運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-02-06 第24回国会 参議院 内閣委員会 第4号

長島銀藏君 田中副長官に、これはお尋ねというよりお願いする意味合いでございますが、参議院半数改選が目睫に迫っておりますので、今お聞きした二十六件の法律案の中で、急を要する、どれもこれも重要でしょうけれども、その中でもとりわけ重要のものがありましたならば、それはなるべく繰り上げて急速に提案していただくように私はお願いした方が、むしろ審議進行上よくはないかと思いますが、その点につきましてどうでしょうか

長島銀藏

1956-02-03 第24回国会 参議院 内閣委員会 第3号

長島銀藏君 私最近ある地方に参りまして、非常に古い公務員の述懐している話を、述懐談を聞いたわけでありますけれども、そのときのお話によりますと、後進に道を開くという美点も同時に考えられるわけであるが、古い三十年以上勤務しておる公務員退職手当を、行政整理並みの取扱いにしてもらうということになると、古い公務員は喜んで退職をする可能性があるらしい、自分もそう思っているのだ、こういう御意見があったわけでありますが

長島銀藏

1955-12-15 第23回国会 参議院 決算委員会 第4号

長島銀藏君 ただいま配付されました表に載っておりますが、国鉄推薦旅館制度を廃止するという点につきまして、今十河総裁並びに小林常務理事から御説明があったわけでありますが、一体推薦旅館制度に対しましては、今までどのくらいの国鉄の費用が行ったのでございますか、なお補助金とかその他の金がどれくらい出ていったのですか、ちょっと伺っておきたいと思います。

長島銀藏

1955-11-04 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第7号

長島銀藏君 今の千葉君のお話ですと、われわれ自由党とか、われわれ保守党はいかにも労働問題に無関心のようだという工合に御説明になるのですよ。事前に私どもはこの話を聞いたのだ。聞いたけれども出てきたこの提案そのものが、あなた方の方の党ばかりでできているから、実はどういうわけかということをお尋ねしたのです。事前に交渉したことは全部スポイルされたわけですか。

長島銀藏

1955-11-02 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第6号

長島銀藏君 三橋さんの御説明を聞いてみると、つり合いがとれているというような御発言があるのですが、これはどういう考えだか私はとても納得ができない。ともかく日本銀行なり、あるいは大蔵省関係なりで物価指数というものを調べているのです。現在三百三十五倍というのが戦前の物価指数の基準になるのです。まあ古い話をするわけですが、私ども少年時代に巡査の給料は七円五十銭で学校の校長は四十円だった。せめてわれわれ大

長島銀藏

1955-11-02 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第6号

長島銀藏君 今、大久保大臣の強い御決心と申しますか、お話を承わりまして、私どもは非常に安心をいたしたのでありますが、できれば恩給局長もお見えになっておりますから、その間どんなふうに組み立てられるおつもりであるか、あるいは組み立てておられるか、その状況をこの際なるべく詳しく承わっておきたいと思います。

長島銀藏

1955-11-02 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第6号

長島銀藏君 大久保大臣がお見えになっておりますので私は一つお尋ねをしたいと思うのです。実は二十二国会の終りに、七月二十六日でございましたか、恩給法の一部を改正する法律案に関しまして、衆議院で御決定を見た付帯決議、これに対しまして、当参議院におきましても、この内閣委員会でやはり付帯決議をする必要があるという皆さんの全員の御了承を得まして、私がまあ提案者の責任を痛切に考えまするために、ただいま大久保大臣

長島銀藏

1955-11-01 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

長島銀藏君 私は、この愛国心という点については非常に宣伝が政府自体足りないのじゃないかと思うのであります。一昨年のことでございますが、一昨年も昨年も私北京に参ったのでありまするが、十月一日の国慶節というのに出っくわしまして、中共軍観兵式みたいなものを北京の天安門の大広場で見たのであります。そこへ行っておりまする日本議員団も、やはり観兵式のような形のものを見ますと拍手をもってこれを迎えておる。この

長島銀藏

1955-11-01 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

長島銀藏君 ただいまの長官のお説では、防衛庁としては調達庁の問題にはあまり関与しない方がいいというおぼしめしのように伺ったのでありますが、私のお伺いしている点は、国民愛国心をどういう工合に燃え上らして行くかという点と、それからどうしてもこの防衛をするには現在の四千フィート程度の大きさのものであるというと、急ピッチに発達して行く音速以上のスピードを出す航空機基地としてはまずいのである、それであるのだからもっと

長島銀藏

1955-11-01 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

長島銀藏君 私は砂田長官お尋ねしたいのですが、二、三点あるんですが、ごく簡単にお尋ねをいたしたいと思います。調達庁が設置せられたときのいきさつが、わが国無条件降伏直後でありまして、進駐軍の物資万端調達の必要からこれがまあ設置された。独立後三年後の今日に至る長い年月を経過して存立しておるという点で、一部の国民の間においては、今米国のみのための調達庁であるごとき先入感があると思われるのであります

長島銀藏

1955-09-20 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

長島銀藏君 ただいま青木さんから御説明があったのですが、労働組合もわれわれ住民と同じ気持で行動したのだと、こういうお話でございましたが、なるほど先祖伝来土地を取られるということは、いかにも残念であろうというその気持はよくわかりますが、この土地の地形その他の調査に対しまして、たとえばすわり込みその他の戦術をとっていたしまして調査をさせなかった。少くとも法治国である以上、この公けの道路に立り入りをさせないというようなことは

長島銀藏

1955-09-20 第22回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

長島銀藏君 私はただいま参考人からのお話を聞いておりまして、だいぶわかって参ったのでございますが、町民の方から労働組合に対して応援を依頼して今度のような問題が引き起されたのかどうか、つまり応援を依頼されたのかどうか、あるいは労働組合が勝手に来られたのかどうか、この点につきましてお尋ねをいたしたいと思うのであります。それからもう一つは、参考人お話を聞いておりますと、警察隊員だけが非常に不行跡な行動

長島銀藏

1955-07-28 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第34号

委員外議員長島銀藏君) 提案理由説明をいたします前に、一言申し上げておきたいと思います。  この調理改善法案と申しますのは、片柳眞吉君外七名の発議者となっておりまして、賛成者は、ここにいらっしゃる委員長もお入り下さっておるような法案でございしますが、大体超党派的に提案をいたしていただくことになっておりましたが、社会党右の諸君が、やはりこの会期のいろんな関係上急ぎましたために、調印をおとりすることが

長島銀藏

1955-07-27 第22回国会 参議院 本会議 第41号

長島銀藏君 ただいま議題となりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対し、自由党を代表いたしまして賛成の意を表するとともに、旧軍人関係恩給措置につき、若干の討論をいたしまして、賛成理由を明らかにいたしたいと存ずる次第でございます。  私は、まずもって、未曾有の混乱裡敗戦となり、さらに昭和二十一年二月一日のいわゆるポツダム勅令第六十八号によりまして、一部の傷痍軍人を除く全軍人

長島銀藏

1955-07-27 第22回国会 参議院 内閣委員会 第35号

長島銀藏君 私は総理お尋ねいたしますが、実はきょう恩給法をあげたばかりなのでございます。それで今海佐死亡によりまして百四十三万円という金で、そのほかに扶助料が十一万幾らで、これでやって行く勘定になるわけですね。そうしますると、今までの百七、八十万柱、私どもは二百一万柱といっておりますが、この遺族の受ける恩給ですね。それは非常に低い、それでこれは終戦後のものであるから、かような高額な恩給を課せられる

長島銀藏

1955-07-26 第22回国会 参議院 内閣委員会 第34号

長島銀藏君 ただいまの大久保大臣の御意見は、調査をして遺漏のないように処遇改善をなさろうというお考えのように承わりまして、私は非常にけっこうだと考えておるわけでありますが、もう一つ伺いたいと思いまするのは、他の同僚議員からもしばしば論議された点でありまするが、わが国恩給法くらい読みにくい恩給法はございません、ですからこれをなるべく近い、時間的になるべく早急に、もっとわかりやすい恩給法整理をしていただき

長島銀藏

1955-07-26 第22回国会 参議院 内閣委員会 第34号

長島銀藏君 大久保大臣がここにいらっしゃいまするので、一、二の点簡単に質問を試みたいと思う次第であります。  私はまあ御承知のように遺族会を育てて来た人間でございまするが、現在私どもと同じ立場にある敗戦国でありましたドイツの問題でございますが、西ドイツにおきましては、戦争犠牲者国家処遇のために国費の三分の一、つまり三三%というものを戦争犠牲者のために費しておるわけでございます。現在ドイツは御承知

長島銀藏

1955-07-15 第22回国会 参議院 内閣委員会 第27号

長島銀藏君 ただいま提案されている問題が恩給の問題でございますので、恩給の問題に集約して御質疑を願うのか、千葉君の今おっしゃったような工合に、ほかの問題までおやりになるのか一つはっきりしていただきまして、もし恩給の問題をおやり下さるというならば、資料がただいまいただいたばかりでございまして、比較してみる必要もあると思います。この席で、直ちに審議を続行できるか、できないかということは委員長の御判断でお

長島銀藏

1955-07-12 第22回国会 参議院 内閣委員会 第25号

長島銀藏君 この問題に対しまして、とにかくこれは立法する、議員立法か、あるいは政府提案にしていただくか、その他の点につきましては実は主税局長ともいろいろ相談したりしておるわけなんです。これによって一面には納税義務の履行が促進されるという観点からぜひ進めて参りたいと、かように思うのでございますが、こういう点につきましての大臣の御意見はいかがでございましょう。

長島銀藏

1955-07-12 第22回国会 参議院 内閣委員会 第25号

長島銀藏君 私は納税義務の問題でごく小さな問題なんですが、大蔵大臣に一、二点伺いたい。税金の納付に関しまして、現金がないために不動産その他を売却する。場合によると親兄弟の名義のものまで納税義務を履行するためにこれを売却して納税に充てる、その場合に売却したその土地不動産というものに対する譲渡所得がかかる。その譲渡所得の課税に対しまして、またさらに次の不動産を売却しなければ義務が果せない、こういう実例

長島銀藏

1955-06-29 第22回国会 参議院 内閣委員会 第20号

長島銀藏君 そこで私はこう考えるのでございますが、去年のロンドン滞在中に感じたことでございますが、どうも戦後の日本文化国家平和国家を建設しつつあるわれわれに対しまして、意思の疎通が欠けておるためか、何かしりませんけれども日本を十分に理解してくれないような工合に感じて参ったわけでございますが、これは実にまあ悲しいことでございまして、われわれとしてはやはり自由国家群の一員として、十分に日本独立

長島銀藏

1955-06-29 第22回国会 参議院 内閣委員会 第20号

長島銀藏君 外務大臣お尋ねいたしたいと思うのでありますが、最近におきましては、平和という言葉あるいは平和という問題が日常の新聞を非常ににぎわしておるわけでございますが、われわれ日本平和国家建設ということで非常に努力をしておるわけでございます。実は昨年私欧州を視察して参りましたが、各国ともやはりどこの国に行きましても、平和という言葉を盛んに使うようになっておるのであります。その平和をもたらすための

長島銀藏

share