運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
154件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

鈴木(淳)副大臣 大変熱い思いがこもった質問をありがとうございました。  委員指摘のとおり、働き方改革は、行政の質を高める上でも極めて重要であると認識をいたしております。  総務省におきます働き方改革につきましては、小倉委員を始めとして、当時の総務大臣政務官の方々から御指導を賜って、有志の若手職員による働き方改革チームを発足をいただきました。昨年六月には提言を取りまとめていただいたものでございますけれども

鈴木淳司

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

鈴木(淳)副大臣 二十一日の報告でございますが、厚労省からの詳細な報告が遅々として進まないために、事実関係の一部しかわかっていないものの、その段階での情報としましては、全数の一部を抽出していること、それから、平成二十九年、二〇一七年十二月までは復元を行っておらず、結果が過少となっている可能性があるという報告がございました。

鈴木淳司

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

鈴木(淳)副大臣 お答えいたします。  児童虐待防止対策につきましては、政府一体となって取り組むため、昨年七月の関係閣僚会議におきまして緊急総合対策を決定するとともに、昨年十二月には、児童相談所強化プランを前提として見直し、新たなプランもとで、児童福祉司を二千人程度増員するなど、児童相談所体制抜本的拡充や、全市町村への身近な相談拠点設置などを進めることとしているところでございます。

鈴木淳司

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

鈴木(淳)副大臣 お答えいたします。  百九十億円の根拠でございましたが、昨年十二月に策定しました児童虐待防止体制総合強化プランに基づきまして、児童虐待防止対策強化を図るために、児童福祉司等の増員に要する経費として百九十億円を算定することとしております。  これは、都道府県の標準団体で、児童福祉司十六名、児童心理司四名、市町村標準団体職員二名を増員することとし、給与単価を、児童福祉司のうち、

鈴木淳司

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

鈴木(淳)副大臣 お答えを申し上げます。  委員指摘のとおり、今回の毎月勤労統計事案は、まさしく統計委員会が自律的に審議する過程で発覚したものでございます。統計改革推進会議最終取りまとめを受けて、個別統計の改善や統計委員会機能強化などの統計改革を進めてきたところでございまして、このような取組が今回の事案発覚の後押しとなったものと考えてございます。

鈴木淳司

2019-02-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第2号

鈴木(淳)副大臣 平成三十一年度における総務省所管予算案につきまして、概要を御説明申し上げます。  本予算案につきましては、現下の重要課題に的確に対応しつつ、経済再生財政健全化の両立を実現するという政府方針もと総務省として、個性と活力ある地域経済と安定的な地方行財政運営の確保、ICTのアグレッシブな導入によるソサエティー五・〇の実現、暮らしやすく働きやすい社会の実現、防災・減災復旧復興国民

鈴木淳司

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

鈴木(淳)副大臣 お答えいたします。  なぜ広域化が進まないかでありますが、その理由を聞き取ったところ、山で地域が分断されるなどの地形的な理由がまず一つ、それで広域化のメリットが見出せない。次に、比較的大規模団体におきましては、今度はみずからの団体消防力周辺地域に流出してしまう、そういう懸念もある。また、比較的小規模団体におきましては、みずからの団体消防本部がなくなってしまう、こういうことに

鈴木淳司

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

鈴木(淳)副大臣 繰り返しの答弁になりますけれども、今年度被災状況大変多岐にわたっておりますが、広く、広範囲でありますけれども、特別交付税七百億円増額でございます。  これは、災害関連経費の今年度算定見込み額が過去五年間算定額の平均を上回る額を増額したものでございまして、具体的には、十二月交付における災害関連経費算定額もとに、被災団体へのヒアリング等を踏まえて、今年度算定額を千百四十億円

鈴木淳司

2019-01-24 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○副大臣鈴木淳司君) 基幹統計調査を行う場合には、統計法規定により、あらかじめ承認を受けることとされております。この申請は承認対象となるものでございますが、承認された内容と異なる方法で調査を実施していた点は統計法規定に則していなかったということになります。  委員のおっしゃる統計法違反というものが、いわゆるその規定に則していないということをおっしゃるのであれば違反でありますし、あと、処罰規定

鈴木淳司

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

鈴木(淳)副大臣 お答えいたします。  固定資産税土地価格は、原則として、基準年度であります平成三十年度価格が三年間据え置かれることになっておりますが、被災等特別の事情が生じた場合、基準年度価格によることが不適当である、こう市町村長が認めれば、次年度以降見直しを行うこととされております。  したがって、この御質問のケースの場合におきましては、土地の近況についての詳細は承知しておりませんけれども

鈴木淳司

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

鈴木(淳)副大臣 私の方から答弁いたします。  消防庁では、平成十八年に消防広域化が法律上位置づけられましたことから、消防広域化を推進してきたところでございますが、これまでに、五十二地域において広域化実現をしました。したものの、まだ小規模本部はいまだ多数ございます。  他方、昨今、人口減少が進む一方で、大規模災害が発生して、頻発している現状を踏まえますと、消防本部のさらなる体制強化が必要でございまして

鈴木淳司

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

鈴木(淳)副大臣 不動産取得税は、不動産取得課税客体としておりまして、不動産価格課税標準とするものでございます。政府税調中期答申におきましても、不動産取得の背後にある担税力に着目をして課される税という整理がなされておりまして、したがいまして、財貨又はサービスの消費課税対象とする消費税とは課税根拠が異なるものでございまして、二重課税に当たらないものと考えております。

鈴木淳司

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

鈴木(淳)副大臣 不動産取得税は、土地及び家屋の取得課税客体とする税でございまして、土地については、そもそも消費税がかかりませんので、消費税率引上げの影響はございません。  また、建物でありますが、新築住宅の場合、評価額から一千二百万円控除することとなっておりまして、既に、一般的な新築住宅取得については多くの方が実質的に非課税になってございます。  したがいまして、平成三十一年度税制改正におきまして

鈴木淳司

2018-11-28 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

○副大臣鈴木淳司君) 地方財政審議会委員堀場勇夫君、植木利幸君、鎌田司君、中村玲子君及び宗田友子君の五君は平成三十一年一月二十五日に任期満了となりますが、鎌田司君の後任として野坂雅一君を、中村玲子君の後任として星野菜穗子君を任命することとし、堀場勇夫君、植木利幸君及び宗田友子君を再任いたしたいので、総務省設置法第十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、

鈴木淳司

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

○副大臣鈴木淳司君) 行政不服審査法は、行政庁の違法、不当な処分を受けた者の侵害された権利利益救済を図るための制度を定めるものでございまして、第一条第一項の「国民権利利益救済を図る」との文言はそれを端的に表現して規定しているものでございます。  具体的に審査請求を行うことができる者につきましては、同法第二条におきまして、「処分に不服がある者」とされており、一般論として、国の機関が一般事業者

鈴木淳司

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

鈴木(淳)副大臣 東京一極集中に係る問題につきましては、私も大臣と同じ問題意識を持っております。  私の考えとしましては、東京地方は本来支え合うべき関係にあると思いますけれども、東京人口集中する一方で、地方人口減少などにより疲弊する状況は決して持続可能ではない、こういうふうな認識を持っております。  いずれにしましても、大臣が申し上げたとおり、総務省における各種施策を通じて、東京一極集中

鈴木淳司

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

鈴木(淳)副大臣 町村議員活動につきましては、各町村におきましてその状況はさまざまであると認識をしておりますけれども、例えば北海道の浦幌町におきましては、議員の標準的な活動日数として、本会議常任委員会各種行事出張等活動年間八十日間、それらに加えて住民との懇談や議案の調査等活動年間六十一日間、合計百四十一日間と算出しているものと承知いたしております。

鈴木淳司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

鈴木(淳)副大臣 お答えいたします。  委員の御指摘は、今ありましたとおり、国勢調査におきまして、義務教育部分をまとめた選択肢であります小学、中学という項目につきまして、小学校と中学校とを分ける、分割して把握すべきでないかという問題意識認識いたしております。  調査事項の検討に当たりましては、法令等との関係施策への利活用といった有用性、あるいは記入者が説明を正しく理解し記入できるかといった正確性

鈴木淳司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

鈴木(淳)副大臣 公立小中学校学校運営に関する経費につきましては、光熱費も含めて普通交付税において措置をしておるところでありますが、冷房設備に係る電気代につきましては、冷房設備設置率が低かったということから、これまでは光熱費に積算されておりませんでした。  平成二十二年時点では一六%、二十六年時点で三二・八%、最近でもまだ低い水準でございまして、平成三十年度普通交付税算定方式を検討する際に参考

鈴木淳司