運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-07-29 第19回国会 衆議院 労働委員会 第32号

鷲沢参考人 仏教の方の強制は、私たちとして自由な時間がなかつたので了。それは潮五時に出勤なんですけれども、三時半に超床しましてそれからお掃除し点呼し、それから鑑手帳にありますわが誓願をいたしまして、それから入場いたします。一時四十五分にばりましてまた退場行事をいたしましと、お食事しますと三時です。三時かり五時半ごろまで、自分で高価な油を買いまして廊下みがきとか壁みがきガラスみがきをしていたのです

鷲沢愛子

1954-07-29 第19回国会 衆議院 労働委員会 第32号

鷲沢参考人 生理休暇について申し上げます。その前に有給休暇ですが、これは、今のところ忙しい過渡期でありますから、一応ひまになつてから上けるからと言つて、くれないのです。一年中競技とかいろいろございましてその間にお流れになるということが往往にして多かつたのです。  生理休暇の点でございますが、生理休暇は女の病気でだれしもあることだから、病気の中に入らない。生理休暇で休むと、職務怠慢だというので、寮母

鷲沢愛子

1954-07-28 第19回国会 衆議院 労働委員会 第31号

鷲沢参考人 昨年の十月からことしの三月にかけまして、たいへん仕事に追われておりました。それで隔日に深夜業をやつたのです。ことしの二月ごろでしたけれども、監督署から十二時半ころに見えられたのです。その前にも二回ほど見えられたのですが、そのときは電気を消して隠れてみつからなかつたのですけれども、二月のときには監督署の方に、電気を消している私の姿が外から見えたので、机の下に隠れておりましたのをひつぱり出

鷲沢愛子

  • 1