運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34967件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

また、岸田総理は、政調会長時代に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を創設し、コロナ禍で苦しむ地方主体的な取組を強力に応援してこられました。多くの都道府県市町村から高い評価を得ているところであります。  デジタル田園都市国家構想を掲げる岸田総理地方創生に対する御所見をお伺いいたします。  本年三月十一日、東日本大震災発生から十年という大きな節目を迎えました。

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

東京大会の収支については、現在、大会実施主体である組織委員会において精査されていると承知しており、政府としては、まずはこの精査の進展を注視して、適切に対処してまいりたいと考えております。  大会経済効果については、専門家等が様々な試算をされており、今後はそれぞれの検証がなされるのではないかと考えます。  労働者派遣法在り方見直しについてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

こうした学校連携観戦参加判断主体でございます自治体の声を受けて、四者協議におきましては、共生社会の実現に向けた教育的要素が大きいという形でパラリンピックにおける学校連携観戦教育的意義が明示され、また、児童生徒都県境都道府県境でございますが、都県境を越えた観戦実施されず、また、教員等による行動管理がなされる、また、実施判断自治体学校設置者に委ねられていると、このような点を踏まえまして

豊岡宏規

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

資料3、4を御覧いただきたいんですけれども、これは如実に出ていまして、別にワクチン接種していない人に感染拡大しているんじゃなくて、時がたつとともに少なくとも感染防止効果は薄れて、今イギリスもイスラエルも陽性者主体ワクチン完全接種者です。ここを踏まえないと私は駄目だと思います。  

青山雅幸

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

そして、今御質問いただきました文部科学省見解でございますけれども、本年六月八日の参議院文教科学委員会におきまして、文部科学大臣より、仮に無観客で開催するということになったら児童生徒のみ連れていくことは考えられない旨を答弁させていただいたところではございますけれども、その後、東京オリンピック競技大会開催中にも、学校連携観戦判断への主体である一部の自治体から、緊急事態宣言下でも子供たち競技を見せたいという

三谷英弘

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

それぞれ自治体が事情に応じて支給要件判断しているところでありますが、実施主体である自治体とよく意思疎通を図って、どのような課題があるのか、また、それを踏まえて、どのようにすれば、御指摘のあったような、途中からでも協力金を支給する、そういったことが実現できるのか、引き続き検討していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

ですので、総体としてどのような状況になるかということについては、パラリンピック状況が定まらないと見通しが立たないのではないかと思いますが、現在、大会の運営主体である組織委員会において、まず、チケット収入を含めた収入精査、それに加えて支出面についても更なる見直しがかけられております。  私が伺っているところでは、観客輸送用バス、これは、無観客ですので、見直し対象となっております。

丸川珠代

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

職域接種につきましては、実施主体が被接種者の名簿を管理していただくということを前提とした上で、自治体接種券を送付した後に接種する場合においては、その接種現場で、その場で御持参いただいた接種券を読み取っていただくと。仮に自治体接種券を送付する前に接種する場合においては、後日、自治体から接種券が届いた後に、接種券職場等にお持ちいただいて、その接種券を読み取るということにしてございます。

内山博之

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

盛土等行為については、その土地土砂災害警戒区域上流か否かにかかわらず、盛土等行為災害発生拡大につながることのないよう、関係法令や条例に基づき、許可等の権限を有する主体が適切に対応する必要があると考えています。このような考え方から、土砂災害防止法においては、土砂災害警戒区域上流域における開発行為を規制しておりません。  

三上幸三

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

小沢雅仁君 今、それぞれ、設置主体都道府県の場合が六地域、そして市町村主体が十一地域ということで、基本的にはこの救急安心センターというのは拡大をしていきたいというのが国の方針だというふうに思いますが、これがなぜその設置が促進されていかないのかどうなのか、その辺にどういう問題や課題があるのか、具体的にあれば教えていただきたいと思います。

小沢雅仁

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

十一 土地等利用状況審議会委員及び専門委員の任命に当たっては、重要施設及び国境離島等全国各地に所在していることに鑑み、多様な主体の参画を図ること。  十二 本法第二十一条第一項に基づく情報の提供については、その要件基本方針において具体的に明示すること。その際、本法の目的の範囲を逸脱しないよう留意すること。  十三 本法第二十六条に基づく罰則の適用については、限定的なものとすること。

木戸口英司

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

一方で、先ほど大臣からも答弁させていただきましたけれども、防衛関係施設等重要施設国境離島等機能を阻害する行為につきましては、その主体外国人外国法人であるか、又は日本人日本法人であるかにかかわらず適切に対処することが必要であると、このように考えてございまして、本法案では内外無差別枠組みを採用させていただいたところでございます。  

木村聡

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

国務大臣小此木八郎君) 柴田議員が本会議で尋ねられた答弁はおっしゃったとおりでございまして、本法が採用した内外無差別枠組みに関しての御指摘ですが、重要施設等機能を阻害する行為については、その主体外国人外国法人であるか、又は日本人日本法人であるかにかかわらず適切に対処することが必要と考えています。

小此木八郎

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

牧港補給地区そして那覇港湾施設の具体的な跡地利用計画につきましては、現在、地元の浦添市あるいは那覇市と地権者等主体となって検討を行っているところと承知しております。  内閣府といたしましても、地元における跡地利用等検討について引き続き支援をしてまいりたいと考えております。

宮地毅

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

区域の指定、処罰対象調査主体、客体対象、方法、際限なく広がることが法律上は想定されておりますし、吉原参考人も、様々な臆測を呼ぶと、そういう指摘をされたとおりです。  政府は、現時点では想定していないと、こう言ったり、あるいは法案の三条に必要最小限になるようにという条文を追加したりと、こういうことを述べています。

山添拓

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

したがいまして、提案主体がその提案内容に利害を有する団体であるということや、過去の専門委員関係のある団体であるからといって、直ちに規制改革提案議論を行うべきではないという結論につながるものではないと考えているところでございます。  他方で、規制改革推進会議議論を行うに当たりましては、議論公正性に配慮する必要があるということはおっしゃるとおりではないかと思っております。

彦谷直克

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

だから、私は、規制改革推進室に、規制改革要望提案在り方、少なくとも、かつて当局側にいた人が関係をする団体等規制改革要望をするということに関して、その受付の在り方あるいは提案主体在り方については、やはりある一定の議論をして見直しをする必要があるのではないか、そうでなければ、これは規制改革なのか、単なる利益誘導なのか、全く国民から見たときに公正さが担保できないということになってしまうのではないかというふうに

川内博史

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

計画策定は、本来、住民参加の下で各地方自治体主体的に行うべきであり、国が必要と考える政策に関するものであっても、具体的な実行手法地方に委ねるべきと考えます。  政府全体で地方自治体における計画策定負担軽減に取り組むべきとの意見について、地方分権を推進する立場から、どのようにお考えでしょうか。坂本内閣特命担当大臣の御所見をお聞かせください。  

石井正弘

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

拉致問題の解決に向けては、我が国自身が、委員おっしゃるように、主体的に取り組むことが重要でありまして、これまで菅総理自身安倍総理もそうでありましたが、条件を付けずにと、これ、元々日本立場というのは、基本的な考え方というのは、日朝平壌宣言に基づいて、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を清算して、日朝国交正常化を目指すと、こういう方針、これは堅持しつつも、じゃ、会談によって

茂木敏充

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

やはり我が国が、我が国自身主体的に拉致問題に取り組み、前に進めることが何よりも重要であります。そうしたことをしなければ、やはりこの硬直化した状況を打ち破れないんだろうというふうに思っております。  そこで、改めて茂木大臣の決意についてお伺いをいたします。

清水真人

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

笠井委員 対話一辺倒とか圧力とか、そういうふうな形でやるんじゃなくて、主体的外交戦略が必要だということを私は申し上げたので、国連決議、そして制裁問題でいえば、先日も、私も経済産業委員会で、政府提案した制裁措置の継続については、この承認案件は賛成もして、全会一致でやっているわけです。問題は、今の状況の中でどういう主体的な外交戦略を持ってやるかだということは申し上げておきたいと思います。  

笠井亮

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

衆議院議員荒井聰君) 主として、主体都道府県にしているんですけれども、社会福祉法人でもできる規定にしているんですね。それは、都道府県が、知事が指定した社会福祉法人等です。  各地域ごとにこの医療的ケア児のための対策を、最近ですけれども、非常に熱心にやるところが増えてきました。

荒井聰