運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-06 第126回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

黒川説明員 食品表示問題懇談会におきましては、これまで内外の食品表示の制度の現状、あるいは関係の業界、あるいは外国関係者からヒアリング等を行ってきているところでございます。今後懇談会におきましては、委員の方々に論議を十分尽くしていただく必要があるだろうということで、現段階でこれにつきましての結論がいつ出るかということを申し上げられる状況にはまだ至っておりません。  それから、食品日付表示につきましては

黒川正治

1993-04-06 第126回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

黒川説明員 今お話がありましたように、日付表示につきましては海外からいろいろな要請がございます。JAS法に基づきます品質表示基準につきましては、ガット・スタンダード・コードに基づきまして、その都度制定や改正に際してガットヘの事前通報を行うということになっております。この通報に対しまして、近年ECから日付表示については国際食品規格に沿って賞味期限表示といいますか、言葉はほかの言葉もあるかと思いますけれども

黒川正治

1993-04-06 第126回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

黒川説明員 お答えします。  食品表示につきましては、消費者が合理的な商品選択等を行う上で不可欠なものでございますので、農林物資規格化及び品質表示適正化に関する法律、略してJAS法と申しておりますけれども、あるいは食品衛生法などの法令におきまして、一定の事項の義務づけが行われているところであります。  ところで、近年におきます消費者ニーズの変化あるいは輸入食品や新食品の増加、さらに流通段階におきます

黒川正治

  • 1