運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
835件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

何でかというと、例えば、私の地元だと小豆島とか讃岐牛とか、あと、リンゴの青森とか、そういうのをやたらめったら登録して、日本の、ある種我々の権利を害するようなことを、ある国はよくやっておられたので。その国が今回RCEPの対象になりますので、こういう無断商標、特に悪意による商標の出願をちゃんと拒絶できるようになるのか、そういう国内法締約国の中できちんと整備されるのかどうか、ここを教えてください。

玉木雄一郎

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

めったに褒められることはないんですが、一部、視覚障害者の方が物すごく感謝しているというメールをいただきました。役所に行ったら紙しかないんですが、ネットでいち早く申し込んでお金を早くもらうことができたと。その人はITリテラシーが高いのでそれができたんだと思うんですが、非常にありがたいということを言っていただきました。  

平井卓也

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

勧告権があるのは、本当にめったにありません。これは後藤さんが提案してくれて、今の平井さんがのんでくださって、修正しました、現場で。この内閣委員会で修正させていただいた。最初、指示だったんです。内閣総理大臣指示を、勧告という物すごい強い権限に変えたんですが、さて、その勧告が行われたということは、寡聞にして聞いておりません。  この政府CIOの功罪ですね。

岸本周平

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

こういうふうに、政治絡みで前のめった案件を、それから、先ほどおっしゃった積みかえ基地の話も、もう民間企業も決まっているわけですよ。それを後づけで、こういうふうにこそっと法律を出してきて、JOGMECの仕事を事実上、本来これまでやってこなかった、上流の大きな話じゃなくて、中流の積みかえ基地、こんなことまでやり始めて、その積みかえ基地が既にリスク案件だと。どんな積みかえ基地なんだろうと。  

本多平直

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

霞が関職員がやたらめったら、無法地帯のように文書を管理しているわけじゃないんですよ。また追って、これは公文書についてお聞きするときに明らかにしていきたいと思いますが、総理政権幹部発言あるいは無言のプレッシャーに霞が関職員は必死に対応しようとして、文書を捨て、改ざんを行い、を続けているんですよ。  ですから、あえて言えば、うみは、ひょっとしたら総理自身かもしれないということです。

小川淳也

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○古本委員 めったにという御発言もありましたけれども、総裁、正直、リフォームをせずに、老後に自分の親がつまずかずにトイレや洗面所に行けると思っている委員がいるとしたら、相当親不幸ですよ。それはちゃんとしてあげていますよ。めったにあらわれないなんてよく言うなという話なんです。  そこで、副大臣に来てもらっています。  実は、質問通告は、私、二日前通告をもう絶対に守りたいと思っています。

古本伸一郎

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、台風十九号による被災について考えてみたいと思いますけれども、今回、大河川の直轄管理区間の破堤というのが、めったに起こらない大変珍しい現象です、お手元の資料一あるいは資料二にその状況を示してございます。  今年、私が訪れました長野県の穂保地区の千曲川、宮城県大郷町の吉田川、埼玉県の荒川支川の都幾川を始め直轄区間十二か所で、それから県の管理区間では百二十八か所で破堤が起こっております。

足立敏之

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

これからどう本格的な復旧をしていくのかというのは、元のとおりに戻すのでは次なる災害では対応ができないだろうということが各地で指摘をされておるところでございますので、国がテックフォース、全国で七百名を超える国土交通省から職員を派遣させていただいておりますので、専門的な知識を使って改良復旧工事ができるように取り組んでいきたいと、こう考えておりますが、現状の今のルールですと、改良復旧工事、やたらめったら全部

赤羽一嘉

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

解散権は好き勝手に振り回してはいけない、あれは存在するが使わないことに意味がある権限で、めったなことに使ってはいけない、それをやったら自民党はいずれ滅びる、こうおっしゃったんですね。  この宮沢総理の考えに従えば、私は、衆議院解散権は、総理の伝家の宝刀という言葉が適切じゃないかなと思うんです。念のため辞書で引いてみますと、デジタル大辞泉、「家に代々伝わる大切な刀。

谷田川元

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

現在、多くのところでは都道府県がやっているわけですが、めったに来ない、あるいは来ても同じ市同士の比較というのもなかなかできないわけですので、是非ともそういったところでも、身近なところで保育の質を確保するような工夫というのも大事ではないかと思っております。

松本武洋

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

これまで自衛隊カナダ軍フランス軍が参加した共同訓練あるいは国際緊急援助活動といった活動において、ACSAがないことで活動に支障が生じたという事例はないんですけれどもACSAがあれば、やたらめったら物品、役務を提供するということではなくて、あくまでも必要がある場合ということですが、そういう場合に非常に円滑かつ迅速に行うことが可能になるというふうに考えております。

岩屋毅

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは初めてのことですから、初めてのことというのは、家計簿調査が新しくなったのを集めるのが初めてのことですから、それに合わせて、私どもとしては、資料は、精いっぱいと言うと、またいかにもと、やたらめったら取り上げるみたいなイメージにとられても困りますけれども、新しいデータが、家計簿も、新しいルールというか新しい家計簿になりますので、それに合わせて、私どもとしては、今言われた予測に私もなるだろうと思いますけれども

麻生太郎