運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
180件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

重徳委員 ありがとうございます。  今回のこの指定難病法案の第五条一項で定義がされておりまして、まず、難病のうち、当該難病患者数が本邦において厚生労働省令で定める人数未満であるかどうかということなんですが、ここが本当に客観的な数値になっている、ここだけがすごく際立っているという印象です。  逆に言うと、今局長からの御答弁の中だと、唯一絶対の基準とは言い切れない、〇・一%がそうだとは言い切れない

重徳和彦

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  難病に関する法案について質問させていただきます。  まず初めに、難病にはいわゆる四つ要件があるということで、一つ目が発病の機構が不明、二つ目治療方法確立していない、三つ目が希少な疾病であること、そして四つ目長期療養必要性があるということで、この委員会で何度もいろいろなやりとりがなされてきたところでございますが、この三つ目希少性要件、〇

重徳和彦

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

重徳委員 ありがとうございます。  こうした提案も含めて幅広く議論をしていただけるということでございますので、ぜひとも既存の発想にとらわれずに議論政府においてもしていただきたいと思います。  それから、今大臣、長距離の人にとっては定額制はもちろんいいことなんだけれども、いいというか、その利用が伸びる要因になると思いますけれども、短距離利用者にとっては、最初から一区間だけでも千円というのはいかにも

重徳和彦

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

重徳委員 今回、無料開放の期限が、そうはいっても二〇五〇年からさらに十五年延びた。もともと四十五年間で無償にするというところが、十年たたないうちにさらに十五年延ばすということですから、これは、無料開放を早くやらなきゃという思いがあればあるほど、最初から余り先延ばしすることなく、まずは目標を定め、やはりできないから先延ばしでは、その都度その都度批判にさらされるということもこれまたあるのではないか、このように

重徳和彦

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

重徳委員 ありがとうございます。日本維新の会の重徳和彦です。  きょうは、太田国土交通大臣に対しまして御質問させていただきますことを、心より感謝を申し上げます。  早速ですが、高速道路について、無料開放原則について質問させていただきます。  本会議におきまして、坂元大輔議員からの質問に対しまして、太田大臣はこのように述べられました。「道路は、無料開放原則であり、我が国では、厳しい財政状況のもと

重徳和彦

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

重徳委員 ありがとうございます。  今の点を少し、もう一つ観点から御質問したいんですが、私もアンジェルマン症候群患者団体の方から伺ったときに、やはり、いわゆる希少性ゆえに、自分のところの子供がアンジェルマンなのではないかというふうに疑いが持たれた、あるいはそれのような症状じゃないかと言われたときに、一体、日本のどこに類似した同様の病名あるいは症状の方がいるのか、これがもう本当に途方もない困難であったと

重徳和彦

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

重徳委員 ありがとうございます。非常にわかりやすい御説明でした。  次に、今度は、医療を提供されている側という観点から国立成育医療研究センター理事長五十嵐参考人質問させていただきたいのですが、今、森参考人から述べられたことに象徴されるように、やはり、きょう皆さんおっしゃるように、病名で線引きすることへの懸念というか矛盾というか、そういったことにいろいろな御意見が寄せられました。  実際、もちろん

重徳和彦

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  本日は、参考人皆様方、お忙しい中、時間をつくっていただきまして、本当にありがとうございます。  私も、例えばアンジェルマン症候群患者団体の方、一型糖尿病患者団体の方、またチャーグ・ストラウス症候群の方など患者皆様方、多くの方々から、難病指定特定疾患指定というものを強く望んでおられる方が大勢お見えになるということを、直接間接にいろいろな

重徳和彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

重徳議員 お答えいたします。  先ほどは大阪の件について御答弁申し上げましたが、地方公務員選挙応援大阪に限った問題ではなく、二年ほど前の新聞社調査によりますと、全国十九の政令市のうち十二市の労働組合が直近の市長選挙特定候補者支援していたとする報道もございます。教育公務員についても、校区外ビラを配ったり、演説会にサクラとして顔を出すとか、さらには学校の建物の中で教職員組合から支援者の獲得

重徳和彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

重徳議員 今、三宅委員が御指摘されたとおりでございまして、平成二十三年十一月に行われました大阪府知事大阪市長のいわゆるダブル選挙におきましては、大阪交通局職員労組である大阪交通労働組合が、特定候補支援するために、投票を呼びかけるビラを出勤してきた職員に配布したり、特定候補後援会名義の知人、友人紹介カードを配布、回収して、チェックリストまで作成していたという事例がございました。  また

重徳和彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

重徳委員 見直しをするという明確な御答弁がありましたので、見直していただくということでお願いしたいと思います。  それでは、理事長、ここで結構でございます。ありがとうございました。  今回の法案につきましての質問に入りたいと思います。  今回の法改正のきっかけとなりましたレストランホテル大手メニュー偽装事件がございましたが、これは今まで消費者庁が主体となってさまざまな調査実態把握に取り組んでこられたと

重徳和彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

重徳委員 年間数件ということですね。やはり費用対効果はしっかり考えていかなければならないと思います。  民主党政権になったときに、事業仕分けが行われましたね。私も、公務員立場でありましたが、事業仕分けを担当する行政刷新会議事務局というところに所属をいたしておりまして、やはり、官の部門におきます行革の姿勢というのは、私は、民主党政権は非常に前向きというか、非常に厳しい姿勢で臨んでおられたと思います

重徳和彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。  引き続き質疑をさせていただきたいと思います。  今、委員皆様方にもお聞きいただいたとおりで、非常に、人的な交流、人事を通じて、特に、役所指定席となっているようなポジションが独立行政法人国民生活センターにあったり、それから、国民生活センターと全相協公益社団法人全国消費生活相談員協会との間の関係も、人的あるいは物理的、いろいろな関係を保有しながら一者入札

重徳和彦

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

重徳委員 件数は把握されているんですけれども、ただ、内訳として、今申し上げている認知症の方がそのうちどれほどかということは、全く把握されていないということでございます。  この問題は、やはり、もっともっときちんと把握することに努めていかなければ、現場の声というのがつかみ切れないんだと思います。今度、新たな医療介護法案を機に、特養に入れる基準原則介護度三以上ということになるわけですし、そういう

重徳和彦

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

重徳委員 いろいろと御尽力はいただいていると思うんです。今おっしゃるのは、調査員側、つまり保険者側であり、市町村側から見た改善点ということになると思うんですが、やはりどこまでいっても、現場介護事業者、あるいは介護職員、そして御本人、御家族がどう感じておられるか、こういう直接的な声にも耳を傾けなければならないと思います。  制度的には、区分変更の申請ということ、身体の状況が悪くなったりよくなったり

重徳和彦

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

重徳委員 本日もありがとうございます。日本維新の会の重徳和彦です。よろしくお願いいたします。  きょうは、前回質問の少し続編として、改めて、認知症介護職員による胃瘻につきまして質疑を深めていきたいと思っております。  まず、認知症の要介護度についてですけれども、前回質疑では、認知症の要介護度が適切に判定されていないケース、つまり軽過ぎるんじゃないか、実際にはもっともっと手がかかる方に対しても

重徳和彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

重徳委員 全体で一三・五%という数値で、これを多いと見るか少ないと見るのか。多ければいいという話でもまたないとは思っておりますけれども、現場の方の感覚ですと、一次で通ったものがそのまま二次で通っちゃって、ただの二度手間じゃないかという感覚をお持ちの方もやはりいらっしゃるわけですね。  それは何でそうかというと、適切な結果が出ていればいいんだけれども、一次でちょっとおかしいなと思われる判定が二次でそのままするっと

重徳和彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

重徳委員 今大臣から認定調査員能力向上について言及がございましたけれども、やはり認知症判定というのはなかなか難しいと言われておりまして、その時々によって調子がよかったり悪かったりもちろんしますし、それは見た目にもわからないというようなこともありまして、それが軽目判定されてしまった場合に、先ほど私が申し上げたような問題が出てきてしまうということであります。ですから、おっしゃるように、重要なのは

重徳和彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  きょうは、私は、認知症について質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、認知症の要介護認定について御質問をさせていただきます。  まず、認知症の要介護度判定においては、一般論として、心身の状況調査主治医意見書に基づいて介護必要量や時間が判断されるということになっておりますが、認知症の場合は、実際の介護現場では四六時中様子を見なきゃいけない

重徳和彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 少しかみ合っていないんですけれども。  つまり、組織を中心として働く、会社のために働く。これは役所でも一緒です。役所のために一生懸命働く。これは、これ自体を否定するものではないんですが、その結果として排他性のようなものが生まれがちなのが日本の職場ではないかということなんです。  私も総務省という役所で働いておりましたので、霞が関での経験からいうと、私は、前の民主党政権のときに、かなり外部

重徳和彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 ありがとうございます。  恐らく、女性を大別すると、本当に男性と同じように、男並みに、場合によっては夜中まで働くとか朝方まで働くとか、体力の限りばりばりとやる、こういう方と、今おっしゃったように、どこかで、自分はもう限界というか、パートで働けばいい、男性女性はやはり違うんだというようなところで割り切って働く。これは、いずれもどこかに問題はあるなというふうに思っております。  特に、今、

重徳和彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  きょうは、二つ法案がありますが、私は、短時間労働者雇用管理、いわゆるパートタイム労働者に関する法案について質問をさせていただきたいと思います。  このパートタイムというのは、これはもう直観的にやはり女性が多いなということが、数字上のことを知ろうと知るまいと、女性の働き方だというイメージが世の中にも定着しているのではないかと考えております。  そういう

重徳和彦

2014-03-14 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  私は、日本維新の会を代表いたしまして、ただいま議題となりました内閣提出雇用保険法の一部を改正する法律案反対する立場から討論を行います。  討論に入る前に、短期集中特別訓練事業入札に係る厚労省JEED独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構との不透明なやりとりについて指摘をさせていただきます。  そもそも、JEEDのような独立行政法人が、

重徳和彦

2014-03-12 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

重徳委員 雇用保険範囲において最大限といっても、範囲の中で最大限やっても、全然、本来の最大限じゃないと思うんですね。だから、私はやはり、この国が、日本が、そして政府が、どこまで本気で少子化対策に取り組もうとしているのか、そして、この育児休業というのは一体その中でどの程度の位置づけになっているのか、こういうことをもっと真剣に取り組まないと、やれることをやれる範囲でと言っているだけでは、とても成果なんか

重徳和彦

2014-03-12 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

重徳委員 大臣から、雇用保険枠組みの中での議論だと。ここにやはり限界があると思うんですね。  私は、少子化対策、もう誰が言うまでもなく、この国にとってこれが本当に重要な課題であって、ところが、今回、これは労政審分科会のもとにあります雇用保険部会報告書に基づいての法改正なわけなんですけれども、育児休業給付につきましては、育児休業を取得しやすくするとか、職業生活の円滑な継続を支援、促進する、あるいは

重徳和彦

2014-03-12 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。きょうもどうぞよろしくお願いいたします。  今回の雇用保険法改正法案でありますけれども、非常に重要なテーマの割には、雇用保険という枠組みにとらわれ過ぎて、大局を見失っているような、そんな改正内容になっているんじゃないかな、こういう印象を受けております。  特に、きょうは育児休業とそれから教育訓練について議論をさせていただきたいんですが、そもそも育児休業とは何

重徳和彦

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。  私は、日本維新の会を代表して、政府に対しまして、平成二十六年度一般会計予算特別会計予算政府関係機関予算の三案を撤回することを強く求めるとともに、みんなの党、共産党、生活党各党による編成替え動議反対し、日本維新の会及び結いの党共同提案による日本の経済、財政社会の未来に責任を持ち、将来にわたる希望をもたらす予算修正案を採用することを強く要求し、討論

重徳和彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

重徳分科員 ありがとうございます。  御尽力いただいている途上であるというような御答弁だったと思います。  下請交渉力が発揮できるようになりつつあるというような言い回しでございましたが、もう少し現場の話をしてみたいんです。  いわゆる品確法公共工事品質確保の促進に関する法律への対応などで、仕事をまず受ける元請会社は、本来もっともっと現場に出ていって現場管理監督に当たるべき人材の方々が、いろいろと

重徳和彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

重徳分科員 ありがとうございます。  まず、適正な価格で入札をするという御努力、御尽力には感謝を申し上げます。  一方で、きょう私が指摘をいたしたいのは、今大臣が言われたように、適切な労務単価などで適切に積算をして、算定すべきものを算定して発注をした、そして一回目、場合によっては二回目で無事落札できた、この場合においてもなお問題になっているのは、まず仕事を受ける元請と、そこから先の下請との関係でございます

重徳和彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

重徳分科員 おはようございます。日本維新の会の重徳和彦でございます。  きょうは、国土交通省皆様方、とりわけ同じ愛知県の三河地方の御出身太田大臣に、御出身地状況をお伝えしながら、いろいろと御指導をいただきながら、質問をさせていただきたいと思います。  では、早速質問に入らせていただきます。  昨今、入札不調、不落と言われるこの建設業公共事業発注状況ですが、この原因につきまして、最近、建専連

重徳和彦

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

重徳委員 それでは次に、話を農協の方に移したいんです。  農協という組織が、今、収益の多くの部分を金融の関係で稼ぎ出しているということは、いわば世の中の常識になっていると思うんですけれども、その意味で、このあり方のままでいいのか、改革が必要なんじゃないか、これは多くの国民、あるいは農協職員の中にもそういうことをおっしゃる方は大勢いらっしゃいます。  一方で、やはり歴史のある、地域に根差してきた団体

重徳和彦

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

重徳委員 ありがとうございます。  本当に、政府農政改革、どうしても小出し小出しというような印象全国民的に持っているんじゃないかなと思っております。  それで、先ほど先生から、時間の関係で、農地政策農協改革につきましてはちょっとはしょられたわけなんですが、この二点につきまして御質問をしたいと思います。  まず、農地政策についてですが、これは、いわゆる株式会社の参入ということをどこまで、どのように

重徳和彦

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦でございます。  きょうは山下先生に、お聞きしますときのうの夜アメリカからお戻りになられたということで、本当にお疲れのところ、我が党の関係者が無理やりお連れしたということで、大変申しわけなく、また心より感謝を申し上げます、山下先生に何点か御質問させていただきたいと思います。  農業は、本当に、従事者平均年齢が六十五歳を超えてしまいまして、もう日本農業限界だ、改革

重徳和彦

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

重徳委員 それではきょうは、各論としまして学校法人合併あり方について取り上げたいと思います。  合併というのは、言うまでもなく、異なる学校法人一つになるということですから、当然ながら、教育現場ではいろいろなことが起こってまいります。  今大臣からは、経営資源経営資源の中にはいろいろなものがあると思います。財務面から、むしろ、現場を預かる教員がしっかりと働ける環境の確保などなどあると思うんです

重徳和彦

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

重徳委員 経営ということ、財務面のお話もありますが、もう一方で、やはり教育の質の確保、これも重要なところだと思います。経営者としては、財務経営ということと、そして質の高い教育を提供する、この教育の面におきましてはどのようなことが求められているか、これについてもお答えいただきたいと思います。

重徳和彦

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

重徳委員 ありがとうございます。日本維新の会の重徳和彦でございます。  きょうは皆様方に御理解いただきまして、いつもは厚生労働委員会に所属しておりますが、お時間を頂戴いたしましたことを心より感謝を申し上げます。  まず初めに、先般の雪害によりまして大変な甚大な被害を受けられた方、とりわけお亡くなりになられた方々には、心から御冥福を申し上げます。また、被害に遭われた皆様方には心よりお見舞いを申し上げたいと

重徳和彦

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

重徳委員 私も、図らずも去年の七月にスペインバルセロナに行って五輪の招致をしてまいりましたが、今、その下院議長さんがお見えになったということで、歓迎をいたしたいと思います。  スペインは、バルセロナは、サマランチ元会長の生まれ故郷でもありますし、それから首都のマドリッドは、言うまでもなく、東京オリンピック招致を競ったライバルでもございました。結果的に東京が会場となりましたけれども、マドリッド

重徳和彦

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

重徳委員 ぜひとも、全国国民挙げて、この平和の祭典を盛り上げていく、このようなこと、そして地域活性化に結びつけていく、こういう視点で取り組んでいただきたい、このように思います。  さて、話はかわりますが、今申し上げました東京パラリンピックオリンピック、そしていわゆるアベノミクスによりまして、リーマン・ショックで非常に苦悩にあえいでいたこの日本状況世の中の雰囲気はかなり変わってきた、このように

重徳和彦

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。  ベテランの先輩方ばかりのこの予算委員会でございますが、私は、新人議員といたしまして、日々地べたをはいつくばって、毎週末、何十人、何百人という市民町民皆さんと地道に活動を続けている、こういう立場から、まさに市民町民の声を安倍総理初め閣僚の皆様方に届けてまいりたいと思っております。  ところで、昨年九月、東京オリンピックパラリンピック招致が決定をいたしました

重徳和彦

2013-12-03 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

重徳委員 ちょっと私の質問の仕方がよくなかったかもしれません。  今回の問題は高級レストランの問題であって、中小、小さな食堂、レストラン、宿、そういうところの問題とは捉え方は一緒でいいんでしょうか。それとも、やはり、高級なレストラン、一流のレストランホテルでこのような偽装表示と言われるようなことがあったことが問題なんでしょうか。どう捉えていらっしゃいますでしょうか。

重徳和彦

2013-12-03 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

重徳委員 このような乱暴なやり方ということを繰り返さないように、強く求めたいと思います。今回の国会はめちゃくちゃですからね、はっきり言って。もういいかげんにしてもらいたい、そういう気持ちでおります。  ということを前置きいたしまして、本件は高級レストランで発生した問題だということをまず申し上げたいと思います。これは本当にバランスのとれた議論が必要だと思うんですよ。  年に一回ですよね、高級レストラン

重徳和彦

2013-12-03 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

重徳委員 続きまして、日本維新の会の重徳和彦です。  一連の高級レストランにおけるメニュー偽装表示の問題について質問をさせていただきたいと思います。  ただ、質問に入ります前に、きょう、このような委員会、急に開かれまして、国会議論の質を下げるものだと思います。質問者に十分な準備の時間を与えない。もちろん、大体どういうことを聞こうかということは決めていますよ、委員会を開いてくれと言っているわけですから

重徳和彦

2013-11-22 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

重徳委員 要は、二十八か二十五かわかりませんけれども、それは全部指定されるということですね。  今の時点での二十八を見ますと、よくコマーシャルとかテレビ、広告なんかでなじみの薬がいろいろあるんですね。例えば、リアップ、パブロン、コンタック、ロキソニン、アレグラなんという非常に一般消費者方々なじみが深い、私でもぱっとこれを見て、あっ、見たことがある、こういう薬も中には並んでいるわけなんです。

重徳和彦

2013-11-22 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。  きょうは本会議がお昼にありましたので、皆さん、おなかがすいている方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、私も頑張りたいと思っております。  きょうは、医薬品インターネット販売について定めます薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律案について質問をさせていただきます。  医薬品ネット販売ということで、便利になるなという方と、ちょっと心配だな、そういう方も

重徳和彦

2013-11-19 第185回国会 衆議院 本会議 第11号

重徳和彦君 日本維新の会の重徳和彦です。  私は、日本維新の会を代表いたしまして、ただいま議題となりました持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律案について、反対立場から討論を行います。(拍手)  法案内容に関する討論に入る前に、まず、去る十一月十五日の衆議院厚生労働委員会における採決での各党対応について、強く抗議をさせていただくとともに、今後、国会を実質的な審議を行う

重徳和彦

2013-11-15 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

重徳委員 私は、日本維新の会を代表いたしまして、ただいま議題となりました持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律案について、反対立場から討論を行います。  ただし、日本維新の会は、本法案負担増の項目が含まれているとか、負担ばかりふえて充実がないという理由で反対するわけではありません。自立した個人、自立した地域があって初めて公助が持続可能となるという基本を忘れて、抜本改革には

重徳和彦

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 大臣、所用から早くお戻りいただきまして、ありがとうございます。  ところで、今大臣から、積立金の話が図らずも出てまいりました。積立金は、確かに、今おっしゃるような文脈でいえば、積立方式でお金がたんまり積み立てられました、これを運用失敗したらどうするんだ、そういうリスクにさらされる、それはその限りにおいてはわかります。  ただ、一方で、今、二〇〇四年から積立金をきちんとしっかり管理しながら

重徳和彦

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 結局、今の話をお聞きしますと、年金財政という基本的な仕組みを、その時代時代背景の中で、積立金が多過ぎるね、だからこれ以上掛金を集めるのは難しいと。だけれども、理屈は合わないわけですよね、年金財政的には。そういうところで、いわばまけてしまうということで、いい方、いい方へと、その時代時代で進んでいってしまう。これが今の結果をもたらしてしまっている。  これはいろいろな試算はあると思うんですけれども

重徳和彦

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

重徳委員 日本維新の会の重徳和彦です。  きょうも、社会保障プログラム法案の中の年金部分についての質疑をさせていただきたいと思います。  今の年金制度、二〇〇四年、平成十六年に、こだわるようですが、百年安心というふうにうたわれて始まったわけですが、その前に、過去の我が国の年金制度前回振り返りましたが、これは昭和十七年から、つまり今から七十年前にスタートしたわけですね。七十年の間に本当にすごい変容

重徳和彦