運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-12-09 第107回国会 衆議院 法務委員会 第3号

金田説明員 先般、御質問のように意識調査をいたしましたが、私どもといたしましては、当面はコンピューターシステム利用者が自主的に安全対策を講ずるように指導をしていく方針をとっております。  立法措置につきましては、まだその実態が必ずしも把握されておりませんので、その必要性を含め関係省庁連絡をとりながら検討を進めていく考えでございます。

金田雅喬

1984-04-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第6号

金田説明員 今後の対応につきましては、アメリカ側から協力要請があれば、もちろん、できることかどうか判断いたしました上で、できるだけの協力をしていくということでございます。  それから、我が国でということでございますけれども、現時点ではまだ死亡が犯罪によるものかどうかということをアメリカ側でも確認しておらないようでございます。それからさらに、日本人がやっておりませんと国外犯にならないものでございますから

金田雅喬

1984-04-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第6号

金田説明員 ロス事件につきましては、去年の十一月に白石千鶴子さんの捜索願山口警察に提出されましたので、警察調査を行いましたところ、渡米したまま帰国していないということがわかったわけでございます。それで、ICPOを通じましてアメリカ側所在確認手配を行っておりましたところ、アメリカ側から、ロス市警で使用するから詳細な歯の特徴、エックス線写真の送付を要請してまいりました。したがって、それに応じましてこれを

金田雅喬

1984-04-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第6号

金田説明員 ICPOルートによって要請がなされました場合には、国家公安委員会が、政治犯罪に該当するかどうか、それからもう一つ、我が国でもその行為が犯罪になるかどうか、双方可罰性と言っておりますけれども、それについて審査を行いまして、受け入れることを相当と認めた場合には、法務大臣と協議をいたしました上で、意見を聞きました上で都道府県警察に必要な調査を指示するということになっております。  外交ルート

金田雅喬

1984-03-02 第101回国会 衆議院 法務委員会 第3号

金田説明員 警察当局では、出入国の事実を含めまして事実の調査をしておりますけれども、関係者のプライバシーの問題にも関係いたしますので、内容については申し上げないことにいたしております。  ただ、警察では、当然のことでございますけれども、事実調査とともに必要な手配連絡関係警察に対していたしております。

金田雅喬

1983-05-18 第98回国会 衆議院 外務委員会 第9号

金田説明員 本件犯罪人引き渡しというものではございません。あるいは犯罪証拠を引き渡せというものでもございません。それ以前の捜査の段階における捜査資料あるいは情報をもらいたいという依頼でございますから、例に出されました犯罪人引き渡しに見られるような厳格な事実を添えて、あるいは証拠を添えてこちらに調査依頼が行われたものではございません。ただ、捜査機関としてこういう事実を把握しておるけれども、

金田雅喬

1983-05-18 第98回国会 衆議院 外務委員会 第9号

金田説明員 詐欺罪国外犯になるけれども横領罪はならない、そのとおりでございます。  それから贓物関係につきましては、州間移動という罪名はございませんけれども、わが国にも贓物収受あるいは贓物運搬というふうな罪名がございます。念のために申し上げますけれども、私、まだ犯罪に明らかになると申し上げているわけではございませんので、犯罪になるとすればということでございますので、あらかじめ御了解を得ておきたいと

金田雅喬

1983-05-18 第98回国会 衆議院 外務委員会 第9号

金田説明員 いま御質問がございましたように、アメリカリース会社リースをした車が日本に輸出されているということに関して、アメリカ捜査機関から警察庁に対して調査依頼が行われているということは事実でございます。これに対しまして、警察庁では関係警察調査を指示しまして結果をアメリカ側に逐次送付いたしております。それと同時に、わが国でもこの事案が国民の国外犯に当たるかどうかという点について検討するために

金田雅喬

1983-03-25 第98回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

説明員金田雅喬君) 日本人がやりました場合に日本警察当局捜査をいたしますのは当然でございます。  ただ、御承知のとおり、地位協定等によりまして、米軍が使用し、その権限に基づいて警護している施設区域内につきましては捜査が若干制限を受けます。これは被疑者の逮捕それから捜索、差し押さえ、検証を行う場合には米軍の権限ある者の同意を得るかあるいは嘱託を得てやるということになっておりますので、その点での

金田雅喬

  • 1