運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-14 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

高橋参考人 いまいろいろ御指摘がございまして、御指摘の中には百八河川のうち二十三河川しか検討していない云々というような種類のものは、私が答えるべきことではなくて、幾つかのことは建設当局のお答えになることであろうかと思いますが、最後に総括して、こういうものの法とか、そういうものなどについての改正の必要性があるかどうか、ということにしぼってよろしゅうございましょうか。——一つは、法には運用の問題がございまして

高橋裕

1973-06-14 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

高橋参考人 川内川の鶴田ダムの下流の災害に関連して、鶴田ダム人災の原因になっていたかどうかという御質問かと思いますが、一般に災害が天災か人災か、イエスかノーかということを一言で言うことは困難でございますが、特にたとえば鶴田ダムの場合ですと、これは結果論でものを言うのはやさしゅうございますが、結果的には最後の一番大きな流入量をそのまま出してしまうということになった、その結果を見れば、もっと適切な操作

高橋裕

1973-06-14 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

高橋参考人 高橋でございます。  いわゆるダム災害というものに関連して、私が考えております基本的な考えを若干述べさせていただきまして、あと、その対策についての私案を簡単に述べさせていただきたいと存じます。  おそらくこの委員会でも問題になっておりますのは、いまも委員長から若干御説明がございましたように、昨年の七月の豪雨災害に関連して、鹿児島県の川内川あるいは中国地方幾つかのダムにおいて、ダムの放流

高橋裕

  • 1