運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

そうした努力にもかかわらず、どうしたことか、最近、世上をにぎわせる公文書をめぐる事案というのが次々に出てくる。この審査会が直接担当する問題とも言えないんですけれども、日本の統治の伝統の中に、よらしむべし、知らしむべからずという古い伝統がありますね、家康の言葉だとも言われますけれども。

五百旗頭真

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

まず最初に、時期的なもので恐縮なんですけれども、麻生大臣の方に、今、塚田一郎国土交通省大臣下関北九州道路関係そんたく発言をやったということで世上を騒がせておられますけれども、大変迷惑な話だと大臣は捉えているのを私は感じるんですけれども、まず、麻生財務大臣の御感想あるいはコメントをいただければと思います。

末松義規

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣世耕弘成君) この電力の広域機関専門家による分析の結果、世上は何となく苫東厚真の三基が落ちたことがブラックアウト原因と言われていますが、それ以外にも水力発電とつながっている四本の送電線に支障が起こっていた。ということは、もう事実上七つの故障が同時に起こったことがブラックアウト原因だとされているわけであります。  

世耕弘成

2018-06-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

投資回収期間は、本当にそれぞれの事業者ビジネスモデルによって異なりますので、一概に申し上げることは非常に困難でございますけれども、開示されている情報などからいたしますと、シンガポールにある事業者の場合の一つにおきましては、毎年度IR事業者として生じます、世上、EBITDAという言葉を使っておりますけれども、税引き前そして減価償却前の利益を仮に全部投資回収のための返済に充てたとしますと、五、六年ぐらいで

中川真

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

若田部参考人 一般的に申し上げまして、世上言われている金融政策緩和政策のリスクというものが顕在化する可能性がないとは言い切れないと思います。ただ、現状で行っている政策というものの副作用と言われているものというのは、まだそれが顕在化するには至っていないし、私自身は、それよりもメリットの方がはるかに上回っているというふうに考えております。  

若田部昌澄

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

○奥野(総)委員 それで、さっきの話に戻りますが、そのあらあらの規模というのは、今、私が言った数字保育無償化幼児教育無償化が八千億、高等教育無償化無償化と言っていいかどうかあれですけれども、高等教育への支援が八千億、それから、介護人材が一千億、保育士は三百から四百億、これも世上結構評判が悪くて、保育士さんの賃金を引き上げなきゃいけないときに、こんなんで足りるのかという批判も浴びていますが

奥野総一郎

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

最後に、金田大臣、私は、今これだけ世上騒がれている強姦の問題、女性たちの虐げられた人権の問題、どうやっても政治が意思を持って解決していかなければならないと思いますが、視察を兼ね、そして状況を見ていただいて、本当の充実、本当支援のために先頭に立って御尽力いただきたいが、御答弁をいただきたいと思います。

阿部知子

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

今、TPP11で進めていくんだということが世上新聞なんかでも報道されていますし、またRCEP交渉もどんどん進んでいると承知しています。私、これ、とても両方ともいいことだと思っていまして、日米FTAが一番最悪なんですから、是非、TPP11とそれからRCEP同時並行でがんがん進めていただきまして、牛肉どうするのとアメリカに言ってここに入っていただくという戦略でやっていただきたい。  

松川るい

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

この関係で、世上いろいろな、こういう場合は危ないんじゃないかというふうに言われているものがございますけれども、まずこの要件に当たらないということで抜け落ちるものがたくさんございます。  それから、捜査権限は拡大するんじゃないかというようなことが言われておりますけれども、しかし、これは、まずテロ等準備罪実体法改正でありまして、手続法改正は予定されておりません。

椎橋隆幸

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

ただ、今、世上言われておりますように、スポーツサイクルというふうに路上を五十キロから六十キロぐらいで走られる方、そういうような自転車と、通勤で使われるような、駅周辺で、要は家の中にあるような自転車、それと、お子様が使われているような自転車みたいなものも含めまして、安全だとかあるいは快適性をどのように確保していくのかというような、今委員指摘のような課題を含めた形で、私たちとしては全体的な整理をさせていただければというふうに

森昌文

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

世上伝えられていますけれども、どうも二〇三〇年の電源ミックス再生エネルギーが二二%から二四%という数字になろうという話が伝わっていますが、思い起こしますと、麻生内閣のときに麻生さんが、二〇〇九年の四月に、二〇二〇年の時点で再生電源の比率を二〇%にするということを言われているんですね。それと比べますと、やはり今の二二から二四というのはちょっと低いんじゃないかな、こういうふうに思います。  

橘川武郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

成長に関しましては、世上いろいろな疑問がございます。まず最初に、成長余地はあるのか。二番目に、人口が減少しているのに成長できるのかという話があります。私は、日本成長余地はあると思っています。二番目に、人口の減少で、これは確かにいろいろと悲観的になる可能性もありますが、悲観的になる必要はないというふうに申し上げたいと思います。  

若田部昌澄

2015-03-04 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

参考人若田部昌澄君) 世上言われている恐らくコストというのは三種類あると思います。一つインフレ率が非常に高くなる、二番目に長期金利が急激に上昇する、三番目に日銀のバランスシートが毀損すると。このうち、インフレ率が高騰するというのは、インフレ目標を実施している限りにおいては余り生じ得ないだろうと。  

若田部昌澄