具体的な取組について全漁連等とも連携を取りながら対応してまいりたいと考えております。

長谷成人

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

漁業協同組合理事の一人以上を水産物販売等に関し実践的な能力を有する者とすること、一定規模以上の信用事業を行う漁業協同組合等会計監査人を置かなければならないこととするなど、その事業及び経営基盤強化を図るための措置を講ずることとしております。  第三に、水産資源保護法の一部改正など所要改正を行うとともに、海洋生物資源保存及び管理に関する法律廃止を行うこととしております。  

吉川貴盛

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

改正案では、信漁連等一定規模以上の信用事業を行う組合に対し、公認会計士による監査導入する、このようにしております。事業経営基盤強化目的とした措置を講ずること、これが目的である、このように理解をしていますが、このことによって新たな負担が生じないのか、これがいわゆる現場の不安の声の一つでもあります。  

稲津久

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

漁業協同組合理事の一人以上を水産物販売等に関し実践的な能力を有する者とすること、一定規模以上の信用事業を行う漁業協同組合等会計監査人を置かなければならないこととするなど、その事業及び経営基盤強化を図るための措置を講ずることとしております。  第三に、水産資源保護法の一部改正など所要改正を行うとともに、海洋生物資源保存及び管理に関する法律廃止を行うこととしております。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

漁業協同組合理事の一人以上を水産物販売等に関し実践的な能力を有する者とすること、一定規模以上の信用事業を行う漁業協同組合等会計監査人を置かなければならないこととするなど、その事業及び経営基盤強化を図るための措置を講ずることとしております。  第三に、水産資源保護法の一部改正など所要改正を行うとともに、海洋生物資源保存及び管理に関する法律廃止を行うこととしております。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

全漁連においては、これまで、公認会計士水産業協同組合監査士を設置した上で信漁連等会計監査を実施しており、漁協系統信用事業事業運営健全性確保に貢献してきたものと考えています。  一方で、今後、国際的な金融規制強化会計基準高度化等にこれまで以上に適切に対応していくためには、より専門的な知識、ノウハウを持つ監査体制が求められています。  

吉川貴盛

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

これは、委員指摘のように、准組合員資格を有する者の範囲が漁業関係者に限定をされていることから、信用事業利用者が原則として漁業関係者であるということ、それから、生活関連融資の割合が少なくて漁業関連融資中心となっているということなど、漁協系統信用事業の実態を踏まえたものになっていると思います。  漁協信用事業健全性確保等観点からは、監査の更なる充実強化が必要と考えております。

齋藤健

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

農協改革のときに、漁協漁連では、非常にどんなふうになるのかなというのを皆さん注目しながら見ていたことの一つに、信用事業監査ということがありました。これ、漁協でいうと全漁連監査というのが行われているわけでありますけれども、農協改革のときにも公認会計士による外部監査導入というのが図られました。  農協漁協というのを単純に比較をしますと、漁協経済事業中心です。

横山信一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

そういう農林漁業団体には信用事業ということもあるわけでございますので、我々といたしましては、制度を運営する農林漁業団体において今回の法改正の内容が着実に実行されるということが非常に重要でございますので、そういう信用事業を行っている機関も含めました、金融機関から円滑に融資を受けられる環境づくり、いろいろな、この制度の趣旨であるとかその団体においてのメリットであるとか、こういうことをしっかりと周知させること

大澤誠

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

先ほど、信用事業と全く、銀行と一緒なんだよということを私は話をさせていただきましたけれども、水島理事長から見て、日本年金機構は今後、度重なる不祥事に対してどのような対策を講じるべきなのか、そして、今現在の年金機構の法的、予算的、経営的な環境に本当に問題はないのか。私は、理事長から、民間の経験があればこその理事長からこのことはやっぱり率直に言ってもらわないと、これ新たなスタートできないと思いますよ。

そのだ修光

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これは、金融機関、これ信用事業もちろん金融機関信用事業ですよね。信用が失墜したら、今、若者が年金離れをよく言われている。これ、払う人なんかいなくなりますよ。こんな状況を毎回毎回、国会のたびに新たな不祥事が出るような状況であっては、これもうどうしようもならない。  今回、厚労省年金機構はもう反省の上にも反省をしていただいて、そして実行可能な改善策というのを提示してもらわなきゃならぬ。

そのだ修光