運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-23 第63回国会 参議院 文教委員会 第12号

参考人高橋寛君) ただいまの御質問のとおり、私たちは基本的には映画著作者の中に俳優も入ってしかるべきものだと考えておりますから、となりますというと、二十九条においてこれが無条件に映画製作者に帰属するということについてわれらは知らぬと決して言っていられないわけでございまして、私ども見解としましては、第五次案にありましたような「契約に別段の定めがない限り、」というような文言がやはりあったほうが実態

高橋寛

1970-04-23 第63回国会 参議院 文教委員会 第12号

参考人高橋寛君) 十六条の問題について私ども見解を申し述べます。もちろん私たち映画というものは、製作者だけのものだとも思いませんし、監督さんだけのものだとも思わない。たくさんの芸術家が共同してつくる共同著作物であると考えておりますので、俳優たちの中には、映画著作者の例示の中に俳優という文字が入っていないということはけしからんじゃないかという声が非常に強くあることは、これは事実でございます。

高橋寛

1970-04-23 第63回国会 参議院 文教委員会 第12号

参考人高橋寛君) 私は社団法人日本芸能実演家団体協議会常任理事高橋寛でございます。  私ども協議会俳優、その中には俳優と言えるかどうかむずかしいところでございますが、いわゆる能役者、文楽それから演出家も若干おりますが、そのほか音楽関係演奏家、歌手、指揮者、この中には邦楽もありますし、また洋楽もある。それから舞踊、これも洋舞も日本舞踊もございますが、舞踊家の皆さん、そのほか演芸家、落語

高橋寛

  • 1