運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69970件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

件   五、公害の防止及び健康被害の救済に関する件   六、原子力の規制に関する件   七、公害紛争の処理に関する件  安全保障委員会   一、国の安全保障に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算行政監視委員会   一、平成三十年度一般会計歳入歳出決算     平成三十年度特別会計歳入歳出決算     平成三十年度国税収納金整理資金受払計算書     平成三十年度政府関係機関決算書

山口俊一

2021-11-12 第206回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

――――――――――――― 十一月十一日  平成三十年度一般会計歳入歳出決算  平成三十年度特別会計歳入歳出決算  平成三十年度国税収納金整理資金受払計算書  平成三十年度政府関係機関決算書  平成三十年度国有財産増減及び現在額総計算書  平成三十年度国有財産無償貸付状況計算書  令和年度一般会計歳入歳出決算  令和年度特別会計歳入歳出決算  令和年度国税収納金整理資金受払計算書  令和年度政府関係機関決算書

会議録情報

2021-11-10 第206回国会 衆議院 本会議 第1号

たちは、国民の厳粛な信託に応え、この難局を乗り越えていかねばならず、国権の最高機関である国会が果たすべき役割はこれまで以上に大きなものがあります。  私は、議会制民主主義の本旨にのっとり、議院の公正円満な運営に全力を傾注いたしますとともに、国民の皆様の期待と信頼に応えるべく最善の努力をいたす所存であります。  

細田博之

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

人権侵害を受けた人を救済する人権機関の創設が急務です。最近では、インターネット上の誹謗中傷で自ら命を絶つという本当に耐え難い事案も出ています。我々は、インターネット上の誹謗中傷を含むあらゆる差別の解消を目指すとともに、差別対応するため、国内人権機関を設置すべきとの立場です。国連からも二十年来求められています。

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

その中で、現行法の下での国の権限フル活用し、医療従事者確保や、かかりつけ医など身近な医療機関が確実に在宅療養者健康管理診療を行う体制の構築にも取り組んでまいります。  同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証の上、司令塔機能強化医療資源確保のための法改正を含め、危機管理強化に取り組んでまいります。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

第六波に備え、保健所地域医療機関連携をし、医師の往診や訪問看護オンライン診療などを拡充し、自宅療養者健康管理強化しなければなりません。  一方で、医療崩壊が懸念されるような非常事態を想定し、国や自治体医療機関に対して病床確保医療人材確保に関する協力をより効果的に促せる仕組みについて、法改正を含め検討する必要があると考えます。

石井啓一

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

その中で、議員から提案のあった、保健所地域医療機関連携オンライン診療活用等による自宅療養者健康管理強化現行法の下での国の権限フル活用による病床医療人材確保についても取り組んでまいります。  同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証します。

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

そのせいではないが硬く真直ぐなレールの途を選び機関車のハンドルを握ったり、労組の猛者諸君と激しく渉り合いながら国鉄近代化再建、JRの誕生へと全力で突走りました。時に失速や脱線しそうにもなりましたが、不思議とも言える多くの人との「出会い」により何とか生き抜くことが出来ました。国鉄民営化に伴う過激派扇動千葉動労ゼネストでは国労動労の皆さんが、今村を助けよう!

大島理森

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには警察機関と自衛隊との連携が極めて重要であり、現行の法制の下、海上警備行動等発令手続迅速化を図ったほか、海上保安庁等関係機関対応能力の向上、情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組を推進しています。  また、今後の取組については法整備が必要という声もあります。

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

充実をさせてきているところでありますが、御指摘抗原簡易キットについても、様々な御提案も踏まえながら、既に高齢者施設医療機関、保育所などに五百五十万回分無料で配布しておりますし、大学高校専門学校などに約四十五万回分、小中学校幼稚園にも約八十万回分無償で配布をしているところであります。  

西村康稔

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

政府として、これは自治体連携して、コロナ病床確保に向けて、医師会、それから医療機関要請したり、補助金二千万円を出したりとかしました。第五波でもこれ、病床が足りずに医療が逼迫するというような状況もありました。  そこで、これは提案なんですけれども補助金をもらって、これは報道であったんですが、補助金をもらっていてもコロナ患者を受け入れていない医療機関もあると言われるようなこともありました。

東徹

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

国務大臣西村康稔君) 厚労省において、この御指摘緊急包括支援交付金など様々な支援金補助金、この趣旨を踏まえて、正当な理由なく都道府県入院受入れ要請に応じず、適切に入院受入れを行っていない場合、病床確保料対象とならないこともあり得るということを関係機関等に周知を八月六日に、周知するよう八月六日に都道府県に依頼をすると同時に、都道府県に対して各医療機関状況をよく把握し地域事情に応じて対応

西村康稔

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

感染の波が再び訪れた際に迅速に対応できるよう、臨時医療施設の設置や医師確保地域における医療機関役割分担連携強化など、都道府県に対し、備えを呼びかけ、支援すべきです。いかがでしょうか。  また、政府検討している陰性証明について、ワクチンを打たない人への差別につながらないよう、PCRや抗原定量といった質の高い検査を容易に、無料で受けられるようにすべきであります。いかがでしょうか。  

佐藤英道

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

例えば、医療機関の中でも協力してくれないような医療機関に対して加算を続けるということは国民からも理解されないということも分かります。でも、今切りますかという話なんです。  例えば、医療機関でも、コロナを受け入れていなかったとしても、例えば救急を受け入れている病院なんて、当然、コロナ対策、もしコロナだったらというので感染症対策をしっかりしているわけです。

伊佐進一

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) まさに、昨年来、このまさに感染した方の情報がなかなか保健所医療機関あるいは厚労省都道府県、それぞれと共有がなかなかできないという本当に苦しい思いを私どもしてまいりましたので、HER―SYS含め様々な取組強化をして対応してきたところでありますが、まさに御指摘のように、デジタル庁できますので、こうした医療分野へのデジタル化、特に今後、ワクチン接種記録あるいは検査証明活用

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) 御指摘中和抗体薬カクテル治療薬ですけれども通常、ロナプリーブと呼ばれておりますけれども全国で現在約三千六百の医療機関がこの治療薬投与する意向があるということで登録され、既に千七百の医療機関で約一万三千人に投与されております。多くの自治体からも非常に効果があると、医療機関からもそういう評価をいただいております。

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

まずは、熱がある場合は、先ほど申し上げたように、医療機関によっては、区別できない、動線を分けられていないところもありますので、そういったところのことを踏まえていただければ、まずは電話をしていただいて発熱外来受診、あるいは相談センターにしっかりと電話をしていただいて適切な医療機関診療していただくことが大事でありますけれども、いずれにしましても、厚労省にも今御指摘事例もしっかりと伝えて、一般医療

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

例えば、医療機関への子供の一時保護委託ども考えられるところでございます。令和三年度予算におきまして、濃厚接触者の方などのお子さん医療機関に一時保護委託する場合に、医療機関に対して一時保護委託手当支援する、こうした枠組み、仕組みも創設しているところであります。  引き続き、国としても、お子さんたちの適切な養育環境確保できるように、必要な支援を行ってまいりたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

その上で、各都道府県が選定した医療機関にあらかじめ供給することや、宿泊療養施設等臨時医療施設とすることでその施設でも患者への使用を可能とすることなどを進めるとともに、加えて、病態悪化時の体制確保など、一定の要件を満たした上で医療機関自宅療養者に対し外来投与すること、それから、臨時医療施設等ではない宿泊療養施設入院待機施設投与することについても進めていくことにしています。  

正林督章

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

厚労省と東京都は都内全ての医療機関コロナ対応を求め、最大限の入院患者を受け入れるよう要請もしています。これは拒めば勧告、公表と、制裁までちらつかせてのものです。一方でコロナ対応に最優先で取り組めと要請しておきながら、他方でパラ対応もという、これは医療機関に対して矛盾した要請で、無理を強いることになるんじゃないでしょうか。

山添拓

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

さらに、厚労省で、様々な取組について実効性確保するために、この妊産婦受入れ医療機関を確実に設定すること、迅速で円滑な搬送、移送を行うために都道府県調整本部消防機関がこうした妊産婦受入れ可能医療機関リストや病床状況などを共有すること、これも二十三日、都道府県に求めたと聞いております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

ただ、御指摘のように、自費検査陽性となった者についてでありますけれども民間事業者に対しては、あらかじめ医療提携医療機関を決めておくこと、それから、陽性と判明した方には提携医療機関への受診を勧奨することなどを通じて、などについて自治体を通じて要請をしているところでありますが、実際にはなかなかそうでない場合もあるようでありますので、医師がまさに患者判断した場合に、当該医師感染症法に基づいて保健所

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

これは、その後の一定期間観察アレルギーショックみたいなものがないのかどうかということを見なきゃいけませんので、投与後の観察一定期間確保が必要でありますけれども、そうしたことも踏まえながら、医療機関による外来投与について、厚労省において検討が急がれているというふうに聞いております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

今後も支援をしながら取り組んでいきたいと考えておりますし、宿泊療養施設も、例えば大阪で六千床まで増やすという計画を表明しておられたり、それぞれの地域確保すべく取り組まれておりますけれども、何より看護師さんを始めとする人材確保が必要となってまいりますので、こうした面で、看護師さんを派遣する、送り出す元の医療機関への支援の拡充であったり、様々な取組を進めております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 私ども、配分しているのは、医療機関、高齢者施設に約八百万回分を確保しているところであります。それに加えて、学校最大八十万回分、これは大学高校専門学校特別支援学校などに対して八十万回分程度のものを確保している。さらに、今回、中学、小学校幼稚園に対して最大八十万回程度分を九月上旬から配分するということにしております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

検査についてですけれども、昨年秋以降、発熱等症状がある方については、かかりつけ医等の身近な医療機関に直接電話相談して、地域診療検査医療機関受診し、検査を行っていただく仕組みを導入しています。  この数についても、今年の四月七日では三万一千三百六十二か所ですが、直近で八月十八日には三万二千四百十二と増えております。  

正林督章

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

政府参考人梶尾雅宏君) 厚生労働省都道府県に依頼して収集しております療養状況調査におけます入院先調整中の人数は、療養場所の種別が入院と決定したけれども調査時点受入れ医療機関における療養を行っていない人数ということで、その調査の中では、この調査実施に当たってその現場の最前線でコロナ対策に当たっている受入れ医療機関保健所等事務負担にもなるということで、その調査においては症状程度等の把握は

梶尾雅宏

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

ところが、同居家族でさえ、保健所から連絡がなく、自ら医療機関検査を受けたら自費検査になったと、いまだにこんな事例を相次いで聞くわけです。  濃厚接触者、それに準ずる接触者と思われる場合、医師判断保険医療機関検査ができるはずです。だけど、保健所判断がないから自費扱い、こういう対応が多い。その背景には、審査支払機関医学的妥当性について厳しく査定して、返戻、差戻しをやっている。

田村智子

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

齋藤政府参考人 例えば、先ほど申し上げました各救急隊が持っておりますタブレットにおきましていろいろな情報共有しているケース、こういう場合におきまして、そうした情報を複数の医療機関側にも提供いたしまして、医療機関側はそういった一次的な情報を得た上で、最終的には電話で補足的な情報でありますとかそういったことを聴取をして判断をしているというケースもございました。

齋藤秀生

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

そして、十分な量は確保しているというふうに厚労省からは聞いているところでありますが、配分につきましては、政府確保したものを個々の医療機関からの希望に応じて配分する仕組みとしているんですけれども、拠点を設けて円滑に供給し、適切なタイミングで投与できる仕組みをつくるなど、厚労省において検討を進めていると承知をしております。  

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

私の地元の栃木県の医療機関にもその治験協力要請というのが来ているんですが、そのお医者様方と話をすると、この問題は、治験協力してくれる医療機関がどれだけたくさんあって治験の数を積み重ねられるか、このことによって承認が早めることもできるし遅れることもあるというようなお話なんです。  大臣、今は平時ではありません、非常時です。塩野義製薬は一民間製薬会社かもしれませんが、非常時であります。

高橋克法

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

なお、本日の分科会では、全国的な急速な感染拡大を踏まえ、全国緊急事態宣言を発出すべきではないか、また、個人の行動制限に関する法的仕組みについても検討を進めてもらいたい、さらには、これまで新型コロナウイルス感染症患者の引受けに消極的であった医療機関に対し診療への参加を促す措置を検討すべきであるといった御議論がありました。

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

西村国務大臣 二回の接種を終えられた方に対する三回目の接種につきましては、諸外国の様々な機関から様々な見解が示されております。  イスラエルにおいては、高齢者対象に三回目の接種実施されています。また、ファイザー社モデルナ社ワクチンについては、ブースター接種安全性免疫原性抗体価の変化などを評価するための臨床試験が行われているものというふうに承知をしております。  

西村康稔